駅伝全部見終わった訳ですが
来年はどっちが来るのかなぁ?
駒沢と山学。
東洋に柏原がいる限り、4区で1位と5分以内なら
まず東洋の往路優勝はアリでしょう。
彼が余程のチョンボをしない限りは。
問題は復路でしょう。
逆転優勝のフラグが今日の2位・3位のチームに
立ってるのが見えるんだけども
片方は監督が最後えらくひっちゃきに給水してたりして
なんか余計なとこで目立ってウザい印象があって
もう片方の監督は目立たず
(映像でみる限りにおいては、の話ですが)
戦略が何かしたたかな印象があって。
個人的な希望ですが
抜かれるなら山学に抜かれた方が納得ですよ。
駒沢は確かに強いのは解ったけど
あの監督の必死なのが見てて嫌だったです。
あとシード権。
城西、青学、東農大のチームの皆さま方は
獲得おめでとうございます。
念願の初シードに久方振りのシード権と
ひとしおの喜びがあったことでしょう。
でも今回は、10位と11位の間隔が開きすぎて
今年は争いらしい争い、ってのが見られない
( ゚д゚)う…ん
な展開で、言っちゃ何ですがある意味面白くない
そんな箱根駅伝でした。
もうちょっと、競った展開だと面白かった、かも。
まぁでも、東洋大はおめっとさんでした。
ただ、勝って兜のなんとやら。
来年への準備は怠らぬよう願いますよ。
来年はどっちが来るのかなぁ?
駒沢と山学。
東洋に柏原がいる限り、4区で1位と5分以内なら
まず東洋の往路優勝はアリでしょう。
彼が余程のチョンボをしない限りは。
問題は復路でしょう。
逆転優勝のフラグが今日の2位・3位のチームに
立ってるのが見えるんだけども
片方は監督が最後えらくひっちゃきに給水してたりして
なんか余計なとこで目立ってウザい印象があって
もう片方の監督は目立たず
(映像でみる限りにおいては、の話ですが)
戦略が何かしたたかな印象があって。
個人的な希望ですが
抜かれるなら山学に抜かれた方が納得ですよ。
駒沢は確かに強いのは解ったけど
あの監督の必死なのが見てて嫌だったです。
あとシード権。
城西、青学、東農大のチームの皆さま方は
獲得おめでとうございます。
念願の初シードに久方振りのシード権と
ひとしおの喜びがあったことでしょう。
でも今回は、10位と11位の間隔が開きすぎて
今年は争いらしい争い、ってのが見られない
( ゚д゚)う…ん
な展開で、言っちゃ何ですがある意味面白くない
そんな箱根駅伝でした。
もうちょっと、競った展開だと面白かった、かも。
まぁでも、東洋大はおめっとさんでした。
ただ、勝って兜のなんとやら。
来年への準備は怠らぬよう願いますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます