goo blog サービス終了のお知らせ 

(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

4月4日はお機(カマ)の日

2020年04月04日 | 棲息地は】武蔵野ストラット【多摩川

★ギラッと輝く一発目。

 4059レ EH500- 51 (1) 0557下 ・コキ100系(1u-、3u-、7-、)、×20車 ▽D-LINE UV54A、西濃急行色UV54A

油 81レ EH200- 11    0616下 ・タキ10-、×17車

 4089レ EH500- 78 (1) 0640下 ・コキ4-、6-、7-、×22車 ▽ECO-LINER31、鴻池、SUNTORYロジ "白仏壇"

 3085レ EH500- 7 (2) 0656下 ・コキ4-、6-、7-、×18車 

  73レ EF66  27 (国) 0706下 ・コキ4-、6-、7-、×24車 ▽ECO-LINER 31×3

 4067レ EF210-125 (鶴) 0720下 ・コキ4-、6-、7-、×19車 ▽オカケン、熊谷通運

★2発目。何だかんだで1車増えたw

  73レ EF66  27 (国) 0853下 ・コキ4-、6-、7-、×25車 ▽ECO-LINER 31×3、JOT 22G9

 5082レ EF210-128 (岡) 0938下 ・コキ4-、6-、7-、×22車 ▽翼ぬこ、全通UF44A

 日の出前から動いてたお陰で自分のポジションはしっかり確保できたけど、いゃあ寒かった。
 不況ニッポン・・・まぁ今に始まった話じゃないけど。しかし今朝の3089レがスゴくて、平日出発なのになんであんなスッカスカだったのだろう?という、背筋が寒くなるサムい載りだった。4051レや4054レの"ヨタ"も空車が目立ったし、この先どうなることやら。
 とか言ってる一方、2095レ以下続行列車はいつも通りの満載御礼状態。4059レも西濃急行はさることながらディーラインがギチギチに載せていて元気一杯。
 そして今日の真打ちはEF66 27牽引の73レ。安心と信頼の現車24両満載で、お土産にECO-LINER31が3つ。



27のフロントガラスもギラリと輝いて、千両役者ここに参上!といった風。いやぁ、年休使って来た甲斐があった。・・・因みに同業はここでみんな引き上げていったが、俺は4067レまで撮ってから撤収。
 新座タで入れ換えの73レを追い越して、2発目を撃ちに東浦和へ。果して入れ換えを終えてやってきた73レは都合1両増えた25両。



出たよw、コレをこないだの改正前までEF65PFが牽いていたのだ。思えば無茶させたもんだ。ドン尻の24両目、UM12Aが残ってる所から推察すると、変な所4、5両を抜いてから、入れ換えで今朝方先着した1080レの機次位5、6両を繋げてこうなった様だ。
 更に先、越谷タでまた追い抜いて3発目・・・といきたかったが、同駅でECO-LINERが置いてかれたのと、"火葬場跡"の駅先端に近寄りがたいのをみたのとで、3発目は撮らずに回れ右してさっきの東浦和で5082レを撮って終了。
 74レも撮りたかったけど、気力がもたないので今日はこれで。まぁでも、魅せるツボを解ってて走ってるな。27は。だからつい撮りに来てしまうんだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿