(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

えー、そこは…

2011年02月10日 | 日々雑感
(,,゚Д゚)普通、緊急臨停手配とって手動解放でしょ?

詳しくはモーニング掲載な漫画「カレチ」。
牽引機は米の名物機EF58 111。
舞台はセノハチなんだけど…
無理矢理に走行解放アングル作ったな。
国鉄時代でも、ゴック(後補機のEF59)の連結器が
緩開不良起こして所定の動作が出来ない場合は
そのまま八本松か西条まで上げてから臨時停車してから
手動解放ってマニュアルあったでしょ。
(ソースはケケ島ジャーナル)
あとはウテシが
「ミ●●彡 シオ(新大阪の電略)までブッ飛ばすぞゴルァ!」
で何とかしたろうし。

何んーか偏った見方で描いてないか?という。
つかカレチも当直助役も仕事知らねぇだろ?
こう言う事例が発覚すると、大概は当該の担当は
後で危険動作行為があったとか告発食らったりして
組合からなんやかや言われたと思うぞ。
アングル仕込む時はよく考えて設定しなきゃ。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プータヲ)
2011-02-11 09:18:55
確かにありゃ危険作業だわ。
返信する
Unknown (ぃょう@某家頁管理人)
2011-02-11 11:38:41
> 同志・(ry

仮にヤードマンだとしても、乗客にやらしたってだけでも問題あると思うよ。

あと当該34レは上り「あかつき6号」なら、1974年4月改正時セキテンのゴハチが担当。
(ソース・岩堀春男「西のEF58」)
返信する
Unknown (プータヲ)
2011-02-11 13:56:24
同意。
自身で出ていくなら別だが。
返信する
Unknown (ぃょう@某家頁管理人)
2011-02-11 21:59:08
> 同志・(ry

ここは瀬野機関区の機関士と助士に任せるのが
本来は「仕事」なんだよ。
もともと走行解放ってのは補機からの「遠隔操作」が条件なんだし。
返信する

コメントを投稿