面と側面のどっちで測るか難しい場面だったヒトコマ。
冬の昼間と夕方の間は露出決めるのが難しい。
そろそろ、「逆さ順光」で測ろうかというには反射がキツくないのだけど、面はすでに影の中なので光が殆ど回っていない。
一か八かで面の露出+側面の露出÷2の値で露出を定めてシャッターを切ってみた。そしたらこんな感じ。
-163はコマが撮った数が少なかったので、うれしい

塗装と材質の感じが合わさっていい感じに撮れたように思う。
なお、この列車は下りの熱海行きと被られることも多いが、当日はその寸前でシャッターが切れた。
冬の昼間と夕方の間は露出決めるのが難しい。
そろそろ、「逆さ順光」で測ろうかというには反射がキツくないのだけど、面はすでに影の中なので光が殆ど回っていない。
一か八かで面の露出+側面の露出÷2の値で露出を定めてシャッターを切ってみた。そしたらこんな感じ。
-163はコマが撮った数が少なかったので、うれしい

塗装と材質の感じが合わさっていい感じに撮れたように思う。
なお、この列車は下りの熱海行きと被られることも多いが、当日はその寸前でシャッターが切れた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます