デジ化が進んでから殊更に思うようになったのは
ネット上で見る直流機の青系色の派手なこと。
あんな派手な色彩の青じゃねえだろ!といつも突っ込みたくなる。
とにかくカメラ?レンズ?いや記憶媒体か。
それらによってはセロファンブルーみたいな色になって
雑誌の誌面やパソコンのモニター上に出てくるのがある。
だいたい国鉄色をまとう実機を見れば
そんなに自己主張の激しい色調ではない筈だが
ここ10年位はそういう「青」を見るたびに
言っちゃ何だがムカっ腹が立ってくるのだ。
自分で実機をみたのと、カメラがレンズ通してみたのと
その辺のギャップを何で穴埋めしないで見せるんか。
この際だから言ってみた。
反省はしない予定である。
ネット上で見る直流機の青系色の派手なこと。
あんな派手な色彩の青じゃねえだろ!といつも突っ込みたくなる。
↓大体この色が、"俺が思う"青


とにかくカメラ?レンズ?いや記憶媒体か。
それらによってはセロファンブルーみたいな色になって
雑誌の誌面やパソコンのモニター上に出てくるのがある。
だいたい国鉄色をまとう実機を見れば
そんなに自己主張の激しい色調ではない筈だが
ここ10年位はそういう「青」を見るたびに
言っちゃ何だがムカっ腹が立ってくるのだ。
自分で実機をみたのと、カメラがレンズ通してみたのと
その辺のギャップを何で穴埋めしないで見せるんか。
この際だから言ってみた。
反省はしない予定である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます