goo blog サービス終了のお知らせ 

(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

あぁん、成程ぉ。

2012年10月06日 | ぎゃらりぃ「チラ裏」
金矢しに行きたかったけど
機まわりがよくなくて、ヤメタ。
とか思ったら今日、お召しがあったのね・・
たまたま買い物帰りに立ち寄った吉祥寺の駅で
スマホを線路に向けてたのが2、3人いたんで
何が来るの?183系の団臨?と思って待ってたら
国旗を交差したE655系がすーっと通過。
撮ってる後ろで「あぁん、それでぇ。」と
思わず声を挙げたのは、俺です。すいません。

しかし、お召しか…

↓ここに集った仲間も、どこ行ったんだか。

お召しったら
ロクイチ(EF58)やパシニ(DD51)に牽かれた一号御料車編成。
その撮影前準備活動の、熾烈な場所取り合戦。
頭を下げにいった、自主的な地主へのお願いやお礼参り。
参加した奴はそれ位気合を入れて運転の当日に臨んだもんだ。
警備も警備で本格的に沿線に警官が出回ったりして
駅なんかで走行なんかは撮れなかったし
撮るにしても、お許しを得てからでないと、って雰囲気があった。
クルマを停めるにしても、線路に背を向けるのはご法度で
バンとか5ドアハッチバック車は監視対象。
後部ドアの辺りに飛び道具が隠れてないかチェックされたりした。

今の「電車」になってからはもう、㌧と興味が失せた。
何て言うか、撮る気がしない。意欲が湧かない。
素より情報がこない!繋がりがないから。
まぁ、今日は天気もよくなかったんで
情報貰っても行かなかったように思う。

で、お召しって国旗交差すんのって本番の時だけでしょ?
それにしちゃ警備もお姉ちゃん駅員ぐらいしかいなかったし
車内もガラガラだったし。
19時過ぎにみたんだけど、回送かい?
おらまた、他の通行人に押んだされたフリしてグ・・
いや、これ以上は言葉を差し控えよう。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (香雪)
2012-10-08 09:07:54
お召し列車とか、お召しを撮るというのは、
大変だったのですね。

私は、立川の鉄橋下のグラウンドから手を振りました。
ケータイで動画を撮るつもりだったんだけど、
勇ましい格好で手を振っている方がシルエットで見えたので、
撮影はやめて手を振りました。
美智子様だったそうです。
座席の肩をつかんで体を支えておられたのでしょう。
若い人ならまだしも、けっこう無理な体勢だったと思います。
それを、甲府までずっと立って沿道に手を振っておられたのでそうで。
本当に頭が下がります。
じーんと感激してしまいました。
返信する
Unknown (ぃょう@某家頁管理人)
2012-10-08 11:05:00
> 香雪サン

年に一回、動くか動かないかという
しかもイベントの中の大イベントなので
日時が解るとまず、場所取りから始まって・・
と、気合いの要る撮影のひとつです>お召し

両陛下は沿道に人かげがあると必ず手を振られます。
(先帝の昭和帝に至っては戦後の行幸の際、飯を食べる箸を止めて手を振ったという)
なのであのお年で立って挨拶されるのは非常にハードな訳でして
のせて走る方も減速することも多いみたいです。
山田線のお召しは特急速度で走ってましたがw

最近は都内だと、軽く沿道に5~6人立たせて、何も危害がないと分かった場合はかなりマイルドな対応をするみたいですが
スマホでお召しが撮れるようになるとは・・
返信する

コメントを投稿