今から丁度5年前、OTタキ1000と"メタコキ"ことコキ200を併結して上る、高崎線の4074レを牽いた事があった。
当時はコキ200×4+OTタキ1000×13の17両編成。 09.'13

当該は-103、勿論吹太郎は高崎線に運用を持ってなかったので、他区の、即ち本家岡山区の桃太郎の変運用で登場したものだが、何せ鬼のようにいっぱいいる桃太郎の中での変運用なので、この変運用に気づいてカメラを向けるという奇特な人間は俺一人。
その後も幾度か吹太郎が岡山区の運用に入って、その仕業線表をなぞって4074レを牽いたことが何回かあった(らしい)が、翌年の'14年3月改正からは高崎区のEH200が担当することになり、桃太郎が牽くことはなくなった。やっぱり見る所を見ておけば、しかる後に「おぉ・・・」って振り返る事が出来る訳だから、やっぱり撮るときに撮っておくもんだ。今更ながらそう思う。
当時はコキ200×4+OTタキ1000×13の17両編成。 09.'13

当該は-103、勿論吹太郎は高崎線に運用を持ってなかったので、他区の、即ち本家岡山区の桃太郎の変運用で登場したものだが、何せ鬼のようにいっぱいいる桃太郎の中での変運用なので、この変運用に気づいてカメラを向けるという奇特な人間は俺一人。
その後も幾度か吹太郎が岡山区の運用に入って、その仕業線表をなぞって4074レを牽いたことが何回かあった(らしい)が、翌年の'14年3月改正からは高崎区のEH200が担当することになり、桃太郎が牽くことはなくなった。やっぱり見る所を見ておけば、しかる後に「おぉ・・・」って振り返る事が出来る訳だから、やっぱり撮るときに撮っておくもんだ。今更ながらそう思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます