goo blog サービス終了のお知らせ 

(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

鎌倉まで逝ってきますた。

2005年12月03日 | 【東北・常磐】鉄日和・鉄だより【グンマーも】
てなワケで。

なぜかふらっと鎌倉まで江ノ電に乗りにいってきますた。
なんの脈絡もないじゃないか!?
そう思ったシトは、甘いです。はい。
ちゃんとここの過去ログに脈絡、あるんですよ?
なぁ、キャシー中島。

成増のウチでたのが12時過ぎ
池袋から傷心ライナーの大船行きに乗り
終点で横須賀線快速に乗って鎌倉へ。

駅横の通りのそば屋でそば食ってから
エロ電、いや江ノ電に乗ったんですが
駅前でフォルクローレのバンドが演奏やってて(´・ω・`)
雰囲気に合わない・・・
まぁそれは軽くスルーして。

行きは藤沢まで軽く全線乗破。
長谷から学生連中が乗ってきたんだけど
席に空きがあるのに座らないで立ってる。
何でかって言うと、海。
鎌倉高校前の海が見たくて立ってるの。
確かに海は綺麗なんだ。
でも海なら根府川の海だろ?
しかも下り本線のホームから見る方な。
(漏れにしてみれば、よ。)

藤沢の駅前のドトで一杯。
なんか駅で降りるたび飲んでます。ドト。
スタバでも江ノ電でやってる喫茶店でもよかったんですが
見つかったんで当然ながらドトです。はい(w
帰りは一旦、腰越で下車。
コンビニでとある書類をコピーして
切手と封筒買って差出し。
ポスト、近くにないか?と聞いたら
信号渡って左、っていうので行ってみる。
なるへそあるはずだよ。局だもの、そこ。
(追伸:見(ryしゃん、アレ出しますた。)

鎌倉に戻ったのが日も沈んだ夕方4時半。
で、ふらっと立ち寄った本屋で「大散財」ですよ。
こんなの2冊(画像の品)買ってきたりして。


時刻表は衝動買い。
でももう1冊はめっけもん。
普通の大きな本屋ほど、こんなのは売ってなかったりするから
入って見つけたら買わなくちゃ(w
いい散財でしたよ。うん。

そんなわけで、年休使って行ってきましたが
たぶんまた、行くでしょう。
こんどは重たいのを担いでの旅になるかとは思いますが。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿