昨日のホイの補遺でEF64 49。
10ン年前のポジ箱を開けてガサガサやってたら
こんなのが出てきた。
ナノ総、長野総合車両所には団臨、団体臨時列車や工事用臨時列車用にEF64 41と42の2両が在籍していたが、この当時は両機共々色々忙しくて(末期にはどちらかの故障という理由もあって)、自所だけで手が回らなくなると、時々貨物の篠ノ井区のロクヨンを貸してもらっては臨時運用に充て、手伝わせていた。
応援にやってくるのはその時の手空きのカマで、車体更新機だった49や64が回ってくる事もしばしばあった。写真は「サロン佐渡(略して『サロサド』)」がついた上沼垂(転)の12系お座敷『カヌ座』4両。
尚、この時の記録には列車番号が書いてない。
多分あとでウチに帰ってからウヤ情でも読んで拾うか・・・位の軽い気持ちでいたままで今に至ってると思うが、色々忙しくて記入は果たせぬままである。なお、その当時のウヤ情は実家に送った段ボールの中に入ったまま処分の時を待ってる筈である。
10ン年前のポジ箱を開けてガサガサやってたら
こんなのが出てきた。
ナノ総、長野総合車両所には団臨、団体臨時列車や工事用臨時列車用にEF64 41と42の2両が在籍していたが、この当時は両機共々色々忙しくて(末期にはどちらかの故障という理由もあって)、自所だけで手が回らなくなると、時々貨物の篠ノ井区のロクヨンを貸してもらっては臨時運用に充て、手伝わせていた。
応援にやってくるのはその時の手空きのカマで、車体更新機だった49や64が回ってくる事もしばしばあった。写真は「サロン佐渡(略して『サロサド』)」がついた上沼垂(転)の12系お座敷『カヌ座』4両。
尚、この時の記録には列車番号が書いてない。
多分あとでウチに帰ってからウヤ情でも読んで拾うか・・・位の軽い気持ちでいたままで今に至ってると思うが、色々忙しくて記入は果たせぬままである。なお、その当時のウヤ情は実家に送った段ボールの中に入ったまま処分の時を待ってる筈である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます