一昨日、ハーブ・アルパートとティフアナブラス「Bittesweet Samba」を枕に寝た訳ですが、今日は、P.F.スローン「孤独の世界」(From A Distance)で寝ましょう。
何気に彼の名前でググったら、家頁が解説されててよくネカへ行って観てましたが、その中のコンテンツにレコーディングデータがあって、1発目の更新がコレだったという。Drs.がハル・ブレイン、Bass.がジョー・オズボーン、Key.がラリー・ネクテルと見事なダンヒルリズムセクションでおぉ・・・とシビレまくったのは忘れません。ねぇ、ジャマシタさん。
本人曰く、レコーディングした66年11月当時はヒットするとは思わなくて、5年後しに日本でブレイクしたと聞いて驚いたそうで。そりゃ驚くわな、不遇をかこってた時期だったし「まだ歌ってたよ!」って歌がリリースされてた時期だったから・・・
しかし顧みれば、コレに限らずいい曲かかってたものな。深夜放送のラヂヲって。俺はまだ赤ん坊だったんでリアル体験はしませんでしたけど、エア・サプライとかTOTO(ベンキじゃない)とか聴けたんでブームの尻尾だけは踏めたかなと思ってます。
何気に彼の名前でググったら、家頁が解説されててよくネカへ行って観てましたが、その中のコンテンツにレコーディングデータがあって、1発目の更新がコレだったという。Drs.がハル・ブレイン、Bass.がジョー・オズボーン、Key.がラリー・ネクテルと見事なダンヒルリズムセクションでおぉ・・・とシビレまくったのは忘れません。ねぇ、ジャマシタさん。
本人曰く、レコーディングした66年11月当時はヒットするとは思わなくて、5年後しに日本でブレイクしたと聞いて驚いたそうで。そりゃ驚くわな、不遇をかこってた時期だったし「まだ歌ってたよ!」って歌がリリースされてた時期だったから・・・
しかし顧みれば、コレに限らずいい曲かかってたものな。深夜放送のラヂヲって。俺はまだ赤ん坊だったんでリアル体験はしませんでしたけど、エア・サプライとかTOTO(ベンキじゃない)とか聴けたんでブームの尻尾だけは踏めたかなと思ってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます