★タンキで始まってタンキで終わった
5078レ EF210-131 (桃) 1143上 ・タキ10-、×14車
2079レ EH500- 37 (反) 1153上 ・コキ4-、6-、7-、×8車
2092レ EH200-901 1203上 ・コキ20-、6-、7-、500、×23車
3064レ EF66 121 (S2) 1243上 ・コキ4-、6-、7-、×23車
4074レ EH200- 16 1304上 ・コキ20-、×3、+タキ10-、×12車
タ6794レ EF65 2084 (更) 1353上 ・タンキ
池袋で3086レがパンタ故障で止まった頃、武蔵野線は一部の列車を除いてほぼ平常運転。2本だけ、3064レが10分遅れの1243時、72レが改正当初のダイヤから更に2分遅れて1256時に、それぞれニフ駅を通過を通過したが、後者は丁度下り電車停車中に通過したのでそれに被られた。
またタンカー列車系統の列車は本日の撮影分は皆財源有りで運転された。4074レにはコキ200も3両連結されていたが、これらは速星からの濃硝酸タンクコンテナほかを積んだもので、倉賀野発着のメタノール(だったっけ?)の方はまた明日、ということに。
3連休の最後はスッカスカかと思った貨レも、行ってみたら結構元気にやってて楽しかった。週末はどうするか分からないが、まぁ出るでしょう。何時もの個人的に大好きな所しか行かないけれど。
不取敢明日は、仕事の帰りの足で今日仕込んだ今回の3日分のポジのアガリを回収する予定。どうなってますことやら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます