goo blog サービス終了のお知らせ 

(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

うそでしょw?!

2014年03月05日 | 棲息地は】武蔵野ストラット【多摩川
★思わず自分の目を疑った訳だが
 5080レ EH200- 17    0859下 ・コキ4-、6-、7-、×23車

  75レ EF64 1012 (国) 1108下 ・コキ4-、6-、7-、×20車
 4095レ EF210-133 (鶴) 1127下 ・コキ4-、6-、7-、×16車
配6795レ EF210-113 (鶴) 1136下 ・コキ7-×1+コキ4-×2車 

生憎の雨天で、撮る人はいないだろな…と思ったら
同じくEF66の0代の牽引予定、ってことで
それを期待してやってきた先客さんが1人。
勿論、お互いに声掛け合って撮影時の立ち位置を確認して構えた。
そこへ右にカーヴを切ってやってきたのは…EH200。

「うwそwでwしょwww」


1200㌧牽引、95km/h走行なら確かに高崎線で実績があるEH200だが
本家本元の東海道スジに比べたらナンチャッテみたいなもの。
それがまさかEF66の代走に充当されるとはちっとも思わない訳で
最初にシングルアームパンタが見えた時は鶴太郎かと思った。
が、くるっと正面を向いた釜は前照灯が三角配置。
南武の遅れか?!と思ったけれど、そのまま場内を直進してくる。
搭載内容も見覚えのある箱に時間も所定だから5080レ確定。
撮った時は何か珍しいのを見たというより
酷いやぶ蛇を食らったような、そんな感じがした。

丁度5080レで弾切れになったので
72レや4095レ、下り配給を撮って撤収。
昼間のスジはまた今度撮れるんで
それまで溜まっていたのを仕込んでから帰宅した。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿