goo blog サービス終了のお知らせ 

(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

ORS廃止という噂が出てる訳だが

2015年08月19日 | とある貨レ撮りの世迷い言
じゃあ、線路から遠い流通センターなんて所に越していった山形ORSなんかどうするんだ?
仙台貨物や酒田港から遠く離れた、おらが田舎の内陸でも利用する事業者はいるし、それを見殺しにしてまで貨物は赤字をなくしたいのか?とか思ったり。
個々で仙台だ、酒田だと持っていくにも「集荷料」だかでバカ高いトラック運賃がかかることになるから、ORSとしての意義はでかいわけで
廃止とか言わずに残して欲しいのは、田舎の方も同じだと思う。


正直な話をするとソースがソースなので眉唾だが、要は近くの貨物取り扱い駅なんかと営業範囲が被る所を…ってことらしい。
従って、一番近い貨物駅から数十キロも離れた所にあるようなORSは残るそうだ。

画像はこないだの庄内詣でから、いつもの場所で撮った851レ。
商船三井の海上コンテナが2両目、そして毎度お馴染み水澤化学のUT20A3個が4両目に、それぞれ載っている。
因みに編成最後尾から4両はコキ101・100ユニット車。某お菓子メーカーがお得意様で、岡山まで大口利用してるそうだから、その直行運用のためのモノだろうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿