goo blog サービス終了のお知らせ 

(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

別口のお勤め

2007年09月14日 | 【東北・常磐】鉄日和・鉄だより【グンマーも】
★まぁ、こんなもの。

 93レ 1023 (白) 0659下

 95レ EH500- 6 0712下

8261レ 1033 (赤) 0739下

2078レ 128 (白) 0932上

 97レ 1008 (N) 0959下

1081レ 111 (紅) 1005下

3054レ EH500-22 1016上

3081レ EH500-51 1028下

2079レ 1028 (N) 1105下

2680レ 1008 (N) ※1106上

3083レ EH500-31 1201下

4057レ EH500-54 1209下

3052レ EH500-41 1248上

 92レ 1024 (白) 1255上

1080レ 1009 (白) 1312上

3050レ EH500-19 1321上

3058レ EH500-23 1352上

2082レ 1017 (白) 1517上

655レ 1022+DE10 1181 (白+凸N) 1605下

 また腹巻コレクション。でも贅沢言うのはナシ。128なんて、Mの腹巻の数少ない生き残りなワケだし。
 海側、やっとなんとか全スパンに手がかかった。あとは弾幕散布で爆撃して、蔓草なんかで盛り上がったトコを沈めればもっとカッコがつく筈。
 昼の撮影が終わってから・・・と思ったけど、たまたま休みとってこっちに来たという関西ナンバーのヒトと仲良くなって、立ち話に花を目一杯咲かせてしまって後が叶わず。何でも関西方面の鉄事情は、関東よりもマグマなのがあるみたいで。餘部だの岸辺だの、はたまたこないだ出掛けた京都だの。餘部では田んぼのど真ん中に陣取ったり、墓場の墓石の上に(ryって、悪行を働くのがいたとか。墓石はないだろ、普通…ヒトのことは言えない、とは言うけれど、コレはひどい。

「全くなっとらんにも程があります!」
(部下の腑甲斐なさを嘆く、加藤建夫戦隊長の形相で)

 さておき、関西から来た方へ。仕事忙しいなか乙でした。どうぞ気を付けてお帰りください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿