データのない原版にデータ付けして、その中から適当に選んでうpしたのをいくつか紹介する、"箱から一掴み"。今回は
EF210-137 (1072~)4085レ

EF66 124 (1096~)3085レ

黒磯での機換え中止した2016年3月以前、朝の武蔵野線の貨レはEH500牽引は(3074~)3087レとか決まっていて、レア感があったものですが、今現在ではかなりの数が新鶴見(信)で交換、EH500牽引で通過していくので却って直流機で通過するのが珍しい気もします。
でもJR発足当初は基本みんなEF65牽引でEF81の神立行きがたまにあった程度とかそんなもんだったんですよ?ロクゴったって、0代、500P、500F、1000PFと色々あったし、今以上に貨レが走ってたし、「そんなもん」っていうと見も蓋もないですけど。
(*´ー`)。oO 時代は変わるもんです・・・
EF210-137 (1072~)4085レ

EF66 124 (1096~)3085レ

黒磯での機換え中止した2016年3月以前、朝の武蔵野線の貨レはEH500牽引は(3074~)3087レとか決まっていて、レア感があったものですが、今現在ではかなりの数が新鶴見(信)で交換、EH500牽引で通過していくので却って直流機で通過するのが珍しい気もします。
でもJR発足当初は基本みんなEF65牽引でEF81の神立行きがたまにあった程度とかそんなもんだったんですよ?ロクゴったって、0代、500P、500F、1000PFと色々あったし、今以上に貨レが走ってたし、「そんなもん」っていうと見も蓋もないですけど。
(*´ー`)。oO 時代は変わるもんです・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます