goo blog サービス終了のお知らせ 

(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

そういや、時々裏で被られたっけ

2016年05月07日 | ★★★┃ ロ┃ED75総合 |★★★
 多分この組み合わせは鴨アルでも出してないもの。原版みたら10年前の撮影とあるが、出さなかったのは多分自分ではあんましうまくなかったからだろう。

⏬3077レ

 この年の10月からの3ヶ月間は色々寂しいことが多かった。129が10下旬に、136がこの撮影の10日前に第一線から退き、30日には1039が、この日で引退という117を従えて1080レを牽引し、一緒に06年の最終運用を終えた。2078レ~4086レへのリレーは分断されて、11月に4086レが、12月には2078レが、それぞれEH500の運用に置き換えられた。尤も2078レの方は壇ノ浦の向こうでデビューする前の連中(-48~-50)3両の「勤労奉仕」運用に充てられていたが、運がよければ75重連で走る本来の線表に戻るとこも撮れた。
 4085レからの8両を継承して下る3077レは相変わらずで、日曜には75重連で下るのも撮れた。但し確認しないでいったりするとEH500の熊もん仕様機が「ハズ~レ~」ってな具合で下っていくこともあった。
 因みにこの日は週の真ん中ど平日で当然ながら単機牽引。側のU字溝の影を嫌って寄って待っていたら、「走ルンです」で編成された仙台行き4両編成が先に松山町を出て行った。
 空も些か秋らしくなくて些か不安を抱えていた、どぉか92レだけはといつも拝んでいた2006年11月某日の夕方だった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿