最後まで碓氷から離れなかったロクニは3両
そのうち一番原型に近かったのは
ラストナンバーの54じゃなかったでしょうか。

同僚の43や46みたいにイベント列車牽引等で
派手な活躍こそ最後の方では見せられなかったものの
唯一、鋼製のモニター屋根のまま現役で残り
(他の2両はFRP製のに換装されていました)
なおかつ避雷器がLA15Bのままだったのが特徴だった54番。
室外アンテナこそ取り付けられて外観を損ないましたが
一番原型に近いということもあって
知る人ぞ知る人気ガマとなっていました。
俺もそこまでは詳しくなかったのですが
件の友人に教わって、この日12系を牽くことを知り
この写真を撮らせてもらいました。
まぁこの写真がうpできたのも
今回のサルヴェージに際して前もって調べて思い出したもの。
いやあ…撮っててよかったというか、前調べしといてよかったというか。
そのうち一番原型に近かったのは
ラストナンバーの54じゃなかったでしょうか。

同僚の43や46みたいにイベント列車牽引等で
派手な活躍こそ最後の方では見せられなかったものの
唯一、鋼製のモニター屋根のまま現役で残り
(他の2両はFRP製のに換装されていました)
なおかつ避雷器がLA15Bのままだったのが特徴だった54番。
室外アンテナこそ取り付けられて外観を損ないましたが
一番原型に近いということもあって
知る人ぞ知る人気ガマとなっていました。
俺もそこまでは詳しくなかったのですが
件の友人に教わって、この日12系を牽くことを知り
この写真を撮らせてもらいました。
まぁこの写真がうpできたのも
今回のサルヴェージに際して前もって調べて思い出したもの。
いやあ…撮っててよかったというか、前調べしといてよかったというか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます