goo blog サービス終了のお知らせ 

(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

先週も今週も

2016年10月09日 | 西に】東海道本線の傍に【東に
 天気悪くて、ネタっ気たっぷりで、まとめ出し。

★10/1付
 2053レ EF200- 7 (非) 0757下 
 5097レ EF66  30 (N) 1029下 ・コキ4-、6-、7-、×24車


★10/9付
タ2053レ EF210-157 (吹) 0757下 ・タンキ
 5073レ EF66  33 (N) 1029下 ・コキ4-、6-、7-、×24車 広島車両所一般公開告知HM付

 1日の方、5073レ(EF210-156代走牽引)が被られてオカズが稼げず、加えて5097レに至っては一人で撮ってたので、更新には揚げないでおいた。30はその前の週にも5073レで下っていたので、同じ天気で何度も撮る必要はないと思われたのかも知れないが…
 今日(John Lennon誕生日)は更に天気が悪かった。
 5097レ通過時刻には雨降りという予報で、実際タンキの2053レにカメラ向けた時は降ってたから、準備だけしといて撮る時だけカメラ構えるかと考えていた。
 しかし雨の方は通過1時間前に止んで、露出もなんとか撮れる位まで上がっていた。そう言えば思い出した。自慢じゃないが、昔は肝心な場面の時は最悪でも雨が上がってる、乃至晴れてる事が多かったので、自分で「瞬間晴れ男」とか思ってたこともあったっけ。
 33の看板付はコレで今シーズン2回目。今改正の5097レとの組み合わせは初めての撮影。レーダーサイトで「コンテナの載りが悪い」とも報告があった、所々がスキッパーな24両編成だったけれど、なぁに機次位から5両も載っていればんなことないし十分充分。もっと酷いの見てるから大丈夫ですよ。
 なお、武蔵野線の4093レのEF66代走(121牽引)は上り電車が遅れて運転されていた影響で、西国分寺では思いきり被られた模様。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿