撮った時には気がつかなくても、アガリをみたら「え?」と目を凝らして見たくなるモノが写ってることがある。
ヒ、ヒロシぃ!こいつを止めてくれぇ!

狩場沢で撮った4055レ、牽引は123+1019。当日は10分近く遅れて走っていて、走ってる方も遅れ回復に必死だったのか結構飛ばしていた。
だが、必死だったのはウテシだけではなかった訳で、紙に焼いたアガリを見たら、テールランプの左、ジャンパ栓受けの真上、何か緑色の葉っぱのようなのがへばりついていた。
更によっくみると手足みたいなのが見える。「コレ、アマガエルじゃないか?」カエルに色々あるけれど、貨レの先頭に取りついた「ド根性ガエル」を撮ったのは多分これが初めて。
恐らく仙貨を単776レ~4082レで出て行く前か、折り返して黒磯を出る前に取りついたんだろう。尤も、先頭に出てからでは肌は干からびてたろうし、撮った時は"どっこい"生きてたかどうか、今はもう知る由もないが。
できるだけ前面には余計なのが何もない状態で撮りたかったが、さりとてホトショで消すのも偲びない。よってその長い旅に免じて消さずにうpした次第、というお粗末。
ヒ、ヒロシぃ!こいつを止めてくれぇ!

狩場沢で撮った4055レ、牽引は123+1019。当日は10分近く遅れて走っていて、走ってる方も遅れ回復に必死だったのか結構飛ばしていた。
だが、必死だったのはウテシだけではなかった訳で、紙に焼いたアガリを見たら、テールランプの左、ジャンパ栓受けの真上、何か緑色の葉っぱのようなのがへばりついていた。
更によっくみると手足みたいなのが見える。「コレ、アマガエルじゃないか?」カエルに色々あるけれど、貨レの先頭に取りついた「ド根性ガエル」を撮ったのは多分これが初めて。
恐らく仙貨を単776レ~4082レで出て行く前か、折り返して黒磯を出る前に取りついたんだろう。尤も、先頭に出てからでは肌は干からびてたろうし、撮った時は"どっこい"生きてたかどうか、今はもう知る由もないが。
できるだけ前面には余計なのが何もない状態で撮りたかったが、さりとてホトショで消すのも偲びない。よってその長い旅に免じて消さずにうpした次第、というお粗末。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます