goo blog サービス終了のお知らせ 

(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

何故に「時変」?

2023年07月29日 | 棲息地は】武蔵野ストラット【多摩川
 昨日の「昼の部」です。

★かつての2092レが走ってた時間帯に

油3090レ EF210-116 (百) 1143上 ・タキ10-、×17車

  72レ EF66 129 (S2) 1154上 ・コキ4-、6-、7-、×19車 ▽ガレヲンアース UT20A、西濃急行色・JOT「名無し」 U31A、等

油9764レ EH500- 59 (2) 1203上 ・OTタキ243、×?車 ▽変8764レかも。左記以外の財源なし

 3064レ EH500- 9 (2) 1213上 ・コキ4-、6-、7-、×24車 ▽塩ビ、北海道西濃 U54A、札幌通運 U45A

 2088レ EH200- 16    1233上 ・コキ20-、×3+6-、7-、×20 計23車 ▽JOT 22G9、Tex 22G1、旭カーボン UH29A、DOWA UM13A、各種ISOタンクコンテナ

 矢崎町を引き揚げて武蔵野線電車内で休憩の後、西国分寺で上記上り貨物列車5本を頂く。天候晴れで露出計要らず、ほぼ1時間近く同じ値で撮ってたが、今は走ってない筈の時間帯に「3番線を・・・通過します」の構内自動放送が流れる。アレ?今日は東北本線方面、まだ遅れなんてあったっけ。
 忙しいなぁと思いながら構えると、やってきたのはEH500-59が牽くタンカー回送、また「え?」と不思議な気分になる。それもタキ1000じゃなくて、OTのタキ243000だけ数両。同じ時間帯にEF64 1053が上野発の12系客車列車を牽いてたらしいが、こっちもこっちで結構なネタ(な筈)。
 EH500が高崎(操)から新鶴見(信)に上ってく運用は、日曜に臨単9764レって列番で設定があるが、平日はほぼEH200の所定運用の財源ありで運転されるため、OTタキ243000とはほとんど縁がない。流石に呆気に取られて見てたので数が採れず、下り電車から逃げるのがやっとだった。仕込みが上がったら答えが出せるだろう。
 しかし上り5本、キッチリ届いたのは2021年以降で初めて。他は某かで被られて、結果2088レだけとか全滅(2088レすら撮らず)退散とかそういうのばかりだったから、有難いお昼になった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿