★西国分寺
油3090レ EF210-118 (鶴) 1144上 ・タキ10-、×16車
72レ EF65 2065 (国) 1153上 ・コキ4-、6-、7-、×20車
2092レ EH200- 4 1204上 ・コキ20-、×3+6-、7-、×20車 計23車
3064レ EH500- 61 (定) 1214上 ・コキ4-、6-、7-、×23車
2079レ EH500- 33 (反) 1233上 ・コキ4-、6-、7-、×15車
油8584レ EF65 2093 (定) 1244上 ・タキ10-、×14車
★うーん、ちょっと違った。
油 87レ EH200- 11 1409下 ・タキ10-、×14車
5783レ EF65 2063 (更) 1555下 ・ホキ100、×20車
77レ EF65 2076 (更) 1605下 ・コキ4-、6-、7-、×20車 ・49A、ECO-LINER 31等
撮影中、2065牽引の72レで若干雲が掛かって露出が低くなった他は何とか。
2065牽引の72レ
いつもより磯コンが東京タ寄りに多く載ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/920cd982a1cf8b2d3b1657fca40fa1df.jpg)
でもあんまりぎんぎらぎんでも影はっきりしすぎて辛いから、それはそれでよかったかもしれない。
3064レ、2079レ、8584レで一度西国分寺撤収。府中本町の下に移動。準備してるうちにあぁ、大事なオカズが、油4091レが・・・。残るは根岸来の87レと石炭ホキ(積んでます)の5783レ、そしてシャトル列車77レ。他にも油関係は8763レ、8571レと2本あるが、真夏の土曜の夕方ではウヤになって当たり前。この3本になった。
で、「ファンタジー」となったのが65牽引の2本。2061が・・・という書き込みがあったものの、即消されて、結果先述の通り。あぁ見間違いか、熱にうなされて幻覚みたか。まぁ5783レは撮りたかった機牽引だったからよかったよ。ありがとうね。
ずっと外にいた分熱が溜まってしまってダルいので武蔵野線電車で吉川美南まで流れてみる。降りた所で同業者が二人カメラ構えて待ってたので、様子をみていたら、さっき撮った筈の77レが夕日を背にして通過していく所だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます