笑顔の江川

薬害エイズを考える山の手の会のご案内
薬害被害者、がん患者の支援活動
尊敬する勝海舟や田中正造のコメント

飛鳥山公園内の渋沢史料館に寄って

2013-02-02 19:47:37 | 日記

今日は3月2日に行われる北区NPO・ボランティア活動推進フォーラムの案内ビラを地下鉄南北線の駅に置いてもらうため王子神谷と西ヶ原の駅に行ってきましたが、西ヶ原から歩いてすぐのところに飛鳥山公園がありそこにある渋沢史料館に寄ってきました。今、私は渋沢史料館で毎月1回行われている渋沢栄一の「論語と算盤」読書会に参加していますが、この「論語と算盤」は標題からすると難しそうですが、そうでもなく、簡単にいえば経営も算盤をはじくだけでなく論語に基づく道徳が大切だということです。渋沢史料館に行くと様々な参考文献が置いてありいろいろと勉強になります。今日はいくつかの文献に目を通して調べてきました。渋沢史料館で行われている「論語と算盤」読書会は作家の守屋淳さんの指導の下で行われています。渋沢栄一の思想は、企業の不祥事が目に付く現代の経営に反省を求めるものとして欠かせません。「論語と算盤」読書会が社会の中に広まっていければと感じています。渋沢史料館のホームページ:http://www.shibusawa.or.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする