私も当年とって59歳、来年は還暦をむかえます。小さい頃は還暦というとお爺さんと思っていましたが自分がそういう年になるとは考えてもみませんでした。私の人生を振り返ってみると、山あり谷あり、いや谷の底、どん底まで落ちた人生でもありました。おかげさまで変人と言われ様々な人生体験をしてきました。人それぞれに様々な経験があると思います。それぞれが違うから、その人の個性も表れてくるものと思います。私の場合、大きな二つの転機、出会いがありました。一つは学生時代ー私の学生時代は、とにかく学生運動が盛んで、運動といっても警察の機動隊が出てきたり大変なものでした。学校の友人が宗教批判のためキリスト教の教会へ行きたいというので一緒に行ったら私が入信して、たぶん友人が教会に行くといわなかったら、今、キリスト教信者ではなかったでしょう。二つ目は、今から18年前の薬害エイズ被害者との出会い。その当時、仕事で問題の血液製剤について調べていたところ友人から被害者の講演会に誘われ被害者の生の声を聞いて、何か心に響くものがありそれ以来、今日まで薬害問題に関わり、被害者との交流の中で多くのものを学びました。活動と組織に所属しているわけでもなく一人で何一つ分からない私が、様々な人々と出会い、様々な経験をしました。その一つ一つの出会いと経験が今日の私があると深く感謝しております。人に対する不義理のあります。私の生身の人間ですから欲望もあります。しかし人との出会いを通して教わったこと気付かされたことを大切に、これからも志は高く、そして最も弱い小さな人の目線で生きていきたいと思います。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- サムライグローバル/小さくても受け皿を用意して続けるー吉田松陰記念北千住がん哲学外来カフェ
- アシェラッド/ボロボロの人生の中で歴史を楽しむ
- 舶匝/どうも人間がシステムに誘導されているようだ
- 舶匝/空っぽの器ーメディカルカフェの意味を考える
- 舶匝/空っぽの器ーメディカルカフェの意味を考える
- 前世占い師エティース/HPVワクチン被害者の生の声を聞いて
- もののはじめのiina/三舟(勝海舟・山岡鉄舟・高橋泥舟)の明治の生き方
- 舶匝(@online_checker)/昭和の動乱の根底にあるものー重光葵の視点
- 舶匝(@online_checker)/新しい生活様式は歴史と哲学から
- 舶匝(@online_checker)/歴史から見る危機の脱出ー松平定信・上杉鷹山