昨日APEC横浜会議が閉幕した。
1,2年前から注目してきただけに終わったとなると(何もやっていないのに)軽い虚脱感に襲われた。
世界の超VIPが隣町の横浜に集結していたなど未だに信じられない気もするがあの厳戒態勢を思い出すと現実だったのだろう。(笑)
それにしても今回のイベントで何か成果はあったのだろうか。
首脳会議で議長役を果たした菅首相は当然それなりの成果を吹聴するだろうが本心をいえば達成感と乏しいのではないか推測する。
採択された「横浜ビジョン」もありきたりのフレーズが並ぶだけで「これで何かが動き出す」というような起爆性に欠ける。
我が国にとって懸案の中国・ロシアとの領土問題についてはスタートラインについたとまでもいえないようだ。
ただ我が国と同様にねじれ国会に直面することなったオバマ大統領とはある種のシンパシーを共有できたに違いない。
1,2年前から注目してきただけに終わったとなると(何もやっていないのに)軽い虚脱感に襲われた。
世界の超VIPが隣町の横浜に集結していたなど未だに信じられない気もするがあの厳戒態勢を思い出すと現実だったのだろう。(笑)
それにしても今回のイベントで何か成果はあったのだろうか。
首脳会議で議長役を果たした菅首相は当然それなりの成果を吹聴するだろうが本心をいえば達成感と乏しいのではないか推測する。
採択された「横浜ビジョン」もありきたりのフレーズが並ぶだけで「これで何かが動き出す」というような起爆性に欠ける。
我が国にとって懸案の中国・ロシアとの領土問題についてはスタートラインについたとまでもいえないようだ。
ただ我が国と同様にねじれ国会に直面することなったオバマ大統領とはある種のシンパシーを共有できたに違いない。