突如飛び出した法相の「フレーズ2つ覚えておけばいい」発言は地元のいわば身内での話とはいえ国会軽視も甚だしい。
しかも発覚直後は「茶化して言ったが間違いではない。」と悪びれる様子もなく「うっかりしていた」などと釈明できるレベルではない。
菅政権には「泣きっ面に蜂」だが何がしかの任命責任は免れられないだろう。
野党からの辞任要求に対して菅首相は例の如くかばう構えのだがここは思い切って更迭を考えるべきではなかったか。
よく閣僚の辞任は内閣のダメージといわれるが不適格者の温存によるイメージダウンはボディブローのように効いてくる。
これではなかなか内閣支持率の低下を食い止められないだろう。
それともよほど「適材」が払底しているのだろうか・・・。
しかも発覚直後は「茶化して言ったが間違いではない。」と悪びれる様子もなく「うっかりしていた」などと釈明できるレベルではない。
菅政権には「泣きっ面に蜂」だが何がしかの任命責任は免れられないだろう。
野党からの辞任要求に対して菅首相は例の如くかばう構えのだがここは思い切って更迭を考えるべきではなかったか。
よく閣僚の辞任は内閣のダメージといわれるが不適格者の温存によるイメージダウンはボディブローのように効いてくる。
これではなかなか内閣支持率の低下を食い止められないだろう。
それともよほど「適材」が払底しているのだろうか・・・。