グッチーの日本寸評

「わが日本を少しでもいい国、住みたい国にしたい」との思いから日本の政治、経済、世相を自由気ままに評論する。

「国民の生活が第一」から遊離する政党・国会

2010年11月26日 | 日記
先般衆参両院の予算委員会中継を視聴したが与野党双方のセンスに失望してしまった。
予算委員会は何を取り上げてもいいとのことだがもう少し国民の現下の窮状に配慮すべきではないか。
民主党の某議員は菅首相に数年前の党代表辞任後に行った四国札所巡りの感想を長々と質問していたが果たして今首相に確認すべき事柄だろうか。
菅首相にとっては気楽に答えられる質問でいいかも知れないが自党(の支持率)にプラスになるかといえば答はノーだろう。
質問はもっと国民の琴線に触れるテーマに限定すべきであった。
野党も野党である。
質問の多くは北朝鮮砲撃事件についての官邸の初動対応に集中していたが果たして内閣への批判や攻撃だけに終始していいものだろうか。
喫緊の課題である雇用問題は一体どうなったのか。
子育て支援策も今後どうなるのかよく見えない。
補正予算が通れば万々歳というものでもないだろう。
菅首相は所信表明で「熟議の国会を目指す」としたが現状は程遠い。
与野党が協力して真に国民本位の国会を作り上げて欲しいと願っている。