グッチーの日本寸評

「わが日本を少しでもいい国、住みたい国にしたい」との思いから日本の政治、経済、世相を自由気ままに評論する。

東電の事故処理能力を疑う

2011年04月06日 | 日記
福島第1原発のトラブル収束は一体何時になるのだろうか。
近隣の農産物だけでなく今度は水産物まで危険視されるようになってきた。
そして風評被害は(いくら抑えようとしても)広がるばかり、経済損失や補償額は見当もつかない。
本当に困ったものである。
果たして東電に事故処理能力があるのか疑問に思えてきた。
先日も放射能汚染水の漏水対策として「オガクズや新聞紙を試してみる」「入浴剤を混ぜてみる」などの話を聞いてあきれ返ってしまった。
これではまるで素人集団ではないか。
もう少し科学的な手法、例えば非破壊検査や水質分析を用いた漏洩箇所の特定、シーリング技術の採用などが考えられそうなものだが・・・。
最近は中小企業でも結構な技術を駆使していると聞く。
全国の電力会社の中でもあらゆる点でダントツの存在である東京電力が何ということか。
未だに情けない(東電単独の)記者会見を重ねている。
いつかの繰り返しになるがもっと関係者(原発設計者、ゼネコンなどを含む)の知恵を結集し記者会見も合同で行ったらどうか。
それとももうそれすら手に終えない状況だというのだろうか。