複数の古参兵庫県議の不自然な切手購入が明るみになっている。
たしかに切手は事務通信に不可欠だと思うが料金別納制度がある中で数万枚の一括購入は疑惑を呼ぶ。
政務活動費として支出しても金券ショップで換金すればたちどころに自由に使える金になるというのではまるでマネーロンダリングである。
疑惑議員の「切手は有権者との間をつなぐ政治の命」という言葉もこれだけではいささか説得力を欠く。
現行制度はとかく不正行為を生みやすい。
やはり政務活動費は前払いではなく請求に基づく後払いにすべきだ。
誰だって一旦懐に入れたモノは返却したくない。(笑)
使途も思い切って限定したらいい。
全国の地方議会よ、住民の信頼を取り戻すべし。
議員も議会事務局もやらなければいけないことは多い。