goo blog サービス終了のお知らせ 

Haste not, Rest not

二度と返ってこない今の自分の気持ちを積み重ねる部屋。

元ニートさんが!

2018-05-19 13:57:00 | 日記
前にアップした、
パパになる元ニートさんが記事を更新していた!

私の他にも、彼のことを記事にしていた方がいらっしゃるらしい。
ブログ継続希望のメッセージも届いたらしい。
同じこと思った人、やっぱりたくさんいたんだなー。

SNSの使い方や好きずきってそれぞれだと思うし、
どんなのが正しいとかもちろんないと思うんだけど、
私の場合は、私以外にもがんばってる人がいるんだ!
って思えるようなブログを読むのが好きで。

ただそれは、
こんなことやってまーす、凄いでしょ、
どこどこに行きました〜、羨ましいでしょ、
毎日楽しくて充実してまーす、キラキラ〜
みたいなやつじゃなくて、

しんどいことがあった、とか、
腹立つことがあった、とか、
でもそれでもどうにかがんばってる、みたいな、
そういうのが元気もらえる ←性格悪いのわかってます

大切な友人なら、
いい知らせはいつだって嬉しいものだけれど、
自分がしんどい時の、
他人のハッピーって、
自己嫌悪の源にしかならんわ。

逆境にくじけそうになりながらも、
ときにはくじけることがあっても、
また立ち上がって、
負けずにがんばってる人は、
輝いて見えるし、
私もがんばらなくちゃとガッツが湧きます。

前にも書いたけれど、
ダウン症のお子さんをがんばって育ててる方のブログも更新楽しみにしていて。
入口が、これでもかっ!ってくらい
私なら匿名でも人にさらけ出す勇気が出ないような本音を綴られていたのにびっくりして、
でもどんどん読み進んでしまった。
所々入るコメディ要素がまたたまらなくクセになる感じで。
この子は自分を選んで来てくれたんだ!キラキラ〜、みたいな ←どんだけ他人のキラキラ苦手なんだよ
そんな風に子育てしてる素晴らしい方も中にはいるだろうけれど、
私はそっち派じゃないし、
自分の考え方とか、割と最低だなって思ってるから、
あっ、私だけじゃなかったんだな、って安心したり。
ポジティブな考え方が出来る人は羨ましいし尊敬するしそういう風になれたらと思うけれど、
ポジティブ信者みたいにはなりたくない。
ネガティブあっての、それ乗り越えての、前向こう、みたいな。

話が冗長になってきた。

そんなわけで、元ニートさん、
ブログ継続、とは言わなくても、
たまーに独り言でも呟いてくれたら嬉しいなあ。

まずは何より、
赤ちゃん無事に産まれますように!

悲しい事件ばかり

2018-05-15 23:24:11 | 日記

汚い言葉を吐きます。



























罪もない幼い子が傷つけられたり、
そのかけがえのない命が奪われたり。
そんな事件のニュースを目にするたび、
はらわたが煮えくりかえる。
犯人が、被害に遭った子以上の恐怖と苦しみを味わいながら死ぬことを心から願う。

でも、その犯人にも親御さんがいて。
その親御さんの気持ちを考えてもいたたまれない。

幼子相手に事件を起こすような奴は、
外国みたいに身体にチップ埋め込んで24時間監視してほしい。
チップには毒か爆薬仕込んでおいて、
何かあったら人を傷つける前に遠隔操作で破裂させてもらいたい。

被害に遭った子のご家族やお友だち。
きっと今も、眠れない夜を過ごしているのかと思うと…

悲しすぎて、自分だったらとか、考えられない。

犯人の、なにもかも、許せない。

SNSってやつ

2018-05-14 19:01:39 | 日記
最近アメブロで、ニートさんがパパになる、ってブログを読んで。
最終的には就活がうまくいき、ニートさんじゃなくなったのだけれど。
働けなかった理由はパニック障害とのこと。
その後の就労がうまくいくかとか、
なんだか他人事じゃなかった。
頑張ってる姿がブログから伝わってきて、勝手ながら応援してた。
奥さまのお腹で育っている赤ちゃんのこと、
これからの生活、
更新が楽しみだった。
なのに。
彼に向けられる批判のコメントがあり、
ブログは閉鎖されてしまった。

私はもともとこのブログをつけていることを
信頼している数人にしか知らせていないし、
コメント欄も閉鎖中。
前にコメントのやり取りを楽しんでいたこともあったし、
批判的なコメントをされたこともなかったけれど、
毎回コメントがついたとかつかないとか、
そんなことを気にするのが嫌になってやめた。
自分のためにつけているブログだから。

何回かここにも書いているけれど、
誰かが私の気持ちを知ってくれている、
それだけで救われる。
自分しか見ないノートに書いても消化されない思いを、
誰かに見てもらえていると思うだけで、心が軽くなる。
それは、昔みたいに戻りそうになる自分を一度落ち着けたり、
怒りの感情が治まらないのを、少し冷静にしたりするのに役に立っていると思う。

ブログが閉鎖されてから数日経つけれど、
あれから、仕事どうなったかなとか、
奥様や主さんの体調大丈夫かしらとか、
時折思い出す。

自分が絶対的に正しいと思い込んで、
批判コメントする人って、一体どうしたいのだろう。
それを受け取る相手の気持ちとか、考えたりもしないのだろうな。
その人が自分の言うことを聞いて、謝って、従ってくれて、崇め讃えられたら満足なのだろうか。
応援コメが圧倒的に多くて、
批判コメなんてひとりふたりだったのに、
負のパワーって本当に怖い。
どんなに正論だろうと、
相手の辛さや苦しさに目を向けられない人がそれをかざすと、
その正論は相手を殺す刃でしかないんだよな。
そのブログが読めなくなって残念がってる人は私以外にもたくさんいるはず…。

あー、ひさびさに人の言葉で嫌な気持ちになったな。
声を聞いたわけでもないんだけど。
ペンは人を殺す武器にもなるって、ホントだなぁ。
人を救うことも、たくさんあるのだけれど。

悩ましい

2018-05-07 16:52:29 | 日記
いつもの通勤電車に、
一緒に乗るママと抱っこの男の子。
たぶんウチの子と同じくらい?
朝のラッシュの時間帯だから、
混んでて動けない中でも、大人しくしてる男の子。
たまにぐずったりしても、ママがあやすとすぐに泣き止む。
可愛くて、ひそかにファンになりました。
毎朝子どもを抱っこして通勤するママさんのガッツも尊敬。
私なんて、通勤時間が唯一の自分の時間だから、
今の生活でそれ奪われたらやってけるかわからんわ。

連休明けの今日は、
いつにも増して電車内が混んでいました。
私は彼らから少し離れた位置。
電車が出発してから少しすると、男の子が泣きだしてしまった。
今日はおさまるどころか、エスカレートするばかり。
それとなく見てみると、抱っこ紐から抜け出そうと必死。
連休明けだしね、混んでて狭いしね…
そんなことを思っていると、私のそばにいたおばさまが、その様子を見て、
あらあら泣いてる、かわいそうに、と。
もちろん悪気ないのはわかってるんだけど、
この、かわいそうに、ってセリフが、こういう時のママには刺さるんだよなー…
なんか、自分が責められてる気持ちになるというか。

結局二駅先まで泣き止まず、
そのママはその駅で降りてあやしてました。
それでもなかなか泣き止む様子がなく、
ホームに響きわたる泣き声…
いつもはキャラクターの人形とか、
時にはみかんとか 笑、
そういうの持ってるんだけど、
今日は何もなさそうで。
持ってるシールあげようかな…って散々迷ったけど、
たまにしか乗らない電車ならまだしも、
毎朝同じ電車だし、
一度そういうことをすると、
こっちは何でもなくても向こうがこれから先私に気を使うかもしれないし、
シール食べちゃう子かもしんないし、
私の顔見るたびにシール要求されるかもしんないし←頂き物がいっぱいあるから、それはそれで私はいいんだけど
そもそも余計なお世話かもしんないし、
本当にこういう件は悩ましい。
通りがかりの人が娘にくれるグミやら飴玉を私が迷惑に思っているように←ごめんなさい、でもウチはまだあげてないし
子育てってそれぞれに主義や考えがあるものだから、
こちらがよかれと思うことがありがた迷惑、って多々あるので。

朝からこんなことで悩んでた通勤中。

ええ、ぐちですとも。

2018-05-02 07:37:44 | 日記
数日前、突然主人が3日は休みが取れたとか言い出したので母に駅まで迎えに行くとメール。主人はよかれと思ったのだろうけれど、そのことで娘以外の全員が気を使うということがわからんか…世間様はそれを優しさという。優しさって何。結局はどんな優しさもされる側にとってみたらそれは拷問かもしれないわけで。いや、今回のことが拷問だって言ってるわけじゃないです。その気持ちに感謝はしています。そういう気持ちがある人だから結婚したいと思ったのだし。でも優しさって何。はいそうです、要は私が母に日常のたわいもないのことを愚痴る時間が減ったことを愚痴っているだけです。でもね、気兼ねなく主人の愚痴を言える母との時間って貴重なんですよ。他人は他人の愚痴を聞きたくないもんなので他人にはそうそう愚痴れないし。普段電話する時間もないしお金も勿体ないし。まぁでも娘も言葉がわかるようになってきたから控えないとね…。愚痴ったところで、母には、でもさぁ、しょうがないよねぇ、うちのお父さんに比べたらさ、って言われるのが関の山だとわかっていても、気兼ねなく一回吐き出さないと自分の今の幸せってやつを見つめ直せないんです。そうやって、一回リセットする作業って、大事なんです、って話です。