Haste not, Rest not

二度と返ってこない今の自分の気持ちを積み重ねる部屋。

ジレンマ。

2017-05-30 17:13:18 | マタニティ・育児
昨日は、いつもより意識して、
娘と向き合う時間を増やしました。

いつもなら、今ご飯の準備してるから、と
後回しにしていた娘のおねだりも、
昨日は料理の手を止めて、
持ってきた絵本を読んだり。
一緒に積み木を積んだり。

授乳中、ついついテレビを観てしまったり、
仕事のことを考えてしまいがちな毎日だけれど、
昨日はテレビを消して、余計なことは考えないようにして、
娘の頭を撫でたり。

娘の相手をしている間、
早く寝せたいのに…という思いは正直あったけれど、
たまに寝不足でも死にゃしない、と言い聞かせ。

娘は嬉しそうに絵本を眺め、
途中指をさして笑ったり、声を出したり。
積み木が高く積めると、目をまん丸にして喜んだり。

たまには、そういう日も必要ですね。

実は保育園の面談の日に、
家では、どんな遊びが好きですか?と聞かれて、
音の出るおもちゃで遊んでいたり、
テレビの音楽に合わせて踊っていたりはするけれど、
例えば娘のそばでじっくり積み木をしたりとか、
そういう時間って全然ないな、と、はっとさせられたのです。
本当は、もっと指先を使う遊びとか、させてあげたいのだけれど。
保育園では、小さなキャップを穴に入れる遊びが上手になったとか。
でも、誤飲とか考えると、じっくりそばにつける時でないと、そういうことは、させてあげられない。

本当なら、娘を寝かしつけた後に、
そういうおもちゃを作ってあげたりしたらいいのだろうけれど。
もう、毎日バタンキューで。
土日は、パパと出掛けたいし、買い物もあるし、とか。
週にあと1日、仕事のない、かつパパのいない1日があったらなぁ。
とたまに妄想してます。
そんな日は、少し寝坊して、
のんびり娘と近くの公園にでも行きたい。

気づいたのが。

2017-05-29 17:27:07 | マタニティ・育児
利用者さまとの朝の挨拶で、
日付を確認したときに初めて、
今日が娘の月誕生日だということに気づく。

いっさいはん。

ごめんね、と心の中で娘に謝った。

今日こそは、苛々しないで娘に接したい…
毎日そう思うのに、毎日できない。
そんな日々。

今日こそは。

そう思う帰路です。

普通は、特別。

2017-05-29 07:53:19 | 人生
今朝、
正体不明の飛行体を北が発射した、
とのニュース速報を、
娘に朝食を食べさせながら主人が読み上げたとき、
もしもそれが核か何かで、
もう助からないのだとしたら、
今どうすればいいのだろう、
とりあえず娘を抱きしめて、愛を伝えることしかできない、
と思った。

思いながらも、心の底では、どうせまた日本海あたりにミサイルが着水するのだろうと思っていたけれど。

そんなニュースがなかったら、
ただただ目の前に追われただけの、
いつもの朝だった。

こんなことがないと、
今の日常がどれほど幸せなのかということに、
気づけないこと自体が、
どうかしている。

ぐち。

2017-05-18 23:37:33 | マタニティ・育児
働きながら育児することの
ありがたみとしんどさが交錯する毎日。

娘から鼻風邪をいただき。
ここ数日授乳中でもOKな風邪薬を服用してましたが、
よくならず。
職場のドライバーさんが、
お母さんは寝不足だから風邪も治りにくくて長引くんだよね、
と仰っていて、ホントそれ、と思った今日。

今日は力尽きて娘を寝かしつけながら一度ダウン。
旦那が帰ってきてから家事の一切を片付けるためにさっき起きたら、
具合悪いの?お腹?と。
いやいや、職場の人でさえ気づいてくれるほどの鼻声でここ数日あなたの前でお薬飲んでましたけど、と思いながら、
風邪、と答えたら、
風邪か〜、お薬飲んでもダメ?と。
あ〜、やっぱり職場の方はイクメンだったからこそわかるんだわ、と痛感。
その方はもう70歳近い方ですが、
お子さんが生まれてから、夜はその方が毎日見ていたそうです。
今でこそイクメンなんて言葉があるけれど、
きっとその頃に一緒に子育てしてくれる男性なんて稀だったはず。
奥様はいい旦那さんをつかまえましたね!と私が言ったら、
日中は奥さんがずっと見てるんだから当たり前だよ、みたいなことを仰っていました。
まじ神じゃないかと思ってる。
まあその方は自営業で時間の融通がきいたのもあるかもしれないけれど、
でもそれだって協力しない人はしないから。

とりあえず、旦那の一言で私の機嫌はMAXに悪くなりました。笑
ロクに寝れないんだから治るものも治りません、
という言葉をグッとこらえ、
シャワーへ直行。
シャンプーしながら上記のドライバーさんのことを思い、
旦那じゃなくても理解してくれる人がいるというだけでありがたいことだと思い直そうとしながらも、
いつも旦那に不機嫌に接してしまうのを反省している毎日だけれど、
ネットで、旦那のことはもう一人の子どもだと思えばいい、という記事を最近読んで、
そうかそう思えば腹も立たないかと思ってそのように思って接しようと考えていたけれど、
先ほどのように、余計なことを子どもは言わない分、子どもの方がよほどマシだわとか思ったりして、
とりあえずシャワーから上がったら何か会話しないとこのまま離婚一直線だわと思い、
とりあえず娘の今日の様子を伝えてみて、
なんとなく会話しているうちに私の心も落ち着いてきて、
旦那は娘と一緒に寝てくれて今に至ります。
今日はすっきりしてから眠りたかったので、
睡眠時間を削ってもココに吐き出しました。

今日は保育参観の日で、
本当なら今日行ければよかったのだけれどお休みが取れずでした。
娘は他のママたちがいていつもと違う雰囲気が気になったのか、
部屋の隅でじっと様子を伺っていたそうです。
他のママが話しかけてくれても、無反応でじぃっと固まっていたとか。
ママたちがいなくなるといつものように遊び始めたそうで。
そんな娘の様子を想像したら、
今日行けなくてごめんね、と涙が出てきました。

小さなことだけれど、持ち帰り忘れ防止のために靴下の置き場が変わって、
そのことを担任の先生が伝えてくれた時に、
「〇〇ちゃんのママ(←私のこと)は毎日忘れずにちゃんと取り替えてくれてますもんね」
と言ってくれて、
なんかそれだけでも救われた気分になった今日。
「名もなき家事」の9割は妻が負担がしている、なんてことが最近話題になっているのをネットで見かけて、
まさにそう、小さなことだけれど積み重なれば結構な仕事量なんです、とスマホに向かって深く頷いてましたが、
そういう小さなことでも、誰かが見てくれている、わかってくれていると思うと、
とっても励みになるものなんですね。

逆に言えば、旦那さんが大して家事なんかできなくったって、
いつもありがとうって、その一言さえあれば、
きっと頑張れるんだと思います。
まぁ、うちは私も言えてないからお互い様なんだけど。
なんだろう、思ってても今日みたいなことがあるとどうしても言う気になれなくなってしまう。
一事が万事、その程度にしか私や家事のことを考えてないんだなって思ってしまって。
こうして夫婦は少しずつすれ違っていくのかもしれません。
どうしてわかってくれないの、と前は思っていましたが、
今は、こういうことがあるたびに、
わかってくれていないことを再確認、みたいな気持ちでいます。
わかってもらおうともすでにしていないけれど、
それならそれでせめて無神経な発言は控えてほしい。
でも本人悪気ないから直らない。
仕方ないけど、言われればやっぱりイラっとします。

正直、今でも二人きりの生活だったら、
ここまで不仲じゃなかったかもしれない。
今でも旦那のことが男性として好きだったかもしれない。
でも、今では娘の存在が大切すぎて、
娘のいない生活なんて今さら考えられないし、
例えば子どもの存在と旦那との関係をどちらか選ばなければならないとしたら、
旦那との不仲を選んででも私は我が子と出会えて幸せだって思ってる。
子どもがいても夫婦仲良くしてる家庭はたくさんあるだろうけれど。
それだってお互いの努力なしでは決して成り立たないと思う。

こんなはきだめをここまで読んでくださった方に感謝です。
誰かに伝わったと思うだけで、救われます。

1歳5ヶ月。

2017-05-15 07:30:39 | マタニティ・育児
先日は保育園での健康診断&保護者懇談会でした。

娘は泣かずに先生に診てもらえたとのこと。
いつも受診するときは先生と対峙した途端ギャン泣きする娘ですが、
保育園はみんなと一緒だったせいなのか、はたまた成長なのか?
でも、先月一時期風邪続きだったときは、
さすがに小児科の先生には慣れたのか、
最後の方は泣かずに診察してもらえてたっけ。
喉見るときに舌に当てる器具は噛んでたけど。笑

懇談会は正直あんまり気が進まなかったのだけれど、
行ってみたら挨拶したことあるママさんがほとんどで、
しかも、途中からいらしたママがなんと、
前に子育てサークルで何度かお話ししたことがある方でびっくり!!
その方とは送り迎えの時に会ったことがなかったし、
娘さんも見かけたことがなかったから。。
懇談会の後にご挨拶したんだけれど、
やはりうちの娘よりも遅い登園&早い退園だから、
会う機会がなかったみたい。
でもそのママさんは娘の存在に気づいていたらしく、
「絶対〇〇ちゃんだと思ってた〜!」と。笑
こんな所で縁がつながるなんて。
引っ越してから勇気出して子育てサークル行っててホントよかった〜。
しかもその子育てサークルは、はじめに参加した別の子育てサークルで知り合ったママに聞いたものだったから、
色々繋がっての今回のことなので、
縁のありがたさを強く実感。
そのママさんが、一緒で心強いと行ってくださったけれど、
私の方こそ!という気持ちです。
その方はご主人も一緒にいらしていて、
平日は会えないから娘さんに怖がられてしまう、と仰っていて。
うちは恵まれてる方なんだな、と。
遠方勤務で単身赴任の方が安いのに、
主人の会社にも毎日がんばって通ってる主人にも文句言えないなって思いました。
懇談会中も、初対面のママさんとも言葉を交わせたり、
子育てのことでお互いに話せたりできて楽しかった。
なんと担任の先生は来月いっぱいで産休に…。
だから3人体制だったのか〜と合点。
正直寂しいけれど、元気な赤ちゃんを産んでほしいです。

担任の先生が、
今の時期の子どもたちは、見るもの触るものすべてが新鮮で、
ただ歩き回っているだけのように見えても、
コレはなんだろう?こんな色なんだ、あっ、触って見ると冷たいんだ、
とか、たくさん刺激を受けているんですよ、
と仰っていたのが心に残った。
最近のイタズラ三昧な娘に、
毎日イライラするばかりだったけれど、
その日は帰ってから、その先生の言葉のおかげで、
そうか、こうやって今色々な初めてを経験してるんだ、って
少し寛大な気持ちになれました。その日だけは。笑

ちなみにクラス分けが、
1歳児は2パターンあって、
うちの娘は0歳児と一緒のクラス。
お隣は2歳児と一緒のクラスだそうで。
うちの娘はたぶんクラスで一番年上なんだけど、
2月入園だし、あんよも遅かったから、配慮してくれたのかな?
たぶん、今のクラスの雰囲気に合ってるように見えるから、よかった。
お隣のクラスは、もっと元気いっぱい走り回って賑やかな感じなので、
娘はちょっとビックリしちゃうかも。

ここ最近で娘は急激に歩けるようになりました。
ハイハイのほうが珍しいくらいになってきました。
先日はなんと手すりにつかまり階段をよちよち降りました !!
ハイハイで昇り降りできるのは知っていたけれど…。
しかも自分からやりたがったからビックリ。
お休みに出かけるときはまだ靴デビューしてないので、よけいに。
保育園に通ってなかったら今もきっとできなかったこと、いっぱいです。
立てるようになってから、いないいないばあっ!のわ〜お!も完全マスター。
いつも動画撮りたいな〜と思うのだけれど、
なぜかカメラ構えてるときは途中サボったりする(ノ_<)

言葉もマネが上手になり、
覚えた言葉も多くなってきました。
アンパンマン→「アンパンパン」
ほしい→指をさして「こし〜」
動物はすべて「ワンワン」
おいしい→相変わらず「おいし、おいし」(お、にアクセント)
先日は保育園でたくさん歩いた後、
ペタンと座り動かなくなったので、
先生が疲れたの?と聞くと、
「つかれた〜」と言ったそうです 笑
単なるマネなのか、わかっていて言っているのか…

相変わらず授乳は朝と帰宅後、就寝前の3回。
その日によってなかなか離れてくれなかったり、
わりとあっさり終わったり。
休日は相変わらずおっぱい星人です。

イヤイヤを覚え、
特にパパが〇〇する?と聞くと、
相手の反応を楽しむように、笑いながら首を振ります。
本当のイヤイヤは、
今のところ何から何までではないからいいけれど、
食べている時やお風呂で頭を洗う時にイヤイヤします。
特に困るのが、朝自転車に乗る時のイヤイヤ…
先日は走り始めてからも泣いてました。
おもちゃで気をそらす作戦も段々効かなくなってきました。
どうしたものか…。
あと、車に乗る時のシートベルトのイヤイヤも。
無理矢理でも乗せて慣れてもらうしかないのか…。



その他最近の娘メモ↓

赤ちゃんの人形にミルクをあげる
インターホンやスマホを耳に当てて電話のマネをする(宇宙語で)
鍵を開けようとすると自分でやりたがる
お絵描きをする
ドアを開け閉めして遊ぶ
ティッシュを渡すと鼻をかむ(しかしティッシュを先に丸めてしまう)
エレベーターやバス、電気スイッチのボタンを押す
公園の遊具を見ると行きたがる



先週末から久しぶりに微熱あり、
翌日からは青っ洟と痰がらみの咳も。
今朝は熱はなかったけれど、
きっと日中はまた37度台に上がるんだろうな…。
あんまり風邪薬ばかり飲ませたくないし、
どうしたものか。

私は毎月のリズムで眠い眠い期に入り、
金曜から2日連続寝かしつけのまま朝を迎え。
昨晩はなんとか23時半すぎに起きて、
洗濯や離乳食準備、後片付けとシャワーを済ませて1時半就寝。
しかし娘のぐずりが断続的にあり、
もう、眠さMAXです。
ちなみに今日から通勤経路が変更になり、
会社に着くのが10分くらい遅くなる…
貴重な朝時間なんだけど、
会社の方針なら仕方ない。
色々うだうだ言いたいこの頃です。
来週娘の個人面談があるので、その日の早上がりを楽しみに頑張ろう
↑土日じゃないのが我ながらね〜。