Haste not, Rest not

二度と返ってこない今の自分の気持ちを積み重ねる部屋。

木下黄太ブログ 転載

2013-08-30 17:39:49 | 放射能
福島第一原発の近いエリアの方と電話でお話しました。

「町の名前を出さないでほしいんです。福島県の原発に近い町とだけ書いてください。
ここの病院には、原発事故が起こった時に、福島県立医大の鈴木教授がきて「原発は大丈夫」といわれました。だから対応しろと。しかしその時に、こちらにはヨウ素剤を渡されなかったですよ。福島県立医大は内部や家族には、ヨウ素剤は渡していたんですよね。それでもこういわれました。
『地域の人に怖がられたら困る。』
しがらみで身動きが取れない人。もう考えたくない、忘れたい人。心の中で何とかしたいけど言ったらどうなるのかわからないので言えない人。身の回りにはこういう人ばかりです。

運動会でこういうことがありました。父母の中で、屋外で昼食を地面に座って食べるのは危険だから屋内で食べさせてほしいと学校に要求して、結局希望者には場所が用意されて、食べられることに。しかし、実際には、その場所に食べに来たのは、学校中で2,3組みの親子しかいないんです。
要求した父母だけでも、もっと多くいたんですが、『ごめんなさい。そこに行くと、私だけでなくて、私の家族、一族が、生きていくことが本当に難しくなる。ここの地域で生きていけなくなる。』こんなふうに詫びてこられました。

反対者の方がいけない存在というような感覚。
まわりからの同調行為の要請が極めて強い感覚。
そして除染により、少しは安心している感覚。

計画的避難エリアともなっている、この自治体のある地区(1000人程度の人口)では、
原発事故後、50人程度の方が亡くなっていると聞いています。高齢者のみならず、白血病とか心筋梗塞などで40代から亡くなっている人もいます。
去年は3日も、4日もお葬式が続く状態だったと言います。
ここにも、目に見えない力が大きいんです。

震災のストレスとか、今年は暑いからとかで、お互いに流される。放射能を口に出せないんです。
とにかく何も根本的なことは見ないようにしているんです。」

こういう心理的なトラップから逃げられない人が本当に多数います。ここまで強固なトラップは、ある種の洗脳であると僕は本当に思います。

実は切り捨てているのです。圧倒的多数の人々を。

しかし、こうした危険は、福島の話だ、いやせいぜい柏や我孫子の話だと、枕をたかくして寝ている世田谷や横浜の人達も多くいると思います。「どこどこはねー、ひどい汚染だもんね」と、他人事と捉えて、自分のところは大丈夫だと思いたい、そんな心境の人ばかりのような気がします。

でも、これは時間差攻撃に他なりません。汚染度の差によって、時間差が生じているだけです。汚染地でのシビアな現実は変りません。認識が遅れると追いつめられるだけです。

鍵泥棒のメソッド

2013-08-27 23:29:31 | 趣味
期待通りの、しあわせな映画でした♡

ストーリーと、映画の表現が、
無理なくピッタリというか。
滞りなく、不自然さがなく。

出演者全員よかった♡

いろんな意味で、「胸キュン」です♪( ´▽`)

ゴッチの日記 転載

2013-08-27 20:07:46 | 日記

続・休暇
(2013/08/21 08:40)

 続いてやってきたのは角島。

 目ん玉が飛び出るくらい美しい景色だった。自然の、透き通るようなブルーの中を伸びて行く人口建造物。それがどうして美しさとして感情に訴えかけてくるのかは知らんが、とにかく綺麗な風景だった。島の先端に灯台があったので登ってみると、100段以上の階段しかなくて汗だくになってしまった。そして、高所が苦手だということを急に思い出して、昨晩よく洗ったキンタマが縮み上がってしまったのだった。

 帰りの道中、この橋から数百メートル走ったところの建物に、「原発建設反対」というペンキ文字をかき消した跡があった。運転手さんに訊ねてみると、このあたりでは何年も前に原発の建設計画が持ち上がり、住民の反対によって建設が阻止されたのだという。まったくの偶然、それは知らなんだと俺は驚いた。小戸ROY太(予測変換で出てくるこの人物は誰でしょうか。俺は知りません)。

 こんなに美しい場所から数百メートルのところを埋め立てたりしなくて、本当に良かったのではないかと感じた。沿岸ではアワビや雲丹の漁が行われていて、ビーチは海水浴客で賑わっていた。

 この場所での原発建設計画が頓挫した後、中国電力が選んだ土地は上関町だった。選んだというよりは、住民からの誘致があってという流れに仕立てたのだそうだ。余所者の俺が言うのもなんだし、真偽は定かではないが、誘致が決まる前から住民の懐柔策が取られたという話もある。対岸の祝島を取材したことがあるけれど、建設計画が立ち上がった当初の賛成派と反対派の対立は凄まじいものだったそうだ。詳しくはコチラのリンクを参照して欲しい。

 どうやっても、俺たちは自然を少し壊して生きていかねばならないのだけれど、どの程度までが妥当なのかという問いは、忘れてはならないと思う。経済って言葉だけで、どこまでも壊していいものなのか。そして、それは都市と地方という単純な対立で立ち上がるものではないとも感じる。経済的な豊かさだけを見れば、人や物が集まる都市にその魅力は集中する。でも、この海が都市にあることはない。ゆったりとした時間の流れも。何をものさしとするのかで、豊かさは違ってくる。均された豊かさで何かを求めれば、海を埋め、固め、なんでもいいから建造物が必要になってくる。

 ただ、俺みたいな都市生活者が唱えるこういった言葉も、偏っているし、空疎であるとも思う。言った側から、何を言っているのだ俺は?とも思う。俺は都会で生活し、たまにこういうところに来ては「自然って良いですね。残して下さい」と地元の皆さんの生活のことは考えずに言葉を発する痴れ者だ。

 ただ、こういうところを壊さずに、なんとかうまくやっていく方法はないかと考える。そして、そういう破壊を担保しているのは、俺自身でもあると恥じ入る。改めないといけないのは、いつだって己だ。

 宿に戻ってから、『東洋美人 純米大吟醸 壱番纏』というお酒を飲みながら、食事をいただいた。大変に飲みやすい清酒はスルスルと胃袋に心地よく流れ込んで、俺は飲酒のペースを保つことができず酔っぱらってしまい、あーなんかええ感じの休暇だなぁと口笛を吹きながら大浴場でキンタマをよく洗ってから寝た。

 8月21日。

 
**********


ゴッチの文章は、読んでいて安心する。
それでいて、言の葉ひとつひとつが
心に入ったヒビから奥まで染み込んできて、
自分の中の矛盾やきたないところをすべて見透かされてしまうような。

読み終わると、いつも、
ありがとうと思う。

木下黄太ブログ 転載

2013-08-27 19:22:48 | 放射能
 政治の中心を掴むことに天才的な人物の小泉純一郎元総理という人物は、何が勝ち目なのかをよく知っていると僕は思います。流れや潮目というものをどのように考えるのかという観点でも、良くも悪くも。民主党の菅直人元総理とは、「悪人」としての出来が天と地ほど違います。

 今回、毎日新聞のコラム記事で、小泉氏が「原発ゼロ」の意志を示したかのように伝えられています。ここでのやりとりが、ほぼ事実であることを前提に考えたいと思います。まず当該記事をお読みください。引用は一部のみ、必ずリンク先で内容は確認下さい。

===============================================

http://mainichi.jp/opinion/news/20130826ddm003070155000c.html

風知草:小泉純一郎の「原発ゼロ」=山田孝男

毎日新聞 2013年08月26日 東京朝刊

脱原発、行って納得、見て確信--。今月中旬、脱原発のドイツと原発推進のフィンランドを視察した小泉純一郎元首相(71)の感想はそれに尽きる。

 三菱重工業、東芝、日立製作所の原発担当幹部とゼネコン幹部、計5人が同行した。道中、ある社の幹部が小泉にささやいた。「あなたは影響力がある。考えを変えて我々の味方になってくれませんか」

 小泉が答えた。

 「オレの今までの人生経験から言うとね、重要な問題ってのは、10人いて3人が賛成すれば、2人は反対で、後の5人は『どっちでもいい』というようなケースが多いんだよ」

 「いま、オレが現役に戻って、態度未定の国会議員を説得するとしてね、『原発は必要』という線でまとめる自信はない。今回いろいろ見て、『原発ゼロ』という方向なら説得できると思ったな。ますますその自信が深まったよ」

 3・11以来、折に触れて脱原発を発信してきた自民党の元首相と、原発護持を求める産業界主流の、さりげなく見えて真剣な探り合いの一幕だった。 〈後略〉

===============================================

 非常に面白いのは、小泉氏に原発必要を最も言わせたかった中核企業というのは、やはり電力会社でなく、原発メーカー各社しかないのだなあと言う事です。つまり、三菱重工と東芝と日立が、自社の為に原発を維持したいと強く思うことにしか、原発を維持したい本質は、多分日本国内にはないのだろうというのも、この小泉元総理との珍道中が、彼らと行われていることで、よくよく確認ができます。

 そして現在、自民党で、結局最も影響力のある人間は誰なのかと言う事になると、それは現職総理でも、幹事長でもなく、国民に人気が一番強い小泉元総理しかいないと言う事です。フィクサーが暗躍して、全てが決まっていたような自民党政治のシステムも、この7年近い時間経過とともに(その前からでしょうが)、ほぼ存在しなくなっています。ですから、強固な意志で何かの方向性を出そうとするタイプの政治家が他に党内にも存在しないため、引退したはずの小泉元総理に、またしても焦点があたるし、実際にそのくらいしか自民党にわかる存在がいないのが現実です。

 おそらく東京で山本太郎氏が組織バックなしに当選した状況なども、自民党中枢、特に小泉氏の秘書官だった飯島参与などが警戒している話は、ふつうに伝わってきます。そういう点からも、小泉氏が、原発の話以外に、自民党政権が揺らぐ可能性を考えるほうが難しい状態だと思います。

 そして、自民党の強みは、これまでいくら原発を推進していても、この事故がおきた時には、政権は民主党政権で、事故の発生責任と、その直後の最も大切な時期の事故対応も、民主党にしか責任がないことなのです。何をどう言おうと、この責任は自民党は被らなくてよい構図です。

 としたなら、普通の自民党幹部の発想では全くあり得ない話ですが、小泉元総理のように、国民の求心力を高めることで、権力を維持するという手法に長けている人物であれば、原発推進したいという一部のメーカーや勢力との連携よりも、他の声なき国民の声を背景にして動いた方が、遥かに勝ち目があると考えるのは妥当な見解とも思えます。

 彼は現実に放射能に懸念し、原発を止めたいという国民が語らない中にかなり多いことを知っていて(特に首都圏に)、その意向を形の上でも自民党が受け入れるスタイルをとるというか、小泉氏を中心とした政治勢力がその主張を現実に行うかたちをとることで、圧倒的多数のヘゲモニーを手中にすることが、確実にできるのではないのかと考えていると僕には思えます。これは、たぶん衆議院、参議院と選挙に2勝しても、本質的に何を行うのかもはっきりとしない張りぼての安倍政権にも自民党にも、国民の求心力は乏しく、円安誘導で一時的に潤っている日本経済が長持ちしないという推測からも、思い切って次の手を打つしかないという判断もあるのではないかと思います。

 ただこうした判断に、実は機能不全が継続している自民党(民主よりはましですが、これも実は酷いです)内部が対応できるのか、否かはわかりません。

 さらに、放射能による健康被害の露呈という流れを考えた場合、選択肢も実は限られてくるという判断もそこにある可能性も考えられます。

 しかしながら、僕は小泉氏の状況想定をリアルは確実に凌駕すると思います。放射能被害による首都圏での健康被害が露呈した場合に、小泉氏のシナリオでさえ、有効に機能するのかどうかは、僕は分からないと考えます。

 ただしそうした状況になっても、小泉氏の方向性がマイナスで作用するよりも、彼を中心とした政治勢力の権力集中にプラスに反映することは間違いありません。その点では、小泉元総理が「原発ゼロ」言い出していることは、僕にはとても怖ろしいこととして、見えています。日本という国のリアルを、もっときちんと認識するためにも、この怖ろしさを、僕はまだまだ理解しないとならないと考えます。

 そこで、違う話でもありますし、もしかすると関連する話になるかもしれませんが、きのうの夜のニュースを見て気になっていることを付記しておきます。軽井沢で絵画展をご覧になっているという映像を見ましたが、天皇陛下の顔つきがとても気になります。
 傍から見ると、衰えというか、老化という外見的な印象がすすまれている状態と思えました。比較的健康状態は回復傾向という単語ばかり、最近聞いていたのですが、僕の印象はそれとずれる感じがします。

 今は、軽井沢で保養中らしいのですが、勿論、皇居より更に被爆する可能性もあります。軽井沢の汚染も酷いものがありますから。地場のモノは危険なものも当然にあります。少なくとも、被爆回避にはなりません。那須よりは、ましなだけです。

 僕には、陛下をこういう状態に置き続ける宮内庁は鬼畜だなあと思いますし、天皇陛下の守護を強く誓うような真の右翼は、いま日本には皆無なんだろうなあと思います。

 確かに「天皇」という存在は、戦国時代以降は、ただ時の勢力者に利用される存在でした。それが今も実は脈々と続いているだけで、権力側は、本質的に誰一人として、天皇崇拝などはしていないのだろうなとも思います。日本という国の実体がないというリアルを更に見せつけられている気がしています。

=============================================

毎日新聞 転載

2013-08-27 19:20:51 | 放射能

風知草:小泉純一郎の「原発ゼロ」=山田孝男
毎日新聞 2013年08月26日 東京朝刊

 脱原発、行って納得、見て確信--。今月中旬、脱原発のドイツと原発推進のフィンランドを視察した小泉純一郎元首相(71)の感想はそれに尽きる。

 三菱重工業、東芝、日立製作所の原発担当幹部とゼネコン幹部、計5人が同行した。道中、ある社の幹部が小泉にささやいた。「あなたは影響力がある。考えを変えて我々の味方になってくれませんか」

 小泉が答えた。

 「オレの今までの人生経験から言うとね、重要な問題ってのは、10人いて3人が賛成すれば、2人は反対で、後の5人は『どっちでもいい』というようなケースが多いんだよ」

 「いま、オレが現役に戻って、態度未定の国会議員を説得するとしてね、『原発は必要』という線でまとめる自信はない。今回いろいろ見て、『原発ゼロ』という方向なら説得できると思ったな。ますますその自信が深まったよ」

 3・11以来、折に触れて脱原発を発信してきた自民党の元首相と、原発護持を求める産業界主流の、さりげなく見えて真剣な探り合いの一幕だった。

 呉越同舟の旅の伏線は4月、経団連企業トップと小泉が参加したシンポジウムにあった。経営者が口々に原発維持を求めた後、小泉が「ダメだ」と一喝、一座がシュンとなった。

 その直後、小泉はフィンランドの核廃棄物最終処分場「オンカロ」見学を思い立つ。自然エネルギーの地産地消が進むドイツも見る旅程。原発関連企業に声をかけると反応がよく、原発に対する賛否を超えた視察団が編成された。

 原発は「トイレなきマンション」である。どの国も核廃棄物最終処分場(=トイレ)を造りたいが、危険施設だから引き受け手がない。「オンカロ」は世界で唯一、着工された最終処分場だ。2020年から一部で利用が始まる。

 原発の使用済み核燃料を10万年、「オンカロ」の地中深く保管して毒性を抜くという。人類史上、それほどの歳月に耐えた構造物は存在しない。10万年どころか、100年後の地球と人類のありようさえ想像を超えるのに、現在の知識と技術で超危険物を埋めることが許されるのか。

 帰国した小泉に感想を聞く機会があった。

 --どう見ました?

 「10万年だよ。300年後に考える(見直す)っていうんだけど、みんな死んでるよ。日本の場合、そもそも捨て場所がない。原発ゼロしかないよ」

 --今すぐゼロは暴論という声が優勢ですが。

 「逆だよ、逆。今ゼロという方針を打ち出さないと将来ゼロにするのは難しいんだよ。野党はみんな原発ゼロに賛成だ。総理が決断すりゃできる。あとは知恵者が知恵を出す」

 「戦はシンガリ(退却軍の最後尾で敵の追撃を防ぐ部隊)がいちばん難しいんだよ。撤退が」