Haste not, Rest not

二度と返ってこない今の自分の気持ちを積み重ねる部屋。

レシピ

2011-07-13 23:50:55 | 料理
作ったものメモ。

・ゴーヤチャンプル

・トマトごまだれの豚しゃぶ

・大根とわかめのツナわさポン酢サラダ

・青じそたっぷり豚肉味噌炒め

・オイマヨ大根サラダ

・豚肉の大根と梅肉ポン酢和え

・お好み焼き

・大根と豚バラ肉のみぞれ煮

・長芋の梅肉和え

・回鍋肉

・長芋とアボガドのわさびドレッシング和え

・もやしと玉子の中華あんかけ

・新たまねぎとシーチキンのサラダ

・豚汁

・青椒牛肉絲

・ジャガイモとベーコンのコンソメ煮

・ツナとニンジンのサラダ

・豚キムチと玉子のピリ辛パスタ

・トマト・豚肉・玉子のオイマヨ炒め

・ふわっと玉子のエビチリ

・もちもちチーズポテト

・もやしナムル 一風堂風

・鶏と大根のさっぱり煮

・ベーコンと玉ネギのバジル炒めご飯

・なすの揚げ浸し

・ルー要らずのハヤシライス

・ピーマンとにんじんのツナ炒め

・明太子クリームパスタ

・ピーマンと茄子の甘酢炒め

・かぼちゃのオイマヨにんにく炒め

・豆腐キムチ納豆チゲ

・タコのめんつゆマリネ

・あぶりホタテカルパッチョ

・ガーリック風味かぼちゃサラダ



以下ひとりごと。



















ツナと豚肉率が高いなあ…

今安心して買えるものが少なすぎる。

外国産のお肉と、青森・北海道産もしくは静岡以西の野菜ぐらい。

大好きな茄子もピーマンも最近は産地が変わってしまった。

根菜類の産地は妥協し気味。

あとは外国産の玉ネギやアボガド、かぼちゃぐらい??

玉子は岡山のものを職場ぐるみで取り寄せているのでありがたい。

だけど、汚染がれきが全国に散ってしまったので、西=安全、でもない。

最近すこし諦め気味。

もともと明日死んでも惜しくない命。

こども生みたいとか考えず、

刹那主義に徹して、今ある生活を大切にして死んだ方が後腐れなくていいかも、と。


ジブリ美術館・吉祥寺 2011.7.11.

2011-07-13 22:45:54 | 日記

朝、最寄りのdocomoショップでスマホ購入。

MEDIASのピンク。

もともと防水が欲しかったのと、

ケータイの定番機能(フラッシュや赤外線、ワンセグなど)に抜けがなかったので♪

購入を決めたのは前日、母の誕生日プレゼントを選びに行ったヨドバシにて。

ほぼ衝動買い…。



道中の助手席でセットアップ。悪戦苦闘。

気がついたらあっとゆーまに三鷹に到着。



猛暑の中、駐車場から井の頭公園の中を通り抜け歩くこと1.5キロ…



着いた!!



トトロがお出迎え。

にしても平日なのにすごい人…





タイミングよく、バスも通過♪



館内は撮影禁止…

パンフレットに理由が書いてありました。

「…(前略)…思い出は心の中に大切にしまって持ち帰って欲しい」

とのこと。



美術館の中は別世界!

1000円払う価値あり。

映画もとってもラブリーでした♪

ネコバスにも乗ったよ!(常設じゃないからラッキー!)



らせん階段をのぼって屋上に出ると…



守り神だっ!!



さらに奥へ行くと…



ラピュタを動かす石だっ!



内部撮影OKだったら、撮りまくっていたと思う。。

ホント興奮した!



帰りは吉祥寺をぶらり。

気になったカフェで遅めのランチ♪





ぺろりでした☆

吉祥寺はかわいいお店が建ち並んでいて、歩いてるだけでわくわく!



こっちに越してきて半年以上経ったけど、

楽しいところまだまだいっぱいあるんだろうな~。

えんじょーい!



今日もまだスマホと格闘中。

クイック撮影の威力はすごい!