後期ゴシック彫刻・市民運動・演劇教育

小学校大学教師体験から演劇教育の実践と理論、憲法九条を活かす市民運動の現在、後期ゴシック彫刻の魅力について語る。

〔158〕「耳で聴くアウシュヴィッツ強制収容所・見学ツアー?荻上チキ渾身の取材報告」にしびれました。

2017年10月26日 | テレビ・ラジオ・新聞
  体調管理を兼ねて、週に1,2回、地域の市民体育館や中学校でのバドミントン練習に参加しています。帰宅は午後10時を回ることも多いのですが、車で必ずラジオをかけるのがTBS「荻上チキ・Session-22」です。荻上チキさんの知的で小気味よいトークが心地よく耳に届いてきます。どんな人かなと興味を抱いていたら、テレビ6チャンネルの「サンデー・モーニング」や5チャンネルの「朝まで生テレビ」にも時々出演していました。
  彼のことをお手軽にウィキペディアで調べさせてもらいました。

○荻上 チキ(おぎうえ チキ、男性、1981年11月2日 - )は日本の評論家・編集者。chikiというハンドルネームを持つ。特定非営利活動法人「ストップいじめ!ナビ」代表理事。テクスト論・メディア論を専門としている。『げんしけん』の登場人物「荻上千佳」(おぎうえ ちか)に因み荻上チキと称す。

  「荻上チキ・Session-22」は月曜から金曜までの夜10時から約2時間にわたって放送されているようです。番組案内を覗いてみます。

■荻上チキ・Session-22 月~金 22:00 - 23:55 (TBSラジオHPより)
発信型ニュース・プロジェクト~日本の新しい民主主義のためのプラットフォーム~
様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番組を作って行きます。 あなたもぜひこのセッションに参加してください。


  先々週のことでした。彼が、びっくりするような心引かれることを話していました。1週間の夏休みに、アウシュヴィッツ強制収容所に見学に行ったというのです。ガイドは日本人唯一人の中谷剛さんです。彼の許可を得て音声録音をしてきたのを翌週に放送するということでした。

○【音声配信】「耳で聴くアウシュヴィッツ強制収容所・見学ツアー?荻上チキ渾身の取材報告」ガイドは中谷剛さん▼2017年10月19日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」)

  ラジオ番組でもいつでもパソコンで聴けるのですね。昨夜じっくり聞く時間がとれました。見学終了後の中谷さんへのインタビューも含めて、実に内容の濃い「取材報告」になっていました。ブログを読んでいただいてる皆様には是非ラジオ音声を聞かれることをお勧めします。

          https://www.tbsradio.jp/ss954/

  私が1番印象的だったのは、中谷さんの話として、ホロコーストが「ユダヤ人は出ていけ!」というヘイトスピーチから始まったということです。ある意味「民主的」にナチスが政権を奪い、大衆の熱狂的な支持の末にアウシュヴィッツ強制収容所があったということでした。そして、チキさんの話では、ここを訪れてから体制に対して何でもしっかり発言しなければいけないなと肝が据わったと言っていたのが忘れられません。

  実は私も数年前にここを連れ合いと訪れています。英語グループのガイドは若く美しいポーランド人でした。私にはことばははっきりと伝わってこなかったのですが、彼女の表情から思いはしっかりと届いていました。ユダヤ人、ロマ族、政治犯、同性愛者などの持っていた靴やカバン、髪の毛の山が脳裏から離れません。
  そして、訪問の翌日、列車に同席した若い日本人の女性がアウシュヴィッツ強制収容所を一人で訪れると話していたのに心打たれました。漫画家を志しているという人でした。
  その何年か後、連れ合いは友人3人で再びここを訪れています。この時は事前連絡して中谷さんにガイドをお願いしました。
  私たちの今までのドイツの旅では、ミュンヘンのダッハウ強制収容所、ベルリンのグリューネバルト駅(ユダヤ人などを各地に送った)、ヴァンンゼー会議記念館(ホロコーストの様々な決定を下したところ)などを訪ねました。ドイツ各地にユダヤ人の名前や日付などを記したプレートが道路に埋め込まれています。ドイツは国を挙げての加害の歴史を後世に伝えようとしていると実感できるのです。
  さて、平和憲法を持った日本はどこまで加害の歴史を伝えているでしょうか。教師だった自分も反省を込め忸怩たる思いでこれを書いています。