アチャコちゃんの京都日誌

あちゃこが巡る京都の古刹巡礼

60 アチャコの京都日誌 再びの京都

2017-05-19 16:41:03 | 日記

60 アキレス腱つながって歩いた。よちよち?

社会復帰。そろそろ社会生活を取り戻す!っと、高らかに宣言しても、最初に頭に浮かぶのが「歯医者に行く。」だ。治療中でそのまま東京から京都に戻ったので気持ちが悪い。歯を抜いたあとに違和感がある。散髪には昨日行って来た。犬と散歩もしたい。・・・・・・。あれ?私の社会復帰ってこんなもんか?

 

※     今日のテーマ 「ぽっくり死にたい、でも今すぐじゃないよ!」

 

 即成院へ行って来た。まだアキレス腱が繋がっていた2月だ。

 

即成院は、泉涌寺の塔頭寺で総門のすぐ前にある。泉涌寺山門を目指すと、大概の人が見逃すが非常にありがたい即成仏の寺だ。通称ぽっくり寺だ。最近は、ピンころって言うらしいが、要は元気に晩年まで過ごし、死ぬときは苦しまずぽっくり死ねるように、一心に願う寺だ。御本尊は阿弥陀如来だが。如来は、最高位の仏さまで、すでに悟りの境地にあり、阿弥陀様は特に我々を極楽浄土に導いて下さるのだ。そして菩薩は修行中の仏様だが、如来に一番近く役割に応じて我々を救ってくださる。知恵を授ける文殊菩薩、病気には月光・日光菩薩(薬師如来の脇侍となっている)、慈悲深いのが観音菩薩。そしてあの世で一番顔が利くのが地蔵菩薩だ。ここ即成院では、阿弥陀様の周囲に25の菩薩が控えているという壮大なお寺だ。」

 

そしてこのお寺の最大のイベントが、「二十五菩薩お練り供養法会」 これが凄い。そう広くない境内の本堂から地蔵堂へ25の菩薩様が歩いてお渡りになるのだ。

高くやぐらを組んだ橋の上を、さも天上を歩くように、檀家の方々を先頭に、稚児行列が続き、長老が僧たちを率いて読経しながらのお渡りと続く。そして25の菩薩のお渡りだ。それぞれ菩薩のお面をかぶった方々が続々と練り歩く。かぶった人間?ではなく、菩薩様なのだが、足取り軽く所作を決める元気な菩薩もいれば、介添えの方の手を借りてやっと歩くだけの年老いた菩薩もいたりする、面白いのは菩薩のかぶり物が重いのか介添えの母親?に顔ごと支えてもらっている子供菩薩だ。

菩薩それぞれに名前がついていて、その表情もすべて違っていて微笑ましい。地蔵堂まで練って本堂に戻る。極楽の本堂から、現世の地蔵堂に衆生を浄土へお迎えに行く儀式なのだ。橋の上からは「散華」がまかれ参加者はそれを拾って持って帰る。このように浄土思想をしっかりと受け継いでいるのが京都のお寺だ。

そして帰り道、苦しまず死ねるよう、それぞれピンころを願いつつ最後に「今スグじゃないよ!」と念押ししていた。

 

尚境内奥には、平家物語・屋島合戦のヒーロー那須与一の墓がある。扇のまといを見事当てたことから「諸願成就」「恋愛成就」のお守り、「願いが的へ!」と書いてあった。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする