気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

お盆が過ぎて・・・

2011-08-16 19:13:46 | 日記

4日間のお盆が過ぎましたw

お盆。
子供の頃の夏休みというと、「遊びと宿題」(笑)
8月半ばにあるお盆が過ぎると、「宿題の追い込み」で焦る事になったけど、この4日間は親戚が集まるので、子供の頃は楽しみだった。

従兄弟達が集まって花火を楽しんだ想い出があるねw


大人になった今は、かなり「行事」が有って大変(^^;)
13日は盆棚飾って迎え盆。
16日は盆棚撤去して送り盆。
最近お客が寄る機会が少なくなったが、今年は親戚が2泊3日。
私は子供のお守りである(笑)

それにしても35゜以上も暑さが続く日々、子供はほぼ毎日学校でプールの生活しているから、こんがりと美味そうに日焼けしていて元気一杯(笑)
対して、弱冷とサマータイム勤務のこちらは「夏バテ」(苦笑)

まだ私の夏休みは残っているけど、明日は夏休みの休日出勤。
残りの木・金、体力回復しないとねぇ(苦笑)

それにしても暑いよぉ・・・。
電力なんとか持ってくれているからエアコン入れられるけど、仮にこの夏「計画停電」が実施されていたらと思うと、ぞっとします(大汗)


お盆。
無くなった自らの祖先(身近な例で考えれば祖父母)に思いを馳せる季節でもありますね。
そして、「終戦の日」もあります。
命の大切さと儚さを見つめなおす日々・・・。
そう思っています。

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

宮ちゃんNO1 [2011年8月16日 19:54]
こんばんは~ 宮ちゃんで~す!

お盆・・・子供の頃は確かに賑やかだったな~
今は季節感が無いから・・・(笑)

ホント・・・コレで計画停電が有ったら・・・
熱中症なんてもんじゃない・・・死んじゃうかも?

日本の良い風習・・・大切にしたいデスね!

デコちゃん [2011年8月17日 9:06]
こんにちは!
確かに子どもの頃とお盆の感じ方は変わった気がしますね。
子どもの頃は、「おもいっきりテレビ」でやってた「あなたの知らない世界」を見てビビリまくったり、親戚じゅうが集まってくると、年の近い親戚と遊ぶのが楽しみで、帰るときは大泣きしたりしましたね。
亡くなった先祖に思いを馳せたり、8月はいくつの年代にとっても、特別な季節ですね。


タマ&サイ [2011年8月17日 18:27]
お盆休みは楽しかったですか
僕は、14日に従兄弟の家でバーベキュー&濃尾大花火を見ましたよ。そのブログを思い出として書きました。
まめ八 [2011年8月17日 19:14]
こんばんわ。
我が家の子どもたちもそろそろ夏休みの宿題の追い込みにかからないといけないみたいです。
“ゆとり教育”の見直しとやらで、夏休みの宿題の量がハンパじゃなく、私が子どもの頃(勿論、詰め込み教育の時代)よりもはるかに多いのには驚いています。昨今の日本は、骨太の基本方針が全くないからヤル事が極端にブレているような気がします。
かの森有礼が“教育は百年の計”と言った事を文科省の役人どもは思い出すべきでしょうね。
さて。。。お盆は命の大切さと儚さを見つめなおす日。う~ん、良い事仰いますね。

先祖があって自分の生があり、自分の生があって子孫の生もあるという命の繋がりの有難さを感じると同時に、日本を守り、残そうとして亡くなった方々への慰霊の日でもあります。
そして今年は、これに加えて、この8月15日こそ新しい日本の再出発の日であったことも忘れてはならないと思います。
連綿と続く命の鎖と、何度叩きのめされてもその都度立ち上がり、世界でも最も豊かな国を作り上げてきた私たちの祖先に静かに頭を垂れ、感謝したいですね。
EP82-SW20 [2011年8月18日 20:58]

>宮ちゃんNo.1さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

子供の頃って大人の都合なんて理解できる程頭が回らなかったですからね、ただ単に「親戚の子供達が来て一緒に遊べるw」で喜んだものでした(笑)

輪番停電、この季節に有ったら、人がバタバタ倒れて東電が逆に訴えられる騒ぎになったかもしれないですよ(大汗)
今ですら熱中症でかなりの人が病院騒ぎになっていますからね・・・(^^;)

日本の風習、いいものは継続していきたいですね(^^)


>デコちゃんさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

やはり子供の頃は、親戚の子供と久しぶりに会って遊べる楽しさが一番でしたねw

祖先の霊を敬う、は子供の頃の風習から、何となく体に染み付きましたねw
EP82-SW20 [2011年8月18日 21:12]

>タマ&サイさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

良い夏休みが過ごせたみたいですねw
私も比較的ゆっくりした夏休みが過ごせましたw


>まめ八さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

夏休みから「宿題の追い込み」ですよね、お子さんは(^^;)
教育の方針、学校教育の場に週休二日制を持ち込んだ段階で、失敗だったと思いますよ(^^;)
嘘か本当か定かではありませんが、あの週休二日制は「教師の週休二日制を実現する為のものだ」と聞いた事があります。
もしそうだとしても、結果的に教師の雑用を増やして余裕を無くしてしまっているのが昨今の学校の実態のような話を聞きました(^^;)

そうですよね、先の大戦にかかわらず、多くの尊い命が失われた上での今が成り立っているわけですから、それを思い出す季節でも有ると思いますねw
まめ八 [2011年8月18日 21:55]
こんばんわ。
教師の週40時間労働を実現するために学校の週休2日制を取り入れたというお話は事実です。
ただ、それを間違えとするのは問題だと思いますよ。
例え、聖職と言われる仕事についている先生たちであれ、給料を貰って生活する労働者には変わりないはずです。何故、公務員の中で教師だけが週40時間労働が適用されないのか?これは憲法上、禁止されている差別行為になるはずです。
私の友人の教師たちは、実際、土日も返上して働いている人もいます。文字通り、自分の子どもの事を犠牲にしてまで、教え子たちのために働いています。彼らの話を聞いていると、こちらまで涙が出そうなことがありますよ。
一番の問題点は、親として当然やらなければならない教育活動まで学校や塾に期待したり、本来ならば学校や教師を信頼して任せるべきところにまで親が口を挟むことにあるようです。
さらに、学校、警察、自衛隊という一番文句に言い易い所ばかり叩き、本当に叩かなければならないような巨悪には目を瞑るという、今の日本社会が問題だと私は思います。
(長文になり申し訳ございません。。。続きます)
まめ八 [2011年8月18日 22:03]
EP82-SW20さん、長文コメ申し訳ございません。
続きです。。。

週休2日制にして教師の負担が増えすぎるのであれば教員の数を増やせばいい事です。明治時代の日本は今よりもはるかに貧しかったのですが、財政負担からすれば今よりもはるかに高い割合の教育関係支出を計上しています。それは、日本の教育行政の基礎を築いた森有礼が言ったように“教育は百年の計”と言うことを当時の日本のリーダーたちが解っていたからです。
これがこれから先の日本が諸外国と渡り合っていく財産になることを解らない日本の政治・マスコミの勉強不足に情けなくなります。
しかも今の日本の教師は、自衛官と同様、聖職者として、社会や子どもたちから敬意を払われている状況にありません。
敬意も払われず、名誉も与えられず、給与も安く、厳しい社会の監視下におかれ、過酷な労働条件の下で働いている教師の週休2日制を取り上げるのは酷だと思いますよ。ちなみに、うつ病で仕事を辞めていく労働者の職種別割合は教師が断トツでトップです。
EP82-SW20 [2011年8月19日 20:27]

>まめ八さん、こんばんは。 再度コメントありがとうございますw

私も友人の教師から聞いて気の毒に思ったのですが、彼の考え方は「授業は週6日あった方が、土曜の午後週にやり残した業務のリカバリーが出来たんだ。」という考え方でしたね。
実質的に今の土・日、ほぼ毎週一日は出勤してリカバリーしているそうです(しかも無給らしい・・・)
それなら、週6日制に戻して、個々に週40時間がトータルで守れるように「春・夏・冬休み」を多く取れるようにして貰った方が、今よりはるかに有意義だ という話でしたね。

人は増やせませんよ(^^;)
そうでなくても「公務員の給料は高い。」と一くくりで言われていますから。
きちんと業種の負担に応じた賃金か否かを精査した上で、はじめて給料の高い・安いを論じなくてはならないはずですよね。
でも、貰いすぎているお偉方が大勢いるのに自らがその身を削る気が無いみたいですから・・・(^^;)
けいづか木の子 [2011年8月23日 21:44]
迎え盆は一応子供たちが行ったものの送るのはすっかり忘れてしまい一日遅れ。。。
ご先祖様はどう思ってるのか・・・

暑かったけどあっという間の夏でした
EP82-SW20 [2011年8月26日 14:52]

>けいづか木の子さん、こんにちは。 連続コメントありがとうございますw

お盆も「客寄せ」があるお宅は大変ですよね。
そちらはお客さんがいるから年中無休でしょうし・・・(^^;)
一時期より、夜は過ごしやすくなりましたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする