気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

年収から見る「中流」とは、どのくらいだろう?

2007-12-27 22:37:59 | トピック

先日某ニュースで、都道府県別1世帯あたりの平均収入、なるものを放送していました。
詳しく見ることができなかったので気になっていたのですが・・・。

その1ヶ月ほど前、会社の同僚から、

「日本人の全給与所得者の30%近くが年収300万円以下なんだって。」

という話を聞きました。

 

以前わが町の一世帯当たりの平均年収が250万円くらいだと、小耳に挟んだことがある。

 

ちょっと待ってね、今世の中を騒がし続けている国会議員さん方の議員年金収入は400万円くらいだとTVで言っていたような気がするが・・・!?

 

現役で働いている人の年収が300万で、数年国会議員を勤めて引退すれば400万円の収入がもらえるなんて、比較するのが間違いかもしれないけど、格差が有り過ぎでは?

 

ワーキング・プア。

働いていても、生活保護世帯に比べ収入が少ない人がいる。

一方、そんな現状を知っていながら有効な対策を取らず、過分な年金を貰える恩恵を受けている人がいるわけですね(--メ)。

 

 

かなり腹が立ってきたけど、日本国民の年収の実態がどんなものか、ネットで検索したらこのHPにヒット。

 

申し訳ないけれど、ちょっとご覧になってください。

このHPは厚生労働省のHP。

 

この表は昨年度までの表。

「今景気は回復しつつある」なんて耳にするけど、10年前が659.6万で昨年が580.4万と、世帯収入が年々下がっているままですよ。

「最近の景気はバブル以上だ。」ってメディアで公言した人がいたと思うけど、何を持ってそんな発言できるのでしょうね?

どんなに景気の良い企業が増えて産業が活気付いてきたところで、世帯収入がバブルより低迷している現実を認識していての発言とは思えないなぁ・・・・。

庶民にとっては無責任な発言ですよね。

 

更に下にあるグラフは、昨年度の世帯当たりの年収分布。

年収400万未満が全世帯数の40%超えていて、1000万以上はたかだか15%。

平均所得金額580万円。

 

1世帯当たりの収入ですからね。

一人で働いている世帯も有るけど、複数の人が働いている世帯もあってのこの数字ですよ。

 

600万の年収があって、はじめて「中流以上」と言えそうだけど、580万円以下の世帯が6割とは・・・。

 

これでは国が、税収入を「広く浅く」で消費税に頼りたがる理由が解らなくは無い。

 

でも、このグラフの山が100~400万円のあたりでなく、600万円以上になるように、世帯年収を上げる様な方策を国が取らなくてはいけないのでは?

そうすれば消費税アップなんてしなくて、直接税が増えるのだからおのずと税収は増えますよ。

 

政府がこの現状を把握していて、何ら有効な対策が取れていない、という事ですよね。

 

「企業収益の何%までは、強制的に従業員に配分せよ」

 

こんな法律作りませんか、国会議員の先生方(笑)。

庶民の懐が暖かくなって金銭的な生活水準が上がるから、直接税による税収が増えますよ。

当然個人消費が増えるから国内産業も売り上げが伸び、企業の利益が上がる、という好循環が期待できそうですよw

 

真面目な話で、一庶民としては年金問題も含め、早急に膿を出して国民の所得水準を上げるような方策を採ってもらいたいですね(--メ)。

 

勿論、「公費着服」(一人で20億円着服した人もいるとか?)等で消えてしまった税金の回収もしっかりやってもらって、ですよ!

 

 

余談ですけど、トヨタさん。

レクサスなんて高級ブランドを作ったところで、この状況では国内の15%の世帯しか購買層が見込めそうもありませんよ(^_^;)。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

さんじ18 [2007年12月27日 23:19]
国会議員の年収を300万にして、政党助成金を廃止すれば良いのです。
国会会議中に1日1億の金が要るって・・人件費掛けすぎ(警備員なら直接 個人臨時雇用すれば経費が安くなって運営費も安くなる)

これで消費税値上げしなくて済むしガソリン税の暫定分は軽く浮く。
(ついでに煙草の暫定税金も撤廃して欲しい)

BOSS & GON ! [2007年12月28日 0:30]
こんばんは、BOSS & GONです。
今日初めてミッドランドスクエアのショッピングゾーンへ行ってきました。
私には縁のなさそうな店ばかりだったのでトイレだけ借りて帰ってきました。。。
LUXEL [2007年12月28日 1:21]
こんばんは。
去年の所得年収平均値を見てみると、10年前の水準より100万円近く落ちていますね。
また、所得年収平均値は地域によって、格差があり、地域格差が平均所得の数字でも表しているのではないかなと思っています。
年収の「中流」というボーダーラインがどの領域の事を謳っているのかがいささか疑問に感じますね。
現在の物価指数や景気動向は、反比例状態になっていて、日本の景気が良くなったという実感が全くしませんね。
現在の景気は、株などのマネーゲームによって動いているような気がします。
EP82-SW20 [2007年12月28日 22:25]

>さんじ18さん、こんばんは。コメントありがとうございますw

議員の所得が高額なのは「賄賂を防ぐため」とか昔聞いた気がしますが、高額所得があっても尚且つ不正をやる人がいるわけですから、安くして貰っても良いでしょうね。
いきなり300ではちょっときついと思いますが、少なくとも国民の平均所得の600には落としてもらいたいですね。
所得が低いとどのくらい大変か、身をもって知ってもらいたいですよ。


>BOSS & GON !さん、こんばんは。コメントありがとうございますw

コメントは頂けるのはありがたいのですが、なんとなくテーマと違うような気が・・・(^_^;)


>LUXELさん、こんばんは。コメントありがとうございますw

おっしゃるように地域差もあるので一概に言えない点もありますね。
そこで今回の「中流」とは
「国民の平均年収±100万円」=「中流」
勝手にと定義させて頂きました。
同じ収入であっても人それぞれに感じ方が違うと思いますので。
私も景気が良くなったなんて全然感じていません。
懐は一向に暖かくなりませんが、仕事の忙しさだけは年々増加傾向にあります・・・(苦笑)
五里霧中 [2007年12月29日 18:25]
こんばんは。
名古屋は超高級ブランドが何軒も新しくオープンしました。
これって買う人がいるからですよね?
でも私は景気が良いなんて感じたことないし、懐はいつも寒いです^^。

私は国会議員についてほとんど知識がありませんが、あの杉村太蔵議員の発言から、国会議員がいかにたくさんお金を貰っているか…ということを知りました。
楽してお金を貰える人(国会議員がそうと言っているわけではないです)もいれば、
頑張っても貧しい人がいる…何なんでしょうね。
EP82-SW20 [2007年12月29日 22:49]
>五里霧中さん、こんばんは。コメントありがとうございますw

私も気になって、国会議員の年収がどのくらいか調べてみました。
すると、「こんなに貰うだけの仕事をしているの!?」と、疑わしくなる現実でしたよ(--メ)。
明日ブログにアップします。
BOSS & GON ! [2007年12月30日 17:43]
こんばんは、EP82-SW20さん。
すみません、言葉が足りなかったかもしれません。
(五里霧中さん、さりげなくフォローありがとうございますm(__)m)
「悪人なおもて往生す、いわんや善人をや」といった主旨でコメントしました。
総中流といった構造が崩れる中、とんでもない高級店が並ぶ所があり、疎外感?を感じていたものですから。
今後もよろしくお願いいたします。
よいお年を!
EP82-SW20 [2007年12月30日 21:45]

>BOSS & GON !さん、こんばんは。コメントありがとうございますw

すみません、そういう意味でしたかw
私もミッドランド・スクウェアに行った事があれば、解ったのも。
確かに妙ですよね。
世帯の平均年収が年々下がっているのに、何故か「高級志向」。
これって15%の世帯の人達だけをターゲットにしているのでは?
(でも、元が取れるのでしょうかねぇ・・・)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GT-Rはスーパーマシン! | トップ | 福田首相は「のび太君」(!?) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トピック」カテゴリの最新記事