酒のさかな

平凡な笑市民が日ごろの暮らしの中で出会ったこと
【縦横無尽探険隊別館】

連休の釣果 その2

2011-09-23 18:15:20 | のほほん日記系
さて、車から出て完全武装。
気温は11度、息も白くとっても寒い。
『こりゃ甘かったかなぁ』
一応ナメた短パンTシャツではないし、靴下も履いている。
ウエーダーにゴアテックスのカッパを着れば、寒くないくらいでよかった。
ディパックに釣具と「いちおう氷」を入れて、ザイルを束ねなおす。
らっきー!土砂崩れでザイル無しで降りる場所ができている。
草や竹を掻き分け、川に入る。
『お、水は多いが透明だ』
イバラのトゲに手を足を取られ、滝つぼに落ちないようにビクビクで降りていく。
久々の滝つぼはゴウゴウと音を立て、それでもいい感じ。
『ウグイがくるだろうなぁ、なんだかなぁ』
果たしてヤマメはいるのか。
まぁ、釣れないよりウグイでもいいか。

目が慣れていないので、どこに投げたかわからない状態で適当に竿を動かしていたら一発目にヤマメが釣れた。
小さいが、久々のヤマメである。

しかーし、その後粘るも何にもかからず、滝つぼを離れる。
『崖も登り返せるし、釣れそうにないから帰ろうかなぁ』
すでに釣れる気なし。
まぁ、せっかくだから少し遡行して釣っていこう。

さすがに秋ヤマメ、姿は全く見えない。
たとえ釣れても、そのポイントで2匹目は釣れない。
今日はハヤも食ってこない。

それでも20cmとミニヤマメがポツポツかかった。
アワセが早く逃げられたので、思い切り遅アワセしたためミニヤマメも針を飲み込んでしまった。
リリースサイズだが、死亡ゲットしたのは許してケロ。

水量は少し多めだが、流速が早く流されそうな足元を踏ん張って遡行し、最終ポイントへ。
春なら必ず1匹は釣れた坊主のがれポイントだが、投げても投げてもかかる気がしない。

と、そのとき・・・銀色が水中を走った。
『うぉぉぉ、暴れる』
竿が大きくしなり、頭上の木の枝が邪魔をして岩の上にあげるまでバトルとなった。
デカイ! これは「私上最大の作戦」である。
で、なんとか釣り上げたのがこれ。
ワン!
ツー!
スリー!


ちょっとオマケして約29cm
尺足らず


2011シーズン最終釣果はこんだけ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿