酒のさかな

平凡な笑市民が日ごろの暮らしの中で出会ったこと
【縦横無尽探険隊別館】

忘れていた久々の大勝

2010-11-28 23:10:50 | のほほん日記系
パチンコネタで申し訳ない。
このところ、全く勝たない。
いや、全然勝たないというわけではなく、大勝ちしないのである。
3万円使って全く当たらないことはそうそうないが、出ても1万5千円。
3千円でも1万5千円。
今日は400円勝っただの、今日は6200円勝っただの。
負けるときは3万円。

こりゃ貯金がどんどん減っていっても仕方がない。
タバコもそうだが、パチンコをやめなければ。
娘も大学に行くし、ボンビー生活だよなぁ。

と言いつつ、セブン銀行からまた3万円引き出すのだ。

さて、手持ちが3万円を切った木曜日、珍しく3万円の勝ち。
前日のセブン銀行の元手を取り返した気分のよさで、金曜日には飲みに行った。
日曜日にはスーツを2着買った。
支払いが気になり、紳士服屋近くのパチンコへ。
等価交換の店で一発逆転・・・っと。
しかし、回らない回らない・・・
(M本君はまだここでパチンコしてるのだろうか。)
時間もあったせいでいつの間にか財布はカラに。
『どひゃ、約5万使ってしまった』
半泣き状態で実家に寄り、米を取ってくる。
『パチンコで無駄遣いして、親から米をもらう俺ってどうよ』

コーラ買いに寄ったセブンイレブンでおもむろに1万9千円引き出し、向かいの行きつけのパチンコ屋へ。
〔ショボ台でちょっとでも取り返そう〕
〔ちょっと打ってみて負けそうだったら速攻帰ること〕
そう自分に言い聞かせてすでに1万円の負け。
そのうち3箱出るも、1箱減らして
『なんとか現状復帰でここが帰りどころだよなぁ』

しかし、困ったもんだ。
『1箱だけ』と自分を説得しチョイ博打台へ。
結果17箱、財布に10万円戻ってきたのである。
【といっても、負けてるんだけどね】
偶然トヨタのお兄ちゃんと換金所でバッタリ。
こないだの車の傷を見てもらうと、
「10万くらいはかかると思いますよ」だと。

告発のゆくえ・・・って映画があったなぁ^^

2010-11-09 19:23:18 | のほほん日記系
数日前に、尖閣諸島での中国漁船衝突ビデオが「ようつべ」に流出した。
その朝、朝礼でその話題を持ち出したのだが・・・

「流出させたことはコンプライアンス違反である。
 組織で決定されたことは組織内の人間なら従うべき。」


という、忌憚無きご意見が返ってきた。
まぁ、個人的意見なら人それぞれの考え方があるからいいのだが、本気でそれが当然だと
一刀両断するのはちょっと待ってくれ。

朝礼でわざと石を投げた意味、反論のATフィールドを展開しよう。

 1 組織で決定されたことは、どんなことでも従うべきか?
  →否、組織が完全体でない以上、間違いはある。
   その間違いが組織内で淘汰されない場合、組織として決定されたことではあるが、
   その決定が正しいとはいえない。
   許容しがたい決定については、許容しないということが本来の人の姿であり、
   そのことについて最終的な自己の責任を持って行動することは当然である。
   組織を動かしているのは個々人、それを無視して組織に絶対服従なぞおごった
   考えを持った組織には、組織を正すための自爆テロが起こる。

   (そんなこたぁ、ちっとは危機感を持って考えてね。)

 2 組織の決定を守れない者は組織にいる資格がないのか?
  →否、個人的にはそんな組織に残る必要はない、出たほうがマシだと思うが・・・
   社会的には、組織は往々にして誤った決定をするものであると認識されている。
   よって、社会的に誤った行動をとる組織を内部から通報する制度がある。
   【公益通報制度】である。
   組織内の人間が、組織で決定されたことが反社会的だと考えた場合に通報することは
   なんら【コンプライアンス違反ではない】と認められている。
   組織は都合の悪いことを隠そうとする。
   これは、社会学的にも組織の自己防衛機能として実際に避けて通れない現象であり、
   精神論では回避できない。
   情報公開も法律遵守も組織の自己防衛機能に包括されており、組織の存続に影響を及ぼさ
   ないのであれば情報隠蔽や法を逸脱することになんらためらうことはないだろう。
   なぜなら、情報公開や法の遵守は常に大きなエネルギーが必要であり、そのエネルギーに
   見合うメリットがなければ、水は低いほうにしか流れないものである。

 3 今回の流出が政府案件でなく民間案件だったら?
  →おそらく、公的な公益通報制度に則り、社会的に適正な方向性の検討がなされたことだろう。
   組織内で決定され正当化されていても、社会の判断基準で是正される可能性がある。

「公の組織内で決定されたことに反社会的な面があるので、世の中で判断して欲しい」
このことは、公益通報制度の存在意義となんら変わらないものだと思うのですが。

今回は、国際的な問題がからみ大きな話題となっているが、民間案件に置き換えてみれば、
よくある話だと思いますがねぇ。
社内で脱税が行われていて反社会的だからといって、社長に通報しても仕方ないでしょ。
政府が決定したことが許容できないなら、非政府組織に流すしかないものね。
流出させた人を全面的に擁護するわけではないが、それ相当の覚悟をもってこのビデオを世の中に
出したことについては、正解だったと思う。
この真実が出されたことで、政府の対応が司法上通例の処理として正しかったかどうかが判断される
だろうし、それに自信があるのなら(国際的な影響はさておいて)流出したことは問題ないのでは
ないでしょうかねぇ。
国家の機密事項の漏洩だとかでえらい剣幕だけど、結局社内の食品偽装を密告した社員を探し出して
クビにしたどこぞの食品会社と同じ構図じゃないっすか。
国家危機管理問題にスリカエて「売国奴を見つけ出せ」みたいな論調で。
証拠としては単なる交通事故のビデオだし、関係者が情報漏洩で困ることもないだろうし。
問題はその事故処理と刑罰がきちんとなされたか否かであり、ちゃんとやってないことがバレたから
政府が困ったというだけの「食品偽装の謝罪会見」みたいな話のような気がします。
謝罪会見において、内部通報者のコンプライアンスだの、組織人としてだの、って批判がありますかぁ?
おそらく懲戒免職も覚悟しながら、したくなかったであろう自爆テロを実行せざるを得なかった人。
おそらく誰かがしないといけないという正義に駈られて。

で、世論調査では世の中のほとんどの人が「これでよかった」と判断している。
たまたま犯罪と言われるけれど、政府内部からの漏洩が世論に支えられたらまさに【公益通報】じゃん。
組織が社会に認められないことを決定して、それを守らないからコンプライアンス違反だとか、組織人としてあるまじきだとか・・・
組織の行動が社会的に妥当性を持っているのなら、世の中の人が「これでよかった」とは判断しないはず。
もちろん秘密漏洩が良いという意見ではないのです。
あくまで「組織の決定は絶対」というバカげた御意見に私は納得できないよってことで。