酒のさかな

平凡な笑市民が日ごろの暮らしの中で出会ったこと
【縦横無尽探険隊別館】

釣れない谷底から帰ってきた なう!

2013-03-24 10:20:35 | のほほん日記系
そういえば先週の日曜日のヤマメ釣りはボウズだった。
リベンジで水曜日に雨に打たれながらその釣果は2匹。

やっとヤマメらしいパーマークが出てきたようだ。

納得できないので、今日も例のごとく5:30起き抜けでヤマメ釣り。
だって、餌が残ってて・・・

山は春らしく、鳥が飛び回りいつもの静けさはない。
『うーん、それにしても釣れない』

いい感じのポイントに何度投げてもピクリともしない。
まぁ、それでも大きい岩陰の裏側に投げ込んでタバコ吸ってると・・・

だいぶ粘って沢を遡上したのだが、結局2匹しか釣れなかった。

今年は本当に魚がいない。
今日、沢の流れ溜りでヤマメの屍骸を2匹見つけた。
ヤマメがきれいな姿のまま死んでるなんて。
釣り人がリリースしたものが死んだのか、有害なものでも流れたか。
とにかく、魚影はないし小さいサイズが全く釣れないし。
なんかおかしい今日この頃。

話は変わって、朝マックのマフィンのチーズがトロけ過ぎてる件

チーズを2種類ブレンドすると融ける温度が低下する。
よってトロけやすくするためにブレンドチーズになったんじゃあるまいか
固体から液体になる温度が低下するこの現象を〔凝固点降下〕という。

『うそピョーン
なるへそと思った人は中学の理科をやり直してください。
凝固点降下は、液体に溶解する物質(溶質)を十分希薄な濃度に溶かしたときに、モル濃度に依存して起きる現象。
なので、チーズのブレンドだと定義に合わないから凝固点降下とは呼ばない。
そもそも、ブレンドで融けやすくなったのかも、私ゃ知らない(^^ゞ

そんなおバカなことを考えつつ、犬の散歩。
桜のトンネルも今日あたりが満開か。

ぷらちなっ!でぇ・た! なう

2013-03-20 18:26:24 | のほほん日記系

若い女子が撮ってたので。
入口ポスター

映画館はやっぱり、ポップコーンとコーラ
ポップコーンはマイブームのハーフ&ハーフ

「いつ食うの?」
『イマデショ
ということで、予告編からバリクシャチューッ

21:15帰宅しました。

〔感想〕
東野圭吾も「赤川次郎」化してきたなぁ。
息つかせず物語に引き込んで面白いけど、底が浅くなった感じ。

わざわざ原作を読まずに映画に望んだのだけれど、
・二重人格は使い古された手だし(まぁ、実は双子がいた、よりいいか
・監視社会の恐怖をモチーフにした作品は多々あるし、
・アスペルガーを表現するのにやっぱり素数かぃ(B級サスペンスの「CUBE」の方が・・・)
・何よりニノが犯人と断定されたカラクリの説明がないのはネェ

映画も面白く、技術考証もしっかりされて、私的に「見るに耐えない」ところがないのが元エンジニア東野圭吾のいいとこなんですが、〔私が彼を殺した〕あたりでいろいろ試行錯誤し、〔容疑者Xの献身〕で完成した、人間関係と心理描写の作風に戻って欲しいなぁ。



しだれ桜が咲いた

2013-03-17 16:02:06 | のほほん日記系
だいぶ眠たいが、5:30起床。
先日、雨も降ったことだし久しぶりにヤマメ釣りに行ってみた。
今年は、本当に魚がいない。
解禁日は数釣れたが、その後様子見に行けども魚の影が見えない。
日曜日だからか、釣れないからか、釣り人の車もない。
薄暗い中、期待を胸にいつもの谷に下りていく。
が、大きな木が釣り場に落ち込んでいた。
『こりゃ釣りにくいな。魚の隠れ家としてはいいかも知れんが』
ちょっと目測を誤ると投げてすぐ引っかかるし、底にも別の木が沈んでいるらしく魚がかかっても糸が引っかかって切れてしまった。
仕方なく上流のプールに移動。
『全く魚がいない・・・
水が少なく、透き通っていて、いつもなら泳いでいる魚が見えるのだが。

【このところ久々のボウズ
8時にはウチでマックのプレミアムコーヒーを楽しんでましたとさ。

午後からは雨
洗濯物を取り込めとの「ケイタイ命令」を受け、シト降る雨のベランダで見たものは

そっかー
『いつの間にか我が家の桜が咲いてたんだぁ』

太陽光発電は結局モトが取れるのか?

2013-03-16 20:33:24 | 太陽光発電
先日、本社喫煙所で久しぶりにM子♂さんと会った。
『太陽光付けたよ』
「今頃や?ウチは48円の時に15年ローンで付けた」
うーん、よくわからん。
太陽光発電を付けた人は、その後の結果は気にならないようだ。
話を聞くと、月14000円の15年ローンだそうな。
(1.4万×12ヶ月=16.8万円/年)
どれだけの大きさを付けたのかわからないが、たぶん売る方としては「十分元が取れ、得します」と説明できる最大の金額で売るだろうから、シミュレーションも甘めでそれなりだったはずである。
当時は60万円/kw以上はしただろうから、おそらくウチの3.5kwと同じかそれ以下の能力だったろう。
なお、比較のためにセールストークにありがちな売電80%で計算しているので、相当甘い見込みである。

いかがだろう。
48円時代に付けるより、42円でも設備費が下落している今のほうが断然オトクなのだ。
まぁ、昼は不在家庭に等しい80%売電は当てにならないから、このとおりにはいかない。
実際、ウチの2月と3月の状況は予定通りの発電をしてくれているのか?

〔2月の実績〕

11月~2月は年間でも発電量の少ない月である。
シミュレーションよりも多く発電しており『やるなブラックソーラー』といったところか?
ウチはエアコンをガンガン使うから【売電割合は68%】

〔3月の途中経過〕

3~5月は年間で一番発電量が多くなる月。
この好条件でもやっと【売電割合75%】で推移しているのだ。
それにしても、今月は売電分だけでシミュレーションを超えてくれないかなぁ。

瞬間発電量115%!

2013-03-14 23:40:27 | 太陽光発電
つまらない飲み会(飲んでないけど)から帰った夜。
太陽光モニタを見ると・・・

なんと、瞬間発電量の新記録だった。
今日は風が強く、曇りがち。
発電のコンディションは良くなかったハズである。
その証拠に1日の発電量は13.3kwhで、電力自給も出来ていない。

なのに・・・
瞬間最大4.05kw
つまり、パネル定格3.51kwのなんと【115%】を超えている
パネル実性能を3.6kwとしても【112%】
あっさり110%を超えてくれたのである。
恐るべしブラックソーラー

仕事帰り、なう!

2013-03-13 21:52:40 | のほほん日記系
あー、疲れた。

今日は、隣のバカが休みなので朝から張り切って仕事。
反対隣に座る人は来年度も出て来ないのだろう。

『すがすがしい1日は一生懸命仕事をしよう』
周囲の人には、今日中に溜まってる書類を全部片付けると宣言。
朝から無駄話をカットして作業に取り掛かった。
『うーん おかしい』
絶対おかしい。
だって、紙では保管されているのだから、元ファイルがあるはず。
他の支店の担当に聞いても、元ファイルに追記していく方法で作業していくのだから、との回答。
超重要だから、整理されて保存されていないといけない程のファイルが、無いハズがないのだ。

何も作業ができずに、ファイルを探してすでに昼近く・・・
仕方なく、前任者に聞いてみた。
「あぁ、もしかすると保存してないかも。ちゃんとしてなくてすまんね
ここはこんなのばっかりでうんざりだ。


またしても、ありえないことが発覚したのである。
『仕方が無い、紙を見ながら手で入力するしかない』
幸い・・・なのか 3年前のファイルはすべて発見した。
あの頃の担当F田さんはきちんとしてたからなぁ。

15時にやっと1つ完成。
「大丈夫ですかぁ?」
『絶対、意地でも今日中に終わらせる

ということで、気持ちよく終わらせて帰るはずの1日が、孤独な残業になった。
【もう、エエ加減にして欲しい

憂慮が本当に・・・PM2.5

2013-03-07 08:13:49 | のほほん日記系
あまりに酷かったので、スマホから緊急に投稿してみた。

今朝のフジテレビ報道番組「特ダネ!」
小倉さんの一般人的な思慮の甘さと、菊川さんの東大理系とは思えない非科学的な感想が大好きで、通勤の車内でよく見させてもらってる。

今日もまた大見出しで「首都圏にもPM2.5襲来!」だと。
アマタツ気象予報士のやってた、掃除機でガーゼが黒くなる実験とか、PM2.5が少ない日との対照実験をやってれば「サスガ!」と思うのだが、単に「こんなに黒くなりました」じゃ全く意味不明。
(だって、少しでも大気環境の調査をしたことある者なら誰でも予想できる当たり前のことだから)

それはいいとして【専門家】として登場した環境ジャーナリストの女性にあきれた。
素人以下、またはヒステリックな環境オバちゃんが堂々とTVに出て布教活動をしているのである。

「PM2.5は危険なので、注意報が出たら建物内に避難すべき」
 (あのなぁ、継続して毎日高いならともかく・・・)

「帰宅して衣服をはたく時は、吸引して危険なので、さかさまにしてそっとはらう」
 (衣服から舞い上がる濃度を測定したことないだろ?)

「PM2.5が多い日に洗濯物を干すなんて危険」
 (洗濯物への付着の害を評価してる文献がありますか?ってんだ)

「雨には絶対に当たっちゃいけない」
 (PM2.5の肺胞沈着の害と何の関係があるの?何の評価を基に言ってんの?)

「一年中PM2.5から身を守る構えが必要がある」
 (そうですか、今後は季節を問わず基準値を超えると思ってんのね?)

「PM2.5対応のマスクか、キッチンペーパーを濡らして・・・」
 (日間の環境基準をたまたま超え、年間基準は超えそうにもないのにか?)

「PM2.5は一回吸い込んだら体に蓄積され・・・」
 (あのね、生体防御って優秀なのよ。)

PM2.5に近い3.9ミクロン粒子では、肺胞マクロファージに食われたり、水に溶けたりして、6日で約40%消失するという科学的な報告もある。
(Wikipediaより。総合的な半減期は約600日という報告もある)
つまり、1日、2日の吸引が時々起きても、体の持つ排泄作用が大きいということだ。

いったい、PM2.5にどんなすごい毒性があると思ってるのだろう。
(PM2.5は疫学統計上の死亡者数を上昇させる可能性がある、とWHOは言ってるのに)

この環境オバちゃんの言ってたことで、唯一本当のことは、
 今更って感じなんですよね。
 もう10年も20年も前から同じことは起こっているのですが・・・

しつこいけど、PM2.5の本当の意味をわかって欲しい

2013-03-06 19:09:56 | のほほん日記系
昨日は確かに風景が霞んでいた。
朝のTVでは、PM2.5の注意報を出した熊本県がトップニュースとなった。
「目がショボショボします」とオヤジさんが映る。
マスクを着けて遠足に行く子供たち。
『どうにかしたい、報道に踊らされるこの人達を』

昨日は確かに霞んでいた。
越境大気汚染は本当に酷いのか。
すぐに入手できる情報は佐賀県HPの大気測定データ。
3/3~3/5をつなげてみた。
グラフの赤線は1日平均の環境基準である。

〔PM2.5〕

拡大してみるには画像をクリックして欲しい。
3/4の昼から上がり始め、3/5まで続いていた。
じゃ、SPM(PM7程度)は?

まったく同じに上昇している。
濃度レベルを見て欲しい。
PM2.5が最高75マイクログラム/㎥なのに対し、それを含むもっと大きい粒子SPMは90マイクログラム/㎥である。
つまり、PM2.5の占める割合が結構大きいということになる。
『こりゃ、中国の大気汚染の影響も大きいかもしれないな』
(唐津地区が特異的に高くないので、海塩ではなく主成分は陸上物質だろう)
じゃ、中国の大気汚染が日本を汚染しているのか?

〔SOx硫黄酸化物〕
石炭や重油燃焼によるイオウ分が原因の大気汚染物質を見てみよう。
日本では脱硫A重油がメインであり、日本国内での発生はほぼ考えられない。
つまり、中国大気汚染の影響を評価する指標としては一番適しているハズ。

『PMやSPMと同様の変化が見られるなぁ』
昨日の霞の原因は、中国からの流入物質が影響していると結論できる。

〔NOx窒素酸化物〕
自動車排気ガスやその他の燃焼で発生する大気汚染物質で、光化学オキシダントの原因ともなる。
燃料中の窒素のみならず、高温燃焼による空気中の窒素が酸化されることで発生する。
特にファンヒーターやガソリン車からも大量に発生する。

全くパターンが違う。
つまり、中国の影響より、国内の自動車交通が大きい影響を与えるということだ。

ここで、面白い現象に気づいた。
SOxの変化がPMよりも数時間早いのである。
SOxはミスト(PM)でなくとも気体でも飛来するから、早く日本に届くのかも。
『これって、PM予測に使えませんか?』専門家に聞いてみた。
「それって言われていることだけど、よく気づいたね。今解析してるとこ」
『そっかー、何か役立つかなと興奮して電話したけど、冷静に検討している人に期待します』

今回のPM2.5騒ぎは中国の影響であり、大気汚染物質が飛んできていることは間違いない。
しかし、黄砂の成分割合は不明であるし、ディーゼル排ガスのようにPM2.5で一番心配しなければならない多環芳香族炭化水素(PAHs)は【全く】検出されていないのである。
PAHsは、ベンツピレンに代表される発がん物質と同義と考えてよい。
〔非メタン炭化水素〕

(1か所スパイクに出てるのはイレギュラーデータであり、無視してよい)

結果、中国からの大気汚染物質は間違いなく飛んできている。
しかし、自然発生の単なる鉱物である黄砂由来のものとの割合は未知なので、汚染物質の量は不明である。
霞の原因は、黄砂由来のSPMよりも大きい粒子であろうし、それは黄砂の「ホコリ」にすぎない。
タダのホコリも極端に多く毎日吸っていれば、じん肺になることは過去の職業病が証明している。
炭鉱やセメント工場でもうもうとした粉塵の中で過ごせば・・・だが。

そういう意味では、ホコリっぽい日にマスクすることを止めはしない。
ホコリっぽいから洗濯物を外に干さないこともアリである。

しかし、SOxのレベル、NOxのレベル、PAHsのレベルを考え合わせると、国内で発生している大気汚染と比べても、直接的な有害物質としては【どうってことない】のである。
PM2.5が基準を超えたからといって、PM2.5が原因で体に異変が起きたなんて、それは「気のせい」なのだ。
(断言するが、ホコリっぽく感じるのはPM2.5ではない)
今、報道されているニュースキャスターに共通して、目に見えるホコリと肺胞にまで入り込むPM2.5の区別をしていない。
体に害となる作用機序が全く違うものを、わけのわからない人がわけのわからない解説で素人を惑わしているだけなのである。
ここぞと出てくる専門家もビジネスチャンスと思っているに過ぎない。
ついでに出てくる禁煙派もバカばっかりである。
(ダイオキシン問題のときに微量分析オタクである農学部系の面々が健康影響を訴えていたのと同じ。人の健康のなんたるかを「全く」勉強したことがない者たちが、ちゃんちゃらおかしいと思いませんか?)

それでもあなたはPM2.5の報道で、家に閉じこもる程、健康への恐怖を感じるだろうか?
去年も同じ、10年前も同じ、黄砂の季節はSPM基準超過なんて毎年発生してたのに・・・
「春霞」は万葉の昔からの季語なのですよ。

もちろん、ぜん息持ちの人は、PM2.5「以外の」ホコリによって酷くなったりするから気にして欲しい。
そうでない人は、聞きなれないPM2.5という言葉に踊らされないで欲しい。
PM2.5というのは、何かわからないけど小さな粒子を全部指しているのであり、決して【有害物質】を指す言葉ではないのだ。
冷静に・・・夏に同じように霞むか判断しようではないか。

ヤマメ解禁日・・・帰ってきたぞ、9時半なう!

2013-03-01 12:32:13 | のほほん日記系
釣り場近くの路上・・・
『外は真っ暗なあめ~、めざましテレビはエジプトの事故
朝6:20、普通ならすでに明るくなりかけの時間だが。
霧雨と「霧」でフォグランプつけないと前が見づらい。
それでも釣り人らしき車が先に走ってる。
『止まるなよぉ、オッシャ!先に行った』
いつもの場所に車を停め、そそくさとカッパを着て谷を下る。
前のイメージ図は昨年まで。
去年の夏の土砂崩れで、あろうことか道路から下りやすくなったのである。
沢に降り立ち、懐中電灯で照らす。
『よしよし、水は増えてない』
そりゃそうだ、雨は降り出したばかりの小雨だ。
川を渡り、山道を「下る」
そう、今日は根性出して滝つぼまでいくのだった。
暗がりの中、えたいの知れない鳴き声にビクつきながら1番ポイントの滝つぼへ。
空は薄明るくなってきたが、手元は暗い。
この暗がりために、昨日の昼休みに仕掛けをセットしていたのだ。
懐中電灯の明かりを頼りに餌を付け、見えない断崖にそろそろ近づく。
ここから落ちたら1週間は発見されないだろうから、這って進むのである。

こんな感じで、見えない崖上の釣り。
『なんだかなぁ、まだ寝てるのかしら』
2、3回竿を振りなおすが手ごたえがない。

やっと目も慣れた頃、今年の初ヤマメがかかった。

『ヨシ!型はそれなりだが今年もヤマメはいる
それにしても、雨がさみだれで降ってきやがる。
頭を動かすと帽子にカッパのフードがかかって、いきなり目の前を塞ぐのはちょっとコワイ。

さて2匹目、まだ足元は懐中電灯が欲しいくらい。


それからも時々釣れるのだが、つい欲をこいて崖のヘリに寄りすぎ、雪庇ならぬ草庇でズリッと足が滑った。
『ドォッワァァ、死ぬかと思った』

それにしても腕がなまったのか、魚が賢くなったのか、アワセがうまくいかない。
〔ココッ
『ホリャ・・・アリ
ハリス留めから切られること2回、直結びに変更。
今度は切れないが、食わない(針がかからない)
食わせようと遅アワセにすると、針を飲み込んでペンチではずさないといけない。
飲み込んでるから、魚1匹に餌1匹ずつ減っていく。
ナンダカナァ(*_*;
結局、アタタタ・・・と魚の口にかかって満足できたのは3回しかなかった。

まぁ、解禁日はこのくらいで勘弁してやるか
本当は、ここがスタート地点で、上流へ釣りあがっていく予定だったのだが・・・
『やぁめたぁ、雨が酷くならないうちに帰ろう』コンジョナジ^;
いつもより粘ったのだが、それでも朝マックのコーヒーを買って帰着9時半(^^ゞ
明日は多くの釣り人が出てくるだろうが、この雨なら増水してるだろうから、おりゃパス。

【いつもと違って大きさが揃ってる。本流からここまで成魚放流が登ってきたのだろうか】