デフォルトで1.44Vも電圧が盛られているRyzen 2400Gくん。昨年7月からRyzen MasterやK17TK等を使ってうんしょうんしょと低電圧化を試みていたのですが、結局K17TKをタスクスケジューラーにてログイン時に自動的に起動。そして電圧を一段階上げ下げして適用→K17TKを終了という力技をしていました。
BIOSに問題があるのではないかとB450 TOMAHAWKの新BIOS出るたびに更新し、状況を見ていましたが一向に改善せず。ついに先日バージョン1D更新。ついでにAMDのグラフィックスドライバ等も更新。ついでのついでにSSDのファームウェアも更新。こうやって更新ばっかりしてるといつか壊すんですよ。よく壊すんですよ僕(HD6850のBIOSを更新して失敗して壊した経験有り)。
早速起動し試す。OCCTで負荷をかけてみる、けど電圧1.44V…失敗です。電圧の項目を弄ると適用されます。K17TKをv0.91にしてみる。お、再起動しても電圧1.21V。成功か?2~3回再起動しても電圧は…1.44V。Fuck。
はぁーやっぱりだめかうまくいかねーなーとK17TKをタスクスケジューラーから削除し再起動。そして負荷をかけてみると…1.21V。
( ^ω^)?
もう一回再起動。電圧1.21V。
( ^ω^)?
おかしい。K17TK起動してないのに電圧が変わってる。
ここで稚拙な頭を振り絞って考察してみた。
・K17TKは起動時に初期設定を読み込んでからプロファイルを読み込んでる可能性がある。そしてプロファイルを読み込むときに何らかの変更がないとそのプロファイルを読み込まない。いちいち変更点を加えなければいけなかった。
・v0.92だとタスクスケジューラーから自動起動しなくても電圧は初期設定のままになっていた。v0.91だと起動しなくても電圧は適用されていた。v0.92はレジューム時の再設定機能を追加したもので、それが何らかのお前の環境通称おま環によりプロファイルの適用が上手くいかなかった。結果的にタスクスケジューラーで自動起動しなくても電圧は適用された状態になった。
・Zen2(第三世代Ryzen)はK17TKが使用できないとのこと。元々の電圧制御、使わないコアの休止等の省電力機能が充実しているため、普段使いのPCではP-stateの電圧を下げての省電力化はあまり効果がないとのこと。周波数自体は上がっていても電圧自体は下がっているため消費電力は抑えられているようです。もし電圧降下による省電力を期待できる環境があるとしたら、長時間ゲームをして負荷をかけ続ける環境ぐらい。おそらくゲーム中でも積極的に電圧を上下して調整する機能がZen2では備わっている。
・もしZen2以降のCPUで負荷をかけ続ける環境で電圧を下げたい場合は、BIOSを弄るかZenStatesを使用する。
半年に渡る2400Gとの闘いは一旦決着しました。週に一回程度、CPU-Zを起動してはストレスベンチをしてCore Voltageの項を見てヨシヨシ電圧下がってるなと確認するだけになりそうです。余裕があったらワットチェッカーで電力も監視したいですね。
最近YouTubeで観るメタルギアシリーズにハマっています。やっぱりMETAL GEAR SOLIDが一番いい。ウルフ死亡シーンで泣いちゃいましたもん。
「人間は人を幸福にするようには創られてはいない。この世に生まれ落ちた時から、人を不幸にするように運命づけられている。」
BIOSに問題があるのではないかとB450 TOMAHAWKの新BIOS出るたびに更新し、状況を見ていましたが一向に改善せず。ついに先日バージョン1D更新。ついでにAMDのグラフィックスドライバ等も更新。ついでのついでにSSDのファームウェアも更新。こうやって更新ばっかりしてるといつか壊すんですよ。よく壊すんですよ僕(HD6850のBIOSを更新して失敗して壊した経験有り)。
早速起動し試す。OCCTで負荷をかけてみる、けど電圧1.44V…失敗です。電圧の項目を弄ると適用されます。K17TKをv0.91にしてみる。お、再起動しても電圧1.21V。成功か?2~3回再起動しても電圧は…1.44V。Fuck。
はぁーやっぱりだめかうまくいかねーなーとK17TKをタスクスケジューラーから削除し再起動。そして負荷をかけてみると…1.21V。
( ^ω^)?
もう一回再起動。電圧1.21V。
( ^ω^)?
おかしい。K17TK起動してないのに電圧が変わってる。
ここで稚拙な頭を振り絞って考察してみた。
・K17TKは起動時に初期設定を読み込んでからプロファイルを読み込んでる可能性がある。そしてプロファイルを読み込むときに何らかの変更がないとそのプロファイルを読み込まない。いちいち変更点を加えなければいけなかった。
・v0.92だとタスクスケジューラーから自動起動しなくても電圧は初期設定のままになっていた。v0.91だと起動しなくても電圧は適用されていた。v0.92はレジューム時の再設定機能を追加したもので、それが何らかのお前の環境通称おま環によりプロファイルの適用が上手くいかなかった。結果的にタスクスケジューラーで自動起動しなくても電圧は適用された状態になった。
・Zen2(第三世代Ryzen)はK17TKが使用できないとのこと。元々の電圧制御、使わないコアの休止等の省電力機能が充実しているため、普段使いのPCではP-stateの電圧を下げての省電力化はあまり効果がないとのこと。周波数自体は上がっていても電圧自体は下がっているため消費電力は抑えられているようです。もし電圧降下による省電力を期待できる環境があるとしたら、長時間ゲームをして負荷をかけ続ける環境ぐらい。おそらくゲーム中でも積極的に電圧を上下して調整する機能がZen2では備わっている。
・もしZen2以降のCPUで負荷をかけ続ける環境で電圧を下げたい場合は、BIOSを弄るかZenStatesを使用する。
半年に渡る2400Gとの闘いは一旦決着しました。週に一回程度、CPU-Zを起動してはストレスベンチをしてCore Voltageの項を見てヨシヨシ電圧下がってるなと確認するだけになりそうです。余裕があったらワットチェッカーで電力も監視したいですね。
最近YouTubeで観るメタルギアシリーズにハマっています。やっぱりMETAL GEAR SOLIDが一番いい。ウルフ死亡シーンで泣いちゃいましたもん。
「人間は人を幸福にするようには創られてはいない。この世に生まれ落ちた時から、人を不幸にするように運命づけられている。」