厨火力

わたしのお花畑~

└(՞ةڼ◔)」

2014-09-30 21:39:25 | 日々徒然


これもありました。しかもこっちも限定モデルです。ナニソレイミワカンナイ状態です。グリップが濃い色のバットが本当に増えましたね。流行りに乗って一本欲しいですね。金欠ですけどね!
軟式バットだとノーマルカラーもスポーツデポで売っています。ディマリニのバットは高価だけど、品質もいいし格好いいので売ってるところが増えるのはうれしいですね。

買い逃していた平田モデルのバットも見つけました。ラミバットですけど形がとってもステキです。今もラミバット使っているからどんなものかはよくわかっていますし、何より耐久力が高いのが魅力です。CENTURIONが折れて、さらにBIG STICKも折れてからになるんですけどね!

そうそう、大谷モデルのバットも売ってましたね。カラーはナチュラルとブラック両方ありますが、ブラックのほうが人気ありそうですね。個人的に大谷選手といえば黒いバットでホームラン打ってる印象なので・・・。特徴としてグリップエンドがものすごく太い!手の小さい僕はとてもじゃないけど握りきれません。手の大きさに自信のある方は握ってみるといいかもしれません。





僕の、妖夢が、戻ってきた!
花映塚が楽しくなってきた!
あとSCFFっていういかしたキャプチャソフトも教えてもらいました。あとはIntencityとくすのきTVHDを組み合わせて応答速度が速いモニターを買うだけ・・・。が、金欠!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格好いい

2014-09-22 22:44:22 | 日々徒然




オオミヤスポーツに売ってました。しかも限定モデル。ディマリニのバットも売るようになったんですね。ただし値段は高めです

いい素材使ってるのはわかる。そんで握り心地もばっちり。

やっぱり木製バットっていいなぁって(愚地克己)



画像小さくしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨウム・モドッテクール

2014-09-19 21:43:45 | 日々徒然
微妙に戻ってきた気がする。単調だったらしい。50万行って点切るの繰り返しだったらしい。妖夢だから30万狙っていってもいいというのを忘れていたようだ。でもまだ満足できる動きはできてない。もっと考えないで動けるようにならないとね。

お金がないのでメモリが買えず、Kaveri機がただの黒い箱になってて悲しい。きちんと動かしていろいろ実験してやりたいけれど、我慢我慢。

握力が上がったおかげでバットが吸い付くように握れるようになりました。ただ素振りできてないのでスイング自体はバラバラです。背筋も鍛えられた感じがする。

そんなところです。ないようがないよう。さびしいな( ´-`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨームヨーム・ヘタクソニナール

2014-09-12 21:44:51 | 享楽遊戯
妖夢が変だ

いいや僕が変だ。思った通りに動かない。動けない。
僕の妖夢って攻防一体で、C1撃つと弾消せる上に募売り場で切るっていう超優秀な娘だったんだけど、最近だとC2撃ってもボスリバはおろかそれらしい点数にすらいかない。そして焦って50万まで送って点数切れなくてあああモウダメポになって被弾するようになった気がする。

本当は適当に動くと、いやいや適当っていう言葉が適当ってぐらいにピタッと9万とか29万で止まっていたのに、今や7万とか18万とかうわぁどうしような点数になる事が多くなってきたわけです。

【C1に頼りすぎ、バグを使いすぎ】
ご存じのとおり妖夢のC1はバグがありまして、このバグ(HIT数が伸び続けること)により開始30秒以内に50万アタックを送ることだってできます。最近その基礎になるショットを撃ってからC1で連爆をつなげるっていうのを加えており、これが序盤のゲージに有利になるので多用してるところです。最近の動き見てるとこれに頼りすぎて実は点数管理が残念なことになってるんじゃないかなと思い始めていきました。

【あくまでも感覚派なので・・・】
「この妖精列倒したらこのくらい粒弾が撃ち返せてこのくらい点数が伸びる」っていうのは感覚任せなところがあるので、一度感覚がズレると取り返しがつかないところがあります。点数感覚がズレるとボスの処理時間も長引くため自然と下がるようになる→被弾という流れも見受けられます。んで無理に前に出ようとするとまったく誘導してないから被弾するんだこれが。前なら被弾する3秒前くらいにボスが返っていたんだけれども。

【感覚を戻すには間隔を狭めて】
ダジャレなう。とにかくマッチルナCPUではC1に頼らずC2に頼るっていう動きを反復しています。結果マッチルナ妖夢妖夢の対戦時間は短くなったけど、CPU側にボスを送っている時間は減り、自動的にボスを抱える時間も減ってきました。とにかく念頭には「ボスアタとC2をかぶせる」っていうのを置いて戦っています。

【スランプのとき、初心が救う】
初心忘れることなかれってことですね。感覚っていう崩れやすいものにどっかり座ってると崩れた時上りにくい。ひたすら同じ動きをバカの一つ覚えで動いていくって上達には向かないけれども、以前あった形を戻すには有効なんだなぁって思いました。妖夢妖夢もミスミスの延長だからね( ´3`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑もそれほどではなく・・・

2014-09-04 21:07:43 | 日々徒然
数年前の9月はとんでもなく暑かった記憶があります。しかも9月末ごろだったのにめちゃくちゃ暑くて、それなのに友人宅で呑んでそのまま遊園地に行ってすんげえジェットコースターに乗った記憶があります。以来絶叫マシンが好きになった。どうしてくれんだ。

夏コミが終わって例大祭の新譜とともにPCに突っ込んだのですが、トリックノスタルジーさんの『現樂団の往古2 ~ 束方懐幻想郷 ~』が旧作大好きな僕にはjust meat(丁度肉)でして、いつねすに突っ込んでからはほぼずっと聞いています。そのせいでWhite Elephantの新譜を買い忘れたといってもいい。罪なCDです。ホイホイと東方幻想郷の耳コピアレンジなんてするから容量が足りなくなるんだ。なぜおとなしく2枚組にしなかったのか。あ、でも曲はいいんですよホント。
そのついでになってしまった弾幕アマノジャクも漸くインストールしまして、それに乗じてTHxxBGMも新しいバージョンにして、フェードアウト秒数とか調整して、waveで出力して、いつねすでAACに変換して、情報を色々打ち込んでやっとiPodで聞けるわけです。めんどうくせえな。



めんどうくせえけれども頑張るとこんな感じに結果となって見えてくるわけです。変なとこにこだわるから、なにかを表す時に最後だけ綺麗に見えてればいいや主義です。見栄えだけを気にするともいう。別名東方ProjectのゲームCDが音楽CDに化す作業ともいう。1500円で最低でも5曲以上(平均で言えば12曲くらい)新曲が聞けるんだから安いものです。メジャーアーティストのシングル等が買えなくなるわけです。握手拳あっても買わねえな。あ、でも神主の顔見に行くために買いに行くんだからやっぱりこっちの方が断然お得ですね。神主の顔がその手の人たちにとって価値があるかはともかく。人に価値を押し付けるほど野暮ったいものはないぜ。そう考えるようになってきました。
おきにの曲ですか?「ロマンチック逃避行」が好きになりました。メロディーは懐かしき東方の血に似たものがありますね。気が向いたらあのタグ(?)使って紹介するんじゃないでしょうかねこの人は。最近自分でもやることなすことが天邪鬼になってきた気がする・・・。自分を偽ることに快感を覚えてきてしまったんです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする