厨火力

わたしのお花畑~

黒砲⊿

2014-02-22 22:06:09 | 日々徒然
http://zett.jp/news-topics/products-info/topics_20140121.html
ブラックキャノンデルタっていうのを打ってきた。試打です。おーん?メタルハンターじゃないのん?違うんです。今月からかな?我がホームのナガオカードームで試打用のメタルブラックデルタがお目見えしたんです。僕は変質者の如く3本立てかけてあるそのバットをチラッチラッと視姦見ていたのですが、百見は一打に過ぎず。打ってみることにしました。

モデルはBCT33013の83cm/720gという代物。とんでもねえヘッドバランス。うちのCAENTURIONよりタチが悪そう。

110km/hの打席で打ってみる。
初球、バギャン
おい、おい。今のはどう見ても芯で捉えたはずだぞ。おかしいだろその打撃感。なんだよ、高機能バットのくせしてイロモノかよ。
2球目、やっべ先ppバォン
やっぱりイロモノ系じゃないか!(憤怒)どこに芯ついてんだこいつ。先端から7㎝くらいか?こんなとこに芯ついてるバットで打ったことないよ。今の高機能バットってみんなそうなのか?だとしたら怖いわー。ないわー。
7球目(くらい)、差し込まれtシャリ、ミーン
ああ、芯に当たれば関係ないってやつだ。ちぃおぼえた。

[いいところ]
・格好いい
・ヘッドバランスで振り抜きやすい
・芯が先端近くだから外角に対応できる
・打球音もそこそこいい

[いくないところ]
・極端すぎるヘッドバランス
・芯が先っぽすぎて他のバットとは明らかに感覚がずれる
・芯を外した時の打撃感は複合素材特有の最悪のそれ(this)
・真っ黒である
・JSBBの文字が見づらい

「こういうバット」として扱えば間違いなく良品です。というか、高機能バットってみんなそんなものか。アルミやカーボンバットとは一線を画すのがこういうバットだしなぁ。
他の高機能バットと違って少々地味かもしれないけど、逆に実は高機能バットでしたーサヨナラーな使い方できるかもしれない。草野球推奨ですね。
欲しいかと聞かれたら「うーん、微妙」と答えざるを得ません(でもちゃっかりアンケートには答えてた)。ZETTだしなぁ。やっぱりブランドって大事ですね。
ZETTの黒砲⊿、あなたも是非お試しあれ。きっと、ちょっとクスリと笑うと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっこいい!いやかっこういい!

2014-02-19 23:09:25 | 日々徒然
http://store.sony.jp/Special/Game/Ps4/Metal-gear-solid-v/index.html
ほしい!これでいいんだよこれで。

Kaveriまだ?まだかお?

【たっぽい】 TOUGH BOY 歌詞付 【たっぽい】

最近のお気に入り。万丈ボイスを最近練習中。南斗爆星波は似るようになってきた。

『固定概念を持たない頑固者』

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140219-00000019-dal-spo
レンジャーズエースダルビッシュ有とTwitter芸人faridyuは別人。
でも、もうちょっと考えてからつぶやいてほしいよなぁ。2chじゃあるまいし。

黒いメタルハンター。少なからず、僕の野球用品の嗜好も変わってきた気がする。
第一、僕はSSK用品が嫌いだった。だった、だから今はそこそこ好き。好き、というより憧れだなぁ。知らず知らずのうちにプロ野球選手のフォームを真似して、しかも2期連続でSSKのバットを使っている選手のまねをするとなると、嫌いとか入っていられなくなる。
なんでSSKが嫌いなの?というと、薄っぺらかったから。軽薄だったから。主に小学生時代の思い出だけど、M君のSSKのバットは軽くてなんか頼りなかったし(当時のアルミバットなんて全部そんなものばかりだったけど)、H君の使っていたSSKのグローブはなんかおもちゃみたいに皮が薄くて軽くて、ポケットで捕球すると手を強かに打っていた。そんな僕はミズノ信者でした。ミズノというよりビッグエムのマークが好きでした。だから松井秀喜バットなんか当時から大好きでした。でも父が僕に買ってくれたバットは2本とも(1本は僕がふざけて石を打ったせいでだめにした)ZETTでした。その影響か、僕は中学生の時はバットは買ってもらえなかったし、逆にそのおかげで一つのバットに固執することなく、いろんなバットを振ることを覚えた。ZETTのH2っていうのにも出会ったのが丁度そのころ。もう3年生になっていたから引退する直前。それまで細くて銀色のバット(よくいうホソギン)を振っていたのだけれども。ルールが変わってちゃんとしたメーカーのマークとJSBB(軟式用)の文字がはっきり確認できるバットじゃないと試合で使っちゃダメってことになった(と思う)。ホソギンはメーカーのマークもJSBBの文字もわからないほど擦り切れてた。じゃあちゃんとしたマークのあるやつじゃないとってことでH2にした。黒くて、重くて、トップバランスで、グリップもおしゃれでも何でもなく真っ黒で、マークも文字も硬派な白だった。非力でチビだった僕は「そのバットはおめーじゃ扱えねーよw」とレフトのH君(さっきのSSKのグラブを使っていた子とは別のH君)に貶されながら使っていたっけ。グリップをめいっぱい短く持って。なるべく芯で捉えてショートの頭を超えるくらいのヒットが理想だった(もちろんホームラン打ちたかったけれど、あのころはよほど運が良くないと無理だと自覚していた)。なぜかセカンドの横を抜けていくヒットが多かったけれども(足は速かったからライトゴロにはならなかった)。その時H君は当時出始めで、部費1年分(くらい)した初代ビヨンドマックスを使っていた。鈍い音とともに強烈な打球が飛んで行ったのを今でも覚えてる。僕も使ってみたけど、マシーン打撃でレフトが2,3歩下がって捕るくらいの打球しか打てなかった。それ以来、複合素材系バットは憧れなんだけど敬遠してた。
長々書いたけど、もうお分かりだろう。SSKという憧れ、黒いバットという憧れ、複合素材という憧れ。それを集約したのがメタルハンターなのである。しかもデフォでグリップがオシャレ。しかも高耐久。やばい、早くボロボロにしてフレアカップ入れてもう一度同じグリップで巻きなおさないと!
それでも次に買うのはシュアプレイの竹バットなんだろうなぁ。あいつほど僕の心にそれ自身の重さ以上に重く居座ってるバットは多分いない。そんでメタルハンターで打ってみたらどんな感触なんだろうという期待をも超えそうな「しっくり感」をもたらしたバットは恐らく、無い(ちょっと思い出補正入りすぎっていう突っ込みは甘んじて受けよう。でも折れる前の記事見てその程度だったのかなんて思う野暮なことはしないでね)。
今度メタルハンター試打なんて小洒落たことやってみようかな。ちょっと遠くなったオオミヤスポーツを訪ねるのも悪くない。
僕はシュアプレイをシ「ェ」アプレイとこの前まで間違ってました。共有してどうすんだ・・・。恐らく高校の頃、はまってたMGS OPSやマリオカートDSのシェアプレイのせいだろう。シュアプレイとシェアプレイ・・・。ややこしや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くわどぅぎるるぁい

2014-02-18 20:21:34 | 日々徒然
西尾維新作品、小説の方が食わず嫌いで読まなかったんですが、偽物語読んだのですが、思いのほかよかったのですが、ですが。
アニメ見直さなきゃ(使命感)きたえりさんの負けヒロインっぷりを見なきゃ(使命感)
ブルーレイ出てたっけなあ。でもツタヤ行ったら北斗の拳のコンプリートボックスとか注文してそう。

トリイ・ヘイデンという僕にとってトラウマな作家に再会する日でもありました。最高だ。

メールってどこのやつがいいです?もうヤフーメイルでいいです?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯人は義雄です

2014-02-15 20:38:39 | 日々徒然
sou。ツイッターやってないのにツイッターの花募集に凸ってしまいました。だって10分で〆るって言ってたしやりたかったんだもん。寂しそうだったし。

ミスミス:5分行ったし初心者じゃないね。
文咲:メタられた!
メルうど:開花対応キャラです。
幽メル:ヨケルゥー(ピチューン)
妖夢妖夢:相手の点数見てたら被弾してた。
レイマリ:立ち回り◎
映こま:ヤマダヤマーダーヤマーデスト
マリマリ:魔理沙「北斗神拳の前には、死あるのみ」

こんな感じです。わからないっすね。だめみたいですね。
柿桜さん対戦ありがとうございました。これが北斗の力だ。


でも僕はメタルハンターの赤が欲しいんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントフリップ

2014-02-13 22:57:03 | 日々徒然
PER SPETのヒゲロケットフロントフリップにモーグルって採点競技じゃないけどああまだ未来はあるんだなまだモズリーの意思は続いてるんだなって思いました。点数にはならんかもしれんけどより美しい技を評価したいですね。難しい技をきっちり決めるんじゃなくて簡単に見える技の完成度を高めて魅せる技にするのは冬のオリンピック選手の使命だと思うんですよ。アスリート以前にエンターテイナーたれ。ああいう競技は特にそう。国や個人のプライド乗っけて競技するのもいいことだけどそれ以前にもっと自己が楽しむことに集中していいと思うんだ。審査員の点数が高くなくても観客を沸かせられればああいう競技って勝ってると思うんですよ。そう考えるとモズリーの伝統はしっかり受け継がれたんだなって思いながら見てました。アスリートな冬競技は嫌い?いえいえ滑降は大好きですよ。ヘルマン・マイヤーとか特にね。



また今日も挫折をしました。また明日苦しむことになるでしょう。

「負けるのが怖い?・・・そう。でも貴方の剣は勝つとか負けるとかそういうレベルじゃないはず。花映塚ってもっと楽しい、もっと戦いたい。そうでしょう?ほら、貴方さっきよりずっといい顔してる。大丈夫、私がいるわ。」
すごいトランス能力を発揮していたようだ。2年前の僕はさながらシャーマンだったわけだ。

畜生、今に見てろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディナーロール

2014-02-10 22:47:09 | 日々徒然


綺麗だよね。

さー男子モーグルだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには花映塚以外やろうよ

2014-02-08 22:04:23 | 享楽遊戯
妖精さんの囁き、メイドさんのお願い。

風呂の中で思いついた「エネルギー黎明が聞きたいんじゃ^~」と勇んで挑んだHard魔理沙パチュリー支援。

5面おりんりんランドにより死亡

まあそうなる。



後日(今日)、Hard魔理沙にとり支援



モーターヤッター!!

(気合避け機体じゃないと避けられ)ないです。




安物無線ルーターを殻割した結果wwwwwwwwwwwwwwwww



蟹さんが二匹居ました。でもこのルーター、今使ってるバッキャローバッファローのルーターより電波の飛び具合は良かったんですよ。いずれどこかに婿入りするんだろうなぁ。



そにつく氏が妖夢やる気勢やってらっしゃる。僕はマイリストに入れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vパッチ使ったけどー!Vパッチ使ったけどー!!

2014-02-01 22:15:35 | 享楽遊戯

デター

Vパッチ無しでも出せるように頑張ろう。





激しい戦いの末、偽サタパのゴムが逝く。純正に似て、柔らかく使い勝手のいい奴だった。ただし基板とくっつくところ(ゴムについてる黒い奴)が劣化が激しいので定期的に掃除しないと誤爆する奴でした。

三研ゴムは硬い、というより重いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする