厨火力

わたしのお花畑~

どどどどどどど 怒首領蜂 最大往生

2012-04-25 22:02:44 | 享楽遊戯
ロケテもギャラ専だったので稼働してから4日が経ってからようやく初プレイになりました。場所はタイトーステーション新宿南口ゲームワールド、使ったのはB機体レーザー強化のオートボムOFF

結果:2面ボスでがめおべら

ハイパー撃とうとしたら親指が反応してしまう不具合が検出されました!(cv.下田麻美

オペレーターの娘、最初は絵がなかったとか。ロケテの時点で好評だったためいろんな人が頑張ってくれたそうです。愛されるべきSTG、最大往生。

デススマイルズ以上に狙いがあり、さらに蜂シリーズというブランドですので所謂シューターたちはここぞとばかりにプレイしてますね。そこ、ギャラリーしてないで100円を筐体に入れるんだ。

ロケテで見ていた時はオペレーターやエレメントドールの声がうるさいかなと思いましたが、プレイ中は気にならないんですねアレ。むしろオペレーターの声がとてもいいため、快適にできます。いいオペレーターはパイロットの力を引き出す。

キャラゲーとしてももちろん、蜂シリーズ最後のSTGとしても楽しめる怒首領蜂 最大往生

東方シューターにもお勧めですよ!

さぁ100円玉を筐体に入れるんだ。



ケツイと入れ替えとは思わなんだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい顔してる

2012-04-18 22:20:33 | 日々徒然


このAA好き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきたラデトラマン

2012-04-16 20:29:21 | 手工業


BIOSの書き換えに失敗してどこかへ逝かれていたRADEON HD6850が帰ってきました。こいつ少しでもBIOS弄ると臍を曲げるやつでした。ハード自体GPU820MHz,メモリ1100MHzが0.98Vで動くといういい子ちゃんなのに。



MIS謹製AfterBurnerでも電圧部分のバーが動かせない状態。どうせ1.15Vで駆動するならちょっとオーバークロックしてやれ!ということでオーバークロックモデルなのにGPU850MHz,メモリ1125MHzとちょいと上げております。デフォが775MHz,1000MHzなのでかなり頑張っています。この状態でFurMark15分間、OCCT30分、バイオハザード5ベンチを完走しています。やるじゃん。ただし熱量がすごいです。80℃を軽々超えていく・・・。目玉焼きが焼けそうだ。

しかし某所でぁゃιぃBIOSを入手したのでそれを入れてみようかななんて。



ELSAがGLADIACシリーズがGeForceに変更になるそうですね。つまり現在の500番台の製品がGLADIACシリーズの名を冠する最後の製品になるそうです。皮肉にも今日再びお蔵入りになったGTX550TiはそのGLADIACシリーズの一つです。6850が復活する数日間、電圧が弄れる所為で色々無理させてしまったヤツですが、また機会があれば動かしてやりたいですね。

そういえば6850のために買ったVGAクーラーはどうしたっけか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅月ノ宴陸

2012-04-14 23:19:14 | 日々徒然
http://private.squares.net/akatsuki/6/home

5/5(土)あるらしい。紅魔郷オンリーらしい。行ってみよう。

最近宣伝厨である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登録したのに行けなくなった。

2012-04-11 22:29:04 | 日々徒然
大剛魂 vol9
http://goutama.net/event/vol9/

東方PlojectだけじゃなくてBBB、ヤタガラス、黄金夢想曲、ヴァンガードプリンセス等格闘ゲームもやりますよ。
日程が空いてる人、是非~。

僕は行けないけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

\YOOOOOU/

2012-04-11 17:51:35 | 日々徒然
ユーキリスよろしくのユーイング、ダルビッシュ有投手がメジャーデビューを果たしました。結果は5回2/3を投げて失点5、被安打8四死球5と散々なものでした。先発投手としては評価すら与えられない程度。しかし昨年ワールドシリーズまで行ったレンジャーズの打線は違った。一発攻勢ですぐに逆転するといつの間にか倍の得点をしていたり。これなら負けないでしょうね。
初回、投球フォームを確認してみると力投しすぎているような。まさしく全力投球のような印象だったのですが、腕は振れているのにストライクが入らない。カウントを悪くして甘いコースに入る→痛打というのが多かった印象です。特にイチローに対しては5打数3安打とメジャーの洗礼をうけるようなバッティングを許してしまいました。しかし3回ごろかな?フォームを修正してややリラックスするような投球を見せてくれました。腕の振りは変わらないままなのでスライダーはキレッキレでしたね。あの球は打てません。
満を持して日本のエースとしてメジャーに渡ったわけですから、その身に合った活躍をしてほしいものです。どこかのダイスKの二の舞にならないように。
ただそれ以上に活躍を期待されるのがホモr・・・ムネリンこと川崎宗則選手。本職のショートだけではなく、セカンド、さらにシーズン前にはノックをサードで受けるなどコンバートも予想されます。もともとWBCでは西岡選手とショートが被った状況もあり、どちらかがセカンドに就くということでセカンドの練習をしていたそうな。守備面では問題ないようですね。先の試合でもセカンドでの守備を難なくこなしてましたし。むしろそこら辺のセカンドよりずっと巧い。そういえば西岡サンどうしたんでしょうか。話題がないんですけど。

プロ野球
中日:先発陣万全すぎ(川上は除く)。やや破壊力にかける打線だけど、打順改正によりどこからでも得点できる打線に。Good
阪神:藤井捕手の怪我による脱落で黄信号。前半戦乗り切れるだろうか?夏までに順位を落としたくない。
広島:投手王国を築きつつある。統一球に合ったスモールベースボールを体現してもらいたい。
ヤクルト:上位3チームが好調な陰に隠れてぴったりと4位につけている。現時点で最も「文句が少ないチーム」
横浜:新監督の下で上昇を誓ったはずなのに・・・。采配が悪いんじゃない、選手が悪いんだ。
巨人:打てなさすぎ。そろそろ選手の高齢化も心配。先発陣は充実しているだけに打線の奮起を期待したいけれど・・・。補強とはなんだったのか。

ソフトバンク:川崎、杉内、ホールトンが抜けた穴をきっちり埋めた。「強さ」とはこのことですね。どこかの巨人とか言う球団に教えてあげたい。
ロッテ:半世紀ぶりの開幕ダッシュにより打線が(´∀`∩)↑age↑状態。韓国のスラッガーから目が離せない。
日本ハム:絶対的なエースを抜けた穴を打線がフォローしている、祐ちゃんがさらに活躍すればチーム全体の調子も上向いてくる。目指せ北国のエース。
オリックス:投手陣が踏ん張っているところ打線がいまいち奮起しきれていない。未だにホームランが出てないチームだが、十分力はあるはず。
楽天:他球団に比べてまだまだ力不足というのが否めない。「どういう野球をするか」を定着させないとAクラスにに食い込むのは難しい。
西武:今年の中継ぎ陣は違う(キリッ→嶋の逆転満塁ホームランから5-7で敗戦。どうしてこうなった、どうしてこうなった。中村選手にホームラン王をとってもらうくらいしか救いはないのか?


セ・リーグは広島のリーグ優勝も見えなくもない。でも阪神かヤクルトの方が難くないかもしれない。
パ・リーグはソフトバンク一強になりそうな様相。各球団が楽天の田中投手のようなホークスキラーを作り出したら面白くなるかもしれない。

今年のプロ野球は面白くなってほしいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来ました

2012-04-06 23:07:13 | 日々徒然

桜が咲きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球見てる

2012-04-02 00:00:53 | 日々徒然
観てます。大体高校野球ですね。センバツですね。小野塚さんの実況が楽しいです。「ナイスプレイ!」

今日の試合、光星学院vs.愛工大名電でランニングホームランがありましたね。センターが突っ込んで後逸、バッターランナーが一気に本塁に還ってきたというプレイでした。

“外野手が取れない打球につっこんでランニングホームランに。こういう「勝負に対して真剣でない」ところが高校野球の嫌いなところ。「勝つためにまじめにやってない。”というつぶやきを見ました。

これを見た僕は「?」と思いました。もし突っ込んでいなかったら・・・ランナーは2,3塁でした。センターが突っ込まなければヒットになり1点は取られることは確実。2塁のランナーが還れば2点差でさらにランナーが1塁に残ることになります。いや、本塁送球の間にバッターランナーは2塁に行ったかもしれませんね。

プロ野球なら突っ込まなくてよかったんでしょうね。しかし、高校野球は違います。トーナメントの一発勝負。終盤になって1点もやれない状況ならば、センターの守備も納得できるものではないでしょうか。なによりそのプレーはエラーではありません。打った方がヒーローになるか、捕った方がヒーローになるか、高校野球はアツいですね。

僕は少年野球時代の指導者はこう言っていました。「点数を取られなければ負けない」
僕は点を取られることが「勝ちに対して真剣」だと思いませんけどね。結果的に点は入ってしまいましたが、それは打たれた、捕れなかった、名電が光星に劣っていたということです。劣っている方は負けるのが勝負の常。何にせよ名電は強豪校。夏では素晴らしい戦いをしてくれるはずです。

横浜はYOKOHAMAしてしまったのだ・・・。





新垣さん復活したんですね。嫁パワーですね。ARAKAKIしないよう頑張ってほしいものです。

と思ったら浅尾きゅんあらら・・・。昌さん(;w;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする