Explore

相棒CBR1000RR (SC59)でのツーリングや色々
趣味を楽しむブログです(^ω^ 三 ^ω^)

初めてのパスポートを申請してきた!

2016年09月06日 | 仕事
9年ぶりの転職活動で再就職した管理人です。

入社前に出来ることをバタバタとこなしてる最中に、ふとパスポート取らないとやべぇ!と気付いた(^_^;)
調べてみると、申請は平日のみ土日祝日は休み。受け取りのみ日曜も可能。
これは今行かないとまずい、、ということで、本籍地に住む親から戸籍謄本を送ってもらい、速攻で新宿の旅券課へ。

洋服の仕様書を書いたりコストやスケジュール管理をするアパレルメーカーの生産管理として、前職では9年間やってたけど、、結局海外出張に行かなかった。
行く機会は何度も有った。5年前くらいに付き合いの長い中国メーカーの生産管理からラブコール?もらってたし、あのタイミングで行っておくべきだった。。でもパスポート無いしそもそも忙しくて行ってられないなんて感じだった。
でも会社から、中国メーカーの社長からパスポート取れよ!って何度言われたことか(^_^;) 新年会で言われるのがネタになってたような、、

パスポートを作成出来る旅券課が新宿の都庁地下1階に入ってる。僕が1年前に住んでたマンションから徒歩5分。。何でパスポート作らなかったのか、ほんとアホだったなと思う。

平日だからかそんなに混んでなかった。人はけっこういたけど、旅券課の対応スピードの方が完全に勝っている状態。 申請書書いて受付番号もらって、番号呼ばれるまで20分かかってないような、、ネットで見たけど、繁忙期の7-8月だと申請に何時間も待つらしい。。

必要な物は、戸籍謄本か戸籍抄本、写真、免許証などの身分証。住民票は必要無かった。
あと旅券課に置いてある申請書。

無事終わってホッとする。
新しい会社では当面東京営業所での仕事が忙しくなりそう。すぐには海外出張なんて行かないだろうけど、申請したパスポートは10年間有効なのでそのうち使うことになるだろうと思う。

明日は区役所にマイナンバーカードを取りに行く予定。今年?去年かな?マイナンバー通知書が来てネットでカード申請、受け取り予約が出来るハガキが来てから数ヶ月放置してた(^_^;)
平日は区役所で受け取り。平日が難しい場合は、土日受け取り可能な場所に転送してくれるらしい。 受け取りは30分刻みの日時予約が必要で、かなり面倒くさい。
新しい会社の人事担当者に聞いたら、マイナンバーカードと免許証のコピーが必要ということだった。 早く気付いて良かった(^_^;) 僕は面倒くさがりで、後手にまわると放置してしまうので、、w

入社前にやることはあらかた終わったか見当ついたので、あとはゆっくりしようと思う。

お気に入りのコメダコーヒーにて