Factory OH!

ロードスターを愛するストリートチューナーoh!のチューニング&メンテナンスの記録。。プラスあれこれ。。

2月6日

2025-02-06 16:35:03 | ロードスター

今週は火曜日から立春大寒波の影響が。。

店付近では、今朝は10cm程の積雪。。出勤と同時に雪かきで、今日の体力使い果たすと言う(笑)。。

とは言え、会津地方は記録的な降雪で、高齢化が進んでる地区では大変なことになっていると思われ。。

雪下ろししないと、下手すりゃ家つぶれるし、かといって高齢者が屋根に上って作業ってのは危険すぎるし。。

雪が降らないのも困るけど、降りすぎるのも困るんです。。自然の事だからどうにもできないけど。。

今夜は更に冷え込むらしいので、道路の凍結も心配。。雪にやられてる皆さん、くれぐれも気を付けて。。

相変わらずポツポツある番外編をこなしつつ、続NA8です。。

ダッシュを外して、ヒーターユニットを外し。。

チロっとですが漏れ跡あり。。漏れ始めと言ったところでしょうか。。頃合いだったという事で。。

で~せっかくなので、ブロアファン関係もO/Hと言うか、分解洗浄を依頼されていたので。。

ファンは30年の汚れがべったり。。フィン1枚1枚にキレイ?についてます(笑)。。

見ちゃうとちょっと引きますね(;^_^A。。<マイカーハチ号もこうだろうな(-_-;)

ブロアユニットを外すと、エバポレーターとのつなぎ目からマスクが。。えっエアコンフィルターって事???

目的は果たしていたのか、真っ黒でした。。

ブロアユニット内。。う~ん、まぁ当然ですが。。

割って極力洗浄します。。

サビサビのパネルも。。

ファンは外して洗いたかったのですが、無理に外そうとして破壊(経年劣化はしてるし)するとまずいので。。

モーターについたまま、泡状になる洗浄剤を塗布し、まんべんなくブラッシング。。

更にフィン1枚1枚にウエスをドライバーでツッコミ、フキフキ。。<こんなことやってるから仕事が進まないんだよ(笑)。。

自己満爆発です(笑)。。

内外気切り替えのバタフライは、スポンジが見たくない、触りたくないレベル。。

もうね、ボソボソです。。触ると粉。。

極力こそぎ落として、手持ちのスポンジシートを張り付け。。十分に役目は果たすでしょう。。

ケースもだいぶキレイになりました。。

無事組み上げの図。。

サビたパネルは錆止め剤入りの塗料で塗装。。<まぁ全く見えない所ですが(笑)。。いいんです自己満だから。。

エバポレーターも専用の洗浄剤をぶち込み、泡泡でキレイに。。掃除機かけて各部フキフキ。。

新品ヒーターコアド~ン!

つなぎ目のバンドもスポンジ張替え直し。。

からの~ダッシュ交換。。

外したダッシュパネルは、ことごとく簡単に割れまくり。。笑っちゃうくらい簡単に割れる。。30年を感じますね。。

多数のビスを丁寧に締め付け組み上げ。。

ダッシュパネルは値段は上がってますが、まだ出ます。。気になる方は廃番品になる前に交換をおススメします。。

ダッシュ作業ははこの状態で一時保留。。フロントガラスを外してもらいます。。<近日中。。

更に、見ちゃったからにはそのままって訳にはいかない、リヤ回りのパネル。。雨漏れのツケですね。。

もはや朽ちてるし、新品にしたいところですが、廃番品です。。何とかせねば。。

錆がボディ側にも移っちゃってるので、こちらも対処ですね。。

極力自分がやれることはやる。。所詮自分のレベルじゃできることは限られるんですけどね。。

明日以降も冷え込み厳しそうですが、ストーブ抱えてガンバリマス。。寒いの嫌いだ~!(笑)。。

 

 

 

 

 

 

 


1月31日

2025-01-31 10:14:08 | ロードスター

もう月末。。2025年になって1か月経つのか。。何もやってない気がする(-_-;)。。

昨日、今日は大荒れの天気。。店付近も凄い暴風雪です。。今日は出かけたくないですね。。

先週は、クーラントの甘い匂いにやられてると言う事で、部品待ちだったNA8が入庫。。

以前から、そろそろ交換しないとね~とオーナーさんとは話をしていたんですが、最近になって甘さの質が違うと(笑)。。

ビクビクしながら乗るくらいなら、さっさと交換しましょうって事で。。思いのほかすぐに部品が入荷。。

事前にメーターフードとか、経年劣化で割れるかも?と一応念押し。。<あっさり割れるので。。

幸い、割れ砕けには至らず。。紫外線は強烈ですからね~野ざらし駐車の車両はサンバイザー、スクリーンは常設すべきですね。。それだけでも違うはず。。

スポンジ系はことごとくボロボロ、ペタペタです。。触るとボロっとてな具合。。

少しずつ滲んではいたんでしょうが、一気にキタ感じですね。。

新品のヒーターユニットの写真撮るの忘れた(;^_^A。。ダッシュ取り付けてから気づくという(笑)。。

かろうじて見えるかな?(笑)ボロボロのグロメットも交換です。。

コレで安心して遠出もできますね。。ポツポツ番外編後、NDの入庫。。

通常メンテナンスです。。まぁ普段から見ているので、コレと言って作業はありませんが、ブレーキが思いのほか摩耗していることが判明。。

この際だから、またイロイロ色しますか(笑)。。部品オーダーで後日改めて入庫という事で。。

で~続NA8です。。現在内装系をコツコツと。。

ECUも一度外して、内部目視点検。。現時点では液漏れ、基板腐食は見当たらず。。<も、早めに対処が良いと思います。。

紫外線でやられまくっているダッシュボードは、バキバキにひび割れ状態。。

Vspや、限定車の色付きダッシュボードのほうが、劣化しやすい?気がします。。

こうなるとメーターフードはダメかぁ?と思っていましたが、案の定バキッと。。ただ、ギリセーフ(;^_^A。。

ツメ部が折れただけで済みました。。センターコンソールもダメかと思いましたが、こちらは1度交換していたようで、難なく外れ、一安心。。

シフトダストブーツはボロボロだったので、こちらは新品へ。。<お約束の交換部品ですし。。

ダッシュを外す前にパネルを外そうと試みるも。。見た目からしてもだけど、触っただけでヤバそう(;^_^A。。

慎重にパネル外しでこじっていくも、あっさり破壊。。あぁやっぱり無理か。。

オーナーさんスミマセン。。コレは流石に無理でした。。経年劣化、紫外線には勝てませんでした。。

雨漏れでサビサビになっていた、フューエルパイプ付近は。。

旧ホースは切り刻んで外し。。極力錆を落として、掃除。。

今回は幌周りもリフレッシュなので、雨漏れも大丈夫でしょう。。

ドアトリムも外して。。イロイロ交換です。。やる事はまだまだあるので、焦らずじっくり進めていこうと思います。。

それにしても寒い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。。ストーブが離してくれません(笑)。。

出かけたくはないけど、月末だし、支払いの旅に出ることにします(笑)。。

明日からは2月~!ちょっと気が早い気もしますが、立春もすぐだし、春メンテ予約受付します~!

2月後半からは暖かくなるようなので、忙しくなる予感。。早いもん勝ちですよ~(笑)。。

 

 

 

 

 


1月17日

2025-01-17 12:44:15 | ロードスター

今朝は風も強く寒いです。。今日は最高気温予報も0℃。。真冬日かなぁ。。

風が強いんで、外での体感はマイナスです( ;∀;)。。

やる気でね~(笑)。。

続NA8。。無事に着地はしてるんですが、いやはやでした。。

サスブッシュ交換ですが、泣けました。。泣きました。。覚悟はしていたんですけどね。。

やはりと言うか、もはやお約束ですが。。リヤ回りのボルトがことごとく固着。。

ロアアームのナックルとのロングボルト。。完全一体化みたいな(-_-;)。。びくともせず。。

いろんな技、道具を駆使して、バキン!と少しだけ動いた瞬間は思わず小躍り。。手は衝撃でビリビリ(>_<)。。

最初はコレにパイプ掛けても全くで。。工具折れそうだったのでやめたけど。。

左右2本抜くだけで、その日から筋肉痛に。。肩&背中ゴリゴリです。。

な~んか衝撃で、未だに小指辺りがしびれてる気がする。。カムアジャストボルト類は交換です。。<今は自動でNB用に変換、改良タイプに。。

外したアームは、ブッシュ抜いて、洗って、錆び落として、シャシブラ仕上げ。。

そしてまたまた事件発生。。フロント左側アッパーアームのロングボルトが抜けない( ̄▽ ̄;)。。

何とか回るけど抜けない。。お前もか( ;∀;)。。

も、サビてる感じじゃない。。回るんだけど抜けてこない。。てことは。。

ぱっと見わからないぐらい絶妙に曲がってました。。

曲がってるんで、当然フレーム側のボルトホールと当たるわけで。。

こんな事なら、エンジン下ろしたときに、メンバーごと下ろして作業すべきだったなんて。。

前にも同じことがあったなぁ。。同じような苦労をするハメに。。もはや意地で抜きました!<疲れたよ。。

ボルトは当然新品に。。

無事にブッシュ22個打ち換え終了~あとは納車前にアライメント調整かな?

リフトから降ろせたので、両ドア全開にできます。。現在は内装、トランク内を。。

寒くてテンションは全く上がらないけど、マイペースで進めてイキマスカ。。

 

 

 


1月15日

2025-01-15 17:46:25 | ロードスター

また今日午後から寒気がなだれ込んできました。。朝より寒い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

続NA8。。ようやくエキマニが届いたので、早速取り付け。。

新品は美しい(笑)。。良いですね~!

コレでエンジン関係はほぼ終わりかな。。ヒーターコア交換もあるので、クーラントは入れられませんが。。

ミッションオイルが???だったので、デフオイルも???かもと、オーナーさんより申告があったので抜いてみました。。

ん~こちらもしばらく交換していなかった模様です。。オイル類はやはり定期交換が大事ですね。。

で~ブッシュ交換ですが。。堪能しまくり中です(;^_^A。。

ことごとくサビサビ。。ボルト1本抜くだけでも一苦労。。まぁ更に何ですが、それはまたという事で。。

で、別途入庫のNC。。クラッチーマスターの遮熱。。

リヤガラスの熱線が作動して無いとの事だったので点検。。配線、リレー系は問題なさそう。。

で、よく見るとDHT付いてた跡が。。もしかしてと見てみると、DHT用の配線が付きっぱなし。。

更にソフトトップのロックがダメなようで、ロック単体を取り出し、洗浄給油でスムーズにロックするように。。

コレでこの先快適に乗れますね。。

明日からはまた雪模様の様子。。体調管理しっかりしないと~!

 

 


12月23日

2024-12-24 14:55:28 | ロードスター

昨日今日と寒波が居座り、店付近も暴風、時には吹雪となり、外での体感は日中でもマイナス。。

真冬並みの気温です。。寒いのが苦手なワタクシには堪える寒さ。。やる気が無くなります( ;∀;)。。

続ND。。

ダストブーツを新品にして、ダウンサスを組みなおし。。ベタベタに下がるタイプでは無いので、すぐには車高は下がりません。。

組み上げ時点では、ほぼ純正同等。。まぁ馴染んでからアライメント調整です。。

緊急入庫はNA6。。都にて走行不能になり、運ばれてきました。。<現地で修理って手もあるでしょうけど、年末多忙時、顧客じゃなければ作業は後回しか、断られるのが現状でしょう。。駐車場だって高い都なら当然かと。。

即点検、部品オーダー、2日後には無事に納車できました。。

NDはと言うと、メイン作業へ。。幌交換です。。

超初期のND。。かといって雨漏れしてるわけでもなく、切れてるわけでもない。。色替えです。。

ドライバーシートは若干くたびれ気味。。まぁコレは致し方のないところですね。。

こちらも色替え。。最近のシートカバーは良くできてる分、取り付けは大変で、合皮もあってこの時期は汗だくです。。

お陰様で、次の日は絶賛筋肉痛(笑)。。

折り目はついてますが、すぐにフィットするでしょう。。見た目は新品へ。。

NA、NBの純正シート、特に皮シートの車両は、車庫保管でもない限り、見るも無残な状態になってるのが見受けられます。。

この手のシートカバーを取り付けるのがベストでしょう。。張替えって手もありますが、費用が高額になるので現実的じゃあ無いし。。

幌交換に合わせ、ウェザーストリップ類も交換です。。

ヘッダーはNA、NBと違って、ここに汚れが溜まりますね。。

キレイにフキフキして組付けます。。

NDでも10年近くになると、こういうモール類も痛みます。。<NA,NBではセット交換が定番です。。

ベルトラインモールと一体になったレインレールは、ど真ん中で割れてました。。

大雨だったら少なからず雨漏れしていたのではないかと。。

このモール、外してみたら大量にブチルが塗りたくられていて。。<NAの3倍はあった(;^_^A。。

ブチル取るのに苦労しました。。

それなりにごみや汚れはアリ。。ドレーンはゴミも少なくて、両サイドともにつまり等はナシ。。

掃除機かけて、フキフキして。。内装取り付けちゃえば見えない所なんですけれどもね。。極力キレイにします。。

幌のウェザーストリップももちろん交換。。良くできてるなぁと。。NCよりもさらに進化してますね。。

改めてジックリ見ちゃいました。。コレに比べたらNAってショボい(笑)。。<当たり前だっつーの

部品点数が多いNC、NDは毎度苦労させられます。。<今後交換数は増えるでしょうから、慣れればもう少し効率よくできるかな。。

ガラッと雰囲気変わりましたね~。。あとは内装か。。仕上がりが個人的にも楽しみです。。

雪が降ってしまったので、予定変更で年明けまでお預かりすることに。。

オーナーさん、しばしお待ちくださいね。。

さて、続NA8です。。相変わらず余計な事ばかりしてるんで、思うように進みません(笑)。。

時間はまだありますので、気が付いたところは手直ししたいんですよね。。

サビてたので、錆を落としてシャシブラ仕上げ。。まぁコレもラジエターつけちゃえば見えませんけど。。

エンジンは終わってます。。ただエキマニがまだ来ないので。。年末までにはとの返答だったので、そろそろ来るはず。。

ヒーターコアや内装も交換なので、リフトに乗ったままでは作業出来ずで、足回りに着手中。。

着地したら移動させて、内装、幌作業へと言った感じです。。年内どこまで進められるかな。。

焦らずじっくり進めて行きたいところですね。。そろそろ年内カウントダウン。。いつまで仕事すっかな~?(笑)。。

 

 

 


12月13日

2024-12-13 16:21:27 | ロードスター

12月らしい気温、天気が続いてます。。会津は雪、中通り、浜通りは曇りもしくは晴れて乾燥。。

当店付近は西風が強いと、会津から雪が舞ってきます。。

朝、いつものごとくの散歩トレーニングをしてると、霜柱が立ってたり、落ち葉に薄っすら雪があったり。。

寒いのは苦手なんですが、キンと冷えた空気の中を歩くのは悪くない。。

調子の悪かった、事務所のファンヒーター。。だましだまし使ってましたが、さすがにストレスになるので買い替え。。

ファンヒーターはやめて、停電時も使えるシンプルなストーブにしました。。

こういうので育った身としては、なんだか落ち着きます(笑)。。じんわり柔らかな暖かさだし。。

長期入庫中のNA8を進めつつ、別途NA8は何とか問題解決。。

で~入庫時に判明したラジエターのトラブル。。

漏れ漏れです。。夏場ならアウトかな~と。。

今後も踏まえ、オールアルミのタイプへ。。

樹脂との合わせ面が無い分、腐食させなければ、耐久性は高いでしょう。。値段も高いですが(;^_^A

まぁ樹脂タンクの物でも値上がりはドンドンしてますので、長い目で見れば良い選択だと思います。。

見た目も良いし~!<コレ大事(笑)。。週末納車予定。。

からの~ND入庫。。夏場からお願いはされていたんですが、ようやく部品が入り入庫となりました。。

超初期型のNDです。。Sグレードかな?自分としては、もし次に手に入れるとすれば、初期のNDかなと。。

まぁハチ号もあるんで、現実的には無いと思いますけれど、ベースとしては良いかなと。。

オーナーさんは中古で購入されたとの事。。内外装は拘るつもりも、それ以外は手を加えるつもりは無いと言っていたのですが。。

やはり車高の高さ、タイヤとフェンダーの隙間があまりに空いてるのはチョットと思うようになったようで。。

話し合いの末、チョットだけ下がるダウンサスへとなりました。。

純正サスのスプリング交換は久しぶり~!SST久しぶり出しました。。

このNDを見るのは初だったのですが、ホイール外して。。。まぁ時期的にこうなりますよね~。。

どうせバラスし、部品代も高くない。。即オーダーでオーナーさんには事後承諾(笑)。。

ホントに輪切り状態。。純正バネは長いですね~。。

チョイ下がりのダウンサス。。ダストブーツは明日入荷予定なので、入荷次第サクッと組みなおしです。。

週末土日は寒波が居座って、さらに冷え込みそう。。

インフルエンザも流行ってるようだし、体調管理しっかりしなくては。。

12月も後半へ。。年末まで突っ走ります~!あっ、でもやっぱり山も行きたい(笑)。。

 

 

 

 

 

 

 


12月10日

2024-12-10 17:47:08 | ロードスター

毎日、毎月が早いですけれど、師走はもっと早い気がしますね。。もう今年も残り3週間ですよ。。

ナカナカに集中しきれない続NA8。。

ガスケット類は交換したいところなので。。オイルクーラーを外し交換。。

キレイなオイルパンでしたが、更にキレイに。。汚れは少なかったんですが、しつこかったです(;^_^A

キレイにした溝にリング類組んで。。さぁ沈めますか。。

クランク周りは手を出さず。。コンロッドメタルはもちろん新品へ。。

沈めてみました(笑)。。クラッチ類は純正同等品新品でセット。。

シャフトのオイルシール&ガスケットも交換。。

ハーネス類も治せるところは手直し。。

燃料系のOリングやホース類も一新。。インジェクターも極力洗浄。。

セルモーターも意外に汚れてるんですよね~。。

エンジンは概ねこんな感じです。。補器類組めばって感じです。。社外品のEXマニをオーダー中ですが、もう在庫して無いんです。。

もうそんなに売れないでしょうしね~受注生産ですね。。まぁあるだけ良いんですけれども。。

サーモも念の為交換。。おそらく1度も交換して無いと思われ。。

サスも周りも少しですが、同時進行中。。

更に別途入庫中のNA8。。こちらも部品の目処がつき、ホッと一安心です。。追加で作業入りましたけど(笑)。。

頑張って作業します~!今週は集中したいところです。。

 

 

 

 

 


11月26日

2024-11-26 15:12:24 | ロードスター

朝晩はマイナスの気温になってきたので、いよいよもって冬物を押し入れから出しました。。

ファンヒーターも始動。。<朝だけね。。

寒いのが苦手なワタクシにとっては、つらい時期に突入です( ;∀;)。。

先週初めに、腰の違和感があり、3日ほどいつもの施術院へ。。事なきを得てます。。

そんな時に限っての、大家さんとこの社有車のタイヤ交換祭り。。<タイヤ交換やオイル交換は変わらず対応。。

ヒーヒー言いながら、腰をいたわりつつ、概ねの台数は終了。。

そんな中、続NA8です。。オイルパンはオドロキのキレイさΣ(・□・;)。。

なので当然クランク周りもキレイ。。

コンロッドメタルは距離相応と言ったところ。。まぁ張りはありませんけど。。

ピストンもキレイなほうでしょう。。オイルリングも完全固着では無かったし。。

リング&リング溝は少なからず堆積物。。コレも少なかったですね。。

ピストンは再使用なので、頑張ってキレイに。。

新旧エンジンマウント。。比べれば一目瞭然。。

メンバーも極力洗浄、堆積物をこそぎ落として、毎度のごとくシャシブラで。。

ミッションハウジング内も、極力洗浄。。

シャフトのオイルシールも交換するので、ミッションオイルを抜くと。。

ラメラメ感と言い、色合いと言い、長い期間交換してなかったと思われ。。

入りがイマイチとオーナーさんも言ってたような。。原因はコレかもですね。。

エンジンオイルより、ミッションオイルのほうが違いが分かりやすいので、フィールがガラッと変わるかもしれません。。

別件お預かりしていた、NA6のECU。。ようやく戻ってきました。。

今回のは液漏れはありませんでしたが、コンデンサーは寿命全うだった模様です。。

更に基盤には細かいクラックが入ってたようで。。完全アウトになる前で良かったです。。

で~今朝。。ナカナカタイミングが合わず、作業出来なかった別途NA8。。

ようやく~!と思ったのに、まさかの展開。。

ラックブーツ開けたら、粉々になった物体が。。(´・ω`・)エッ?

う~ん参りました。。分かってしまうと危険すぎて、乗って帰る選択は無し。。強制的に代車で帰ってもらいます(笑)。。

どうしたものか。。何か良い策を考えなくては。。部品が出れば問題ないんですがね~おそらく廃番品。。

続NA8も作業をどんどん進めて行かないと。。

ガレージ内にもストーブ出しますかね~寒いとやる気出ないので(笑)。。

 

 

 

 

 


11月12日

2024-11-12 16:41:46 | ロードスター

あっと言う間に11月も中旬。。先週末から天気も良く、この時期にしては異様な暖かさ。。

ですが、冬タイヤ交換のラッシュは既に始まっているらしく。。<今季は早い気がする。。

まぁウチはタイヤに関してはあまり関係ないんですけども。。

週末にNCを無事に納車。。ガレージ内はNA8のみ。。なので一気に進めます。。

現オーナーさんの前のオーナーさんもオイル管理はまずまずだったようで、30年10万kmとしてはキレイです。。

ミッションハウジング内は、お約束のように真っ黒。。まぁ当たり前ですが。。

クラッチも頃合いと言ったところですね。。

エンジンマウントもしかり。。パックリとはいってませんでしたが、かなり変形&クラック。。

パイプは錆が酷いので交換します。。

コペコぺのメンバー回りも洗浄&シャシブラで仕上げますね。。

で~肝心のエンジンですが。。

バルブ(ポート側)の汚れ具合からするに、レギュラー使用と思われますが、燃焼室内はキレイ。。形状も良いです=本来はコレがフツウ。。

ピストントップも堆積物は少なく、状態は良い感じ。。洗浄も楽かな?

今後はオイルパン外して、ピストン抜いて。。慌てず集中して作業したいところ。。

と言いつつ、やっぱ山行きたい(笑)。。天気予報とにらめっこですね。。

 

 

 


11月6日

2024-11-06 15:57:15 | ロードスター

11月ももう6日か。。毎日、1日が早い。。同じことの繰り返し。。刺激を求めねば。。

先日刺激を求めてサーキットへ。。いつもの3人衆でエビス東へ。。

天気も良いし、気温もソコソコ。。条件的には良いなぁ。。この3人だとほぼ雨なんだけど(笑)。。

3人揃うと8割がた雨なんですがね(;^_^A。。

ATであるNC2000号で走るのは、7月末以来。。少しはATマニュアルモードにも慣れたはず。。

前回あっという間に終わったブレーキ。。<そもそも付いていたパッドはECだったはずなので無理がある(笑)。。

パッドくらいはもう少し攻めたものをと思いつつも、そういえば誰かに貰った中古のパッドが。。

ボロイ箱を見る限りでは、一応スポーツパッドの表記。。見る限りではメタル成分も多い感じだし。。

交換してみると、やたらと鳴く(´;ω;`)ウゥゥ。。対応温度は高いかな?なんて。。

しか~し、その甘い考えはすぐに飛ぶことに。。コースイン後様子を見つつ、ブレーキを詰めていく。。

4周目辺りから、タッチが???アレ~?てことでピットインすると。。

前後キャリパー付近から煙モクモク、カチカチ山じゃないか( ̄▽ ̄;)。。

ダメだコリャ。。更に古いパイロットスポーツ4は、前回のサーキット走行でガッツリ熱が入ったせいか、一気にひび割れ化が進み。。

食わない訳ではないけど、暑くても前回のほうが食った気がする。。最終コーナーの立ち上がりなんかは4輪ズルズルだったし。。

パットが持たないので、2周走ったらピットイン、ブレーキ冷やしてを数回繰り返し。。

まぁ前回よりは、0,5秒短縮(笑)。。お二方もベストラップ更新だったので、良しとしましょう。。

今シーズンはもうこのままで、来シーズンは16インチ化、パッドも無難にHC-CSにするしかないかなぁ。。

タイヤは安いアジアンかなぁとか。。まぁ考えます。。

で~仕事のほうはと言いますと、先日入庫したNA8。。長期入庫で、やること盛沢山。。

オーナーさんは初めての方でしたが、ネット徘徊?で当店にたどり着いた模様。。

ウチみたいな所を選んでくれて、ありがとうございます。。自分がやれることはやりますので。。

来春の納車をお待ちくださいね。。希少な赤内装。。更にセンソリーサウンドシステムじゃないですかΣ(・□・;)。。

動くかどうかは別として、これまた貴重。。

下周りを点検。。漏れ漏れではありませんが、じんわりと。。まずはここから攻めますかね。。

サイドシルもかなりキテマス。。ミッションエンドもじんわり。。

別途入庫はNC。。2年毎のメンテです。。

これ以外にも番外編が。。<ちとハマった(-_-;)。。更に別途ECUリフレッシュ依頼も。。

目視では幸い液漏れは無し。。お世話になっている専門業者さんへ速攻出しました。。

今日から寒波が南下してます。。流石に夏物は終いました。。明日はさらに冷え込みそう。。

最近右足の調子がイマイチ。。太もも裏と、ふくらはぎが張るんですよね~。。痛みがあるわけじゃないんだけど、違和感があるというか。。

冷えないように注意しないと。。カラダがあっての遊びであり、仕事なのでね。。

明日はあわよくば山行とも思ったけど、寒気のせいで山は爆風模様。。オトナシク仕事します( ノД`)シクシク…

NA8、本格的に作業開始!