Factory OH!

ロードスターを愛するストリートチューナーoh!のチューニング&メンテナンスの記録。。プラスあれこれ。。

7月3日

2023-07-03 17:06:27 | 日々の出来事

先週は大家さんとこの軽トラの整備がメイン。。普段触らない車両なので、まぁなにかと探り探りです。。

それでもあーでもないこーでもない&強引な作業で何とかクリア。。

本来はロドメンテ専門なので、イレギュラーな作業は時間がかかります(;^_^A

無事に納車で来て良かった。。

土曜日はNCが2台入庫。。1台はアライメント調整と合わせて、スタビリンクの交換。。

スタビリンクは2個が錆固着で外せず、再使用しないので切断で。。<切り刻んでやったぜ(笑)。。

もう1台はエンジンマウントの交換。。アイドル時のビビり振動異音が酷く、耐えられないと。。

現車確認も確かに酷い( ̄▽ ̄;)

オーナーさんといろいろ検討した結果、強化タイプから強化タイプへ。。元々どこのマウントか不明だったんですが。。

左が旧、右新。。今までのは金属面積が厚いガチなヤツでした。。新しいのは純正品と同形状のもので高度が1.8倍の物。。

オーナさん安心してください!めちゃ静かになりました。。コレで快適に乗れると思います。。

話は変わって。。だんだん増えてきた登山地図。。

今後も近隣のは増えていくはず。。

も、コレは危険だと手を出さなかった百名山のガイドブック。。ついに手を出してしまった(笑)。。

最近は毎夜ハイオク飲みながらこれを読んでは、この山も良いな~とか(笑)。。

とは言え100名山をすべて登ろうなんて気は毛頭なく。。富士山にも興味ありません(笑)。。

標高が高けりゃいいってもんでもないし。。身の危険を冒してまで登ろうなんて気もない。。

今後も山をじっくり楽しみたいと思います~。。

 

 


GW後半

2023-05-09 17:28:37 | 日々の出来事

週末は悪天候だったりと、今年のGWは天気がイマイチだったなぁ。。

そんな中、天気の具合を見ながら、山行へ。。未だに少し左胸は痛むが、無理さえしなければ問題なし。。

ただ、ガツガツってのもどうかと思ったので、大内宿近くの小野岳を選択。。

序盤は緩いが、所々ナカナカの急登が続いたり。。頂上近くでカタクリの群生が。。

写真では分かりづらいけど、急登の辛さも癒されます。。

程なくして山頂へ。。山頂はまだフキノトウが。。

大川ダム?かな?

この角度から見える猪苗代湖が新鮮。。

会津盆地も良く見えました。。

ついで?立ち寄った左下り観音堂。。

以前から訪れてみたかった場所。。いいとこです。。

観音堂からの磐梯山&飯豊連峰。。

んでもって現在絶賛NA祭り開催中~!(笑)。。

広いはずのガレージが狭い(-_-;)。。順次効率よく回しながら作業進めてます。。

フロントガラスも入りました。。

こちらは幌交換。。

ちょっと前に1度バラしてるので、リヤパネル周りはキレイ。。<ワタクシが掃除してますので当然か。。

自宅のガラクタ倉庫から見つけてきたセットプレートが、思いのほか状態が良いので、こちらを勝手に使うことにします。。

元々ついてたのが、シメ過ぎで歪みまくってたので。。

今週来週は予定外の作業が入ったりもありで、予想よりバタバタしそう。。

上手に回していこうと思います。。

 

 

 


4月24日

2023-04-24 15:54:50 | 日々の出来事

金曜日、車検でお預かりしていたNCを納車。。

土曜日は朝一で3週間程お預かりしていたNCも無事に納車。。<オーナーさん、イロイロ気を使って頂きありがとうございました。。

その後常連さんのNDが入庫。。プラグ交換=タワーバー外さないといけないので、何かと手間でした(笑)、RECS、車高調整などなど。。

その後更に常連さん来店で話し込み。。気が付けば夕方。。しゃべり疲れました(笑)。。

今後はGW前の駆け込み作業。。がんばらねば。。

で~ネタは変わりますが。。昨年だったかな?。。どこだか忘れたけど、アウトドアショップで見つけて一目ぼれ!!!

こういうのが欲しかったんだ!と。。

その後ネットで調べてみると、ミドルカット仕様もあることが分かり、益々気になっていた。。

ただ買うタイミングを逃し続け、先日たまたまネット上の広告で見かけることがあり、思い出したように調べてみると、2023年モデルには欲しいカラーが無い上、ローカットモデルしかない。。

コレはもしかしたら、欲しいカラー、モデルは廃番品か???

慌てて検索も、ネット上でももはや取り扱ってる店舗はほとんどなく、見つけたところもサイズ限定。。

失敗は許されないので、近くのアウトドアショップで同じメーカーのを試し履きしサイズを確認後、即ネットでオーダー。。

在庫はギリギリだったようで、間にあって良かった(´▽`) ホッ。。

おニューのトレッキングシューズ。。こういうのが欲しかったんだよね~!ビビットカラーのオシャレなヤツ。。

登山靴って(特にMen‘s)て、みんないかにもって地味なカラーのモノばかりで。。

どうせ汚れるし~靴は機能性能優先でしょ!って話もあるけれど。。

自分的にはカラーも大事なんだよね~!コレだけでテンション上がる~!

早く山に行きたいところだけれど、作業も詰まってるし、肋骨の件もあるから、まずは無理せず天気の良い日を狙って、ザックを背負わなくてもいいような1000m程度の山で慣らし様子見かな。。あぁ楽しみ。。

それと、また話が変わって、3月4月と中止していたツーリングですが、5月は開催します。。

今回はALWAYS TRGとして開催しますので、みんカラにて告知、参加募ります。。参加希望の方はみんカラにコメントくださいね~!

それと、また別のイベントで、東北MTG事務局スタッフのかんのさんがメインで企画運営予定の、ロードスターエクスペリエンスin宮城の下地として、開催場所?の駐車場でミーティングを開催するそうです。。

ワタクシは既に仕事の予定が入ってる為参加できませんが、自由集散でのんびりやるとの事。。予定無い方はどうですか?

5月20日 9:00~14:00 名取市閖上 震災メモリアル公園駐車場

当然ですが、市の許可は得てるとの事です。。事前の申し込み等は必要ありません。。ぜひ参加を~!

 

 

 


4月19日

2023-04-19 12:32:58 | 日々の出来事

例の事件から1週間以上が過ぎ、おかげさまで顔面パンチを喰らったような左目付近も腫れが引き、赤紫になっていた皮膚もほぼわからない程度までになりました。。

炭次郎状態だった擦り傷切り傷もかさぶたが取れて痒い(笑)。。

まぁ最大のダメージである肋骨はまだまだですが。。それでもゆっくりなら深呼吸できるようにはなりました。。

ここにあげて以降、たくさんのお見舞いコメント、メールを頂きました。。ありがとうございます。。

ご心配おかけしました。。そしてオーナーさんにはご迷惑を掛けてしまい申し訳ありませんでした。。

今週は別途NCを含む3台の車検を回しつつ。。

今日から暖かくなるという予報の元に、午前中痛みに耐えながら、何とか無事にミッションは合体。。

載ってしまえば、あとは元に戻すだけなので。。

エンジンマウント交換もあるので、まだまだ下周りの作業は続きますが。。

体勢と角度がつらそうな気もしますが、ミッション合体の時よりは楽なハズ。。

週末には納車します。。代車も回さないと次がまってるし。。今年のGWはどうやらシャッター閉めてこもりっきりになりそうな悪寒(笑)。。

回復に努めつつ、マイペースでガンバリマスカ。。

改めて、コメント、メール、TEL等頂きありがとうございました。。

以後このようなことが無いよう、気を付けて作業していきたいと思います。。<2度とごめんだしね(笑)。。

 


4月14日

2023-04-14 12:00:42 | 日々の出来事

毎日がバタバタ過ぎてあっという間に1日が終わる日々。。

続NCと、車検作業が3台連続と並行作業。。

NCは駆動系の作業がメイン。。そしていきなりの洗礼(-_-;)

これじゃぁナット抜けないよねぇ(;^_^A ハテどうしたものか。。

つぶれてんならカットしちまえばいいんじゃね???で。。

ちょっとばかり短くはなったけど、まぁ強度等に問題は無いでしょう。。

無事にはずれたPPFとペラシャフト。。NCも特に初期型はジョイント部が怪しいね。。

このシャフトもお世辞にもスムーズとは言い難く。。

ハウジング内は距離相応。。コレは綺麗に洗浄。。

前回のNCクラッチ交換で経験を積んだ(笑)ので、今回はオーナーさんと協議の上、レリーズ&マスターもメンテナンス。。<間違いない。。

旧純正クラッチセット。。

今回交換の持ち込み中古ORCセット。。

いざ組み込もうとしたら、カバーとフラホを止めるボルトが合わない。。ねじピッチが明らかに違う。。

箱には入ってなかったし、中古アルアルってやつか。。合うようなもので代替え対応しようかとも思ったけど、回転部だし、強度不足で折れたりしたらシャレにならないしで、メーカー問合せ。。

幸い単品設定があり、取り寄せることに。。それ以外は他車のメンテナンス、納車準備などなど。。

そして事件は起こった。。10日月曜日夕方、届いたボルトでクラッチセットを組み込み、今日はミッション載せて終了かな~なんて。。

ガコガコ位置合わせして、何とか合体。。仮止めのボルト1本入れるのにジャッキを動かし、手を伸ばした瞬間。。

ミッションが降ってきた。。

とっさに左腕を出すも、そんな事お構いなしに顔面直撃からの左腹部直撃。。激痛に襲われる。。

瞬時に額を切ったのは判った。。保護メガネをかけていたので、眼球への直撃は免れることはできたものの、なんとなく左目がおかしい。。

更に車両下から抜け出し起き上がるも、心臓付近が痛い。。やべぇ折れたなこりゃ。。

痛みが激しい部分を右手で触ると、ピキッと嫌な音。。イテテテっ。。

冷静になりまずは鏡を見て、出血具合を確認。。幸い思いのほか傷は浅そうだ。。ティツシュで押さえつつ、他に出血は無いか確認。。

とっさに出した左腕は擦り傷と打撲程度のようだ。。問題は左胸。。痛いことは痛いが、内臓って感じでは無いし、呼吸も苦しいほどでは無い。。

ただ深く呼吸しようとすると激しく痛みが襲う。。ヒビが入ったのは間違いないなと判断。。久々に自分の骨がきしむ音聞いたし。。

出血、内出血が無いか上半身裸になって確認も、内出血もなさそう。。しばらく呼吸を落ち着かせて、息苦しさ、めまい等が無いことを確認し、車両へ戻りミッションを確認。。分厚い肉体クッションもあってか特に問題なし(笑)。。

ちょっとした気のゆるみがこの始末。。ダサダサだぜ。。

この位の程度で済んだのは運が良かったと思うべきだろう。。一歩間違えれば粉砕骨折、失明、仕事復帰不能だった。。

下手すりゃ死んでたね。。

人ってこうやって簡単に死ぬんだよな~と身をもって実感。。

たかだか60~70cm位の高さからだけど、50~60kgの金属の塊の破壊力は半端ない。。NC6MTは重いし。。

がしかし、こんな事でめげるワタクシではございません(笑)。。医者に折れてるね!の一声を頂きつつ、痛みに耐え、こんなの食って頑張ってます(笑)。。

少しでも早く回復するように。。

痛いからと言って休むわけにはいかないし、次の作業も待っている。。誰も手伝ってくれないし、やらなきゃ食っていけないし。。

一人でやるってそういう事。。なので仕事はしてます(笑)。。ミッションは来週に延期して、やれることから。。

ただいま顔面が炭次郎状態、深呼吸できず、くしゃみするたび悶絶してますが、何とかやってます(;^_^A。。

ちょっとペースダウンしますが、順次作業してきますので、各オーナーさんは気長にお待ちください。。

よろしくお願いします~!

 

 

 


3月17日

2023-03-18 10:13:04 | 日々の出来事

3月12日、祖母が永眠しました。。昨日葬儀、納骨まで無事に終えることが出来ました。。

なので今週はほとんど仕事はできず。。<幸い大物の仕事の予定は入れてなかった。。

享年98歳。。ばぁちゃん。。長生きしたね。。

亡くなる当日、孫4人が順番に会いに行ったその2時間後、息子である親父に見守られながら静かに息を引き取りました。。

本人が希望していた、自宅での永眠。。ばぁちゃん。。満足して逝けたかい?

幼少のころから可愛がってもらい、ばぁちゃん子だった自分にとって、ばぁちゃんの存在は大きく。。

厳しくも優しく、明るいばぁちゃんでした。。

涙があふれるかなぁとも思ってましたが、意外にも悲しみはほとんどなく。。

いなくなったことで、姿が見えなくなったことで今後実感するんだろうと思います。。

ありがとうばぁちゃん。。今後はあの世から見守っていてよ。。

 


14年目

2023-03-15 08:15:33 | 日々の出来事

昨日、独立して満13年を迎え、14年目に突入しました。。

コレもひとえにこんな所に来てくれる、ロドオーナーさん、常連組の仲間あってのことです。。

改めて感謝感謝です。。

降りていく人、離れていく人もいます。。それは仕方のないこと。。

でも、新しい出会いがある、増えていくのもあります。。

14年目はどんな新しい出会いがあることやら。。今からワクワク、楽しみです。。

14年目もマイペースで楽しんで行こうと思います。。

14年目のFactory OH!もよろしくお願いします。。楽しくいきましょう~!!!

 


3月10日

2023-03-10 13:35:27 | 日々の出来事

早くも3月半ばに突入です。。3月中旬とは思えない気温が続き、ついに花粉爆発飛散開始( ;∀;)。。

火曜日午後から、鼻水垂れ流し、くしゃみ連発状態に陥り、もはや仕事どころではない状態に。。

目もゴロゴロ、喉も乾燥もあってかイガイガガラガラ。。トドメは頭も重くなったりと。。

たまらず水曜日は朝イチで病院へ。。

が~やはり今年はやられる人が多いのか、診察開始30分前だというのに10人以上の患者さん。。

クスリが処方されるまで3時間程かかりました。。まぁ仕方ないですね。。

車洗っても、すぐにこんな感じです。。見ただけで具合悪くなる~。。

番外編の軽自動車など。。

ブレーキ回りやボールジョイントブーツなど大事な所はキチンとメンテ。。

安全に快適に乗るための基本ですね~今更ですが。。

大家さん所のタイヤの準備もしつつ。。台数が多いだけに出し入れだけでも大変です。。

その他、暖かくなってくると春メンテの依頼も多数。。こういうのでも春を実感したりして(笑)。。

いよいよシーズンインかな?春メンテ希望の方は早めに予約くださいね~!

 

 


2月27日

2023-02-28 11:47:52 | 日々の出来事

2月もあっという間。。三寒四温の日々が続いてます。。

昨日までの風がやみ、今日は店付近も10度越えの予報。。<まだそこまで暖かい感じは無いけれど。。

そんな中。。やっちまいました( ;∀;)。。

今回はまさに不意打ち。。なんの予告もなくで。。三寒四温時期は特に気をつけなくちゃならないんですけれど。。

はぅっ(>_<)  神経スイッチ激押し&連打!!!

いきなりの衝撃に一人悶絶。。やっちまった。。その場にうずくまる。。

何の予兆もなくいきなりの衝撃は久々。。最近は事前になんとなく違和感があり、そこまで酷くならないうちに対処で来ていたんですが。。まさにギックリ。。

こうなるともはや使えないジジイです。。腰の曲がった爺様。。あぁ情けない。。何をするにも激痛との格闘。。

腰をかばうので、それ以外の筋肉にも負担がかかり、更に凝り固まる悪循環。。

いつもの施術院に行くものの。。久々にいきなりスイッチオンですか~この時期は危険なんですよね~やっちゃう人多いんですよ~と。。

今日はさらに悪化していて、立ってるのも、歩くのも苦痛。。休んでおとなしく寝ていたいところだけど、月末末日。。

出ないわけにはいかず。。幸い運転には大きな支障は無い(AT車だし)ので、支払いには行けるけど。。

さっきも大家さんとこに家賃支払いに行ったら、すごく心配されてしまいました(;^_^A あぁホント情けない。。

腰痛に限らず、持病をお持ちの方、くれぐれも気をつけましょう。。

健康第一!この言葉がどれだけ大事か。。身に染みる今日です。。早く回復しなくては。。


2月14日

2023-02-14 16:25:25 | 日々の出来事

2月も半分過ぎました。。早い。。早すぎる(-_-;)。。

例年2月は、ロド乗りは動かないので、比較的作業は落ち着きます。。

ここのところは毎年のようにエンジンO/Hとかが入っていたのでそれなりでしたが、今季はそれも無いのでまったりです。。

なのでのんびりソコソコで。。毎日のように散歩トレーニングしてるおかげもあってか、腰を痛めることはほぼなくなったんですが、肩回りはダメで。。

通称五十肩と言われるやつですかね~。。腕を上げたり、後ろに伸ばすのがツライ(>_<)。。

なるべくグリグリと回したりして、固まらないように意識して入るんですがね~。。寒いと余計です。。

腕たせ伏せが出来ません。。この動きがツライ。。無理しても仕方ないのでこの筋トレは諦めてます。。

悪化させて仕事できなくなるのが一番まずいので。。運転とかにも支障でたら尚更だし。。

土日の暖かさ後の昨日今日の冷え込み寒暖差はキキマス( ;∀;) 肩あがんね~。。

温泉行って温めてこようかな。。

先週今週はNCが1台づつ。。

2年毎のメンテナンス。。常にメンテナンスされてる車両なので、特にこれといったトラブルは無く。。

指示されたパワステフルード交換など。。

抜いて入れてを繰り返し。。

在庫ラスト1本あった、マイカーハチ号にも使用してるレッドラインのフルードを。。

コレは先日無事に納車。。入れ替わりで別途NC緊急入庫。。

先日クラッチ一式&フラホを交換した車両だったんですが、クラッチペダルのフィールが悪かったり、切れが悪くなったりとの事で。。

感じからして、油圧系と判断、そのままお預かり。。

一番怪しいレリーズのオーバーホールを。。

開けてドバっとフルードが漏れてくるような事は無かったけど、作業後はペダルフィールがしっかりした感じなので、コレで間違いないでしょう。。

そろそろ交換時期だったところに、強化クラッチ投入で一気にきたパターンですね。。

年数や距離を考えると、クラッチ作業時にセットでおススメすれば良かったと反省。。

今現在、北風ぴゅーぴゅーチラチラ雪が舞ってます。。明日も寒そうだな。。オトナシク確定申告の準備進めよう。。