Factory OH!

ロードスターを愛するストリートチューナーoh!のチューニング&メンテナンスの記録。。プラスあれこれ。。

ヤラレマシタ。。

2023-10-16 17:28:55 | アウトドア

久々に山ネタです。。

行けるときに行きたい山へ。。今回は浅草岳。。登山始めてからずっと登りたいと思っていた山。。

ようやく行くチャンスが。。遠いんですよね(笑)。。

はやる気持ちを抑えつつ(ワクワクがとまらん!笑←コレが暴走する原因に)、只見沢登山口より8時スタート。。

駐車場は只見線のすぐそば。。撮り鉄さん既に待機してました。。

激滑りの斜めってる木道をルンルンで(笑)。。一つ目の沢を渡るといきなり左右に分岐。。

左右どちらもピンクテープ多数。。直感的に右の急登へ。。<ピンクリボンこっちのほうが多かったし。。

しかし、後から考えればガイドブックには分岐なんてなかったし、右に大きくそれるような道は無かった。。

沢をいくつか渡るって書いてあったし。。

しかしその時は深く考えずに尽き進む<アホ。。

いきなりの急登だし、腐葉土の湿っためちゃくちゃ滑る獣道的な。。一応刈払いされてる感はあるし、ピンクリボンも無数にある。。

それなりにメジャーな山だし、踏み跡はもっとしっかりしてるはず。。登山道としては心もとない。。

もしかしたら新道?尾根伝いに入叶津登山口からの道と交わる?なんて考えながらガシガシ登ってると、前方に仙人のようなご老人。。

この仙人も浅草岳は初めてらしく。。聞けばなんと御年77歳だとか。。思わずすごいっすねと。。自分もそのくらいの歳まで、浅草岳登れるようにしたいです!と言ってしまった(;^_^A。。

比較的開けた尾根まで出ると、やはりどう見ても本来の登山道とは違う。。なんの道???

仙人に、これやっぱ間違ってますよ~!と相談すると、杭も打ってあるし、目印もいっぱいあるし、どっかには出るべ~!なんて流石に余裕の言葉。。

まぁ確かに。。な~んて納得させられてしまい、じゃあ自分がガンガン行って確かめてきます~!的なノリで。。

も、やっぱり違う訳で(-_-;)。。

今自分が居る山の山頂と思われる所まで登り、辺りを見回す。。

入叶津からの道と合わさるのであれば、方向的に左に切れていくはず。。も、その先の道は大きく右にそれていく。。

どう見ても逆方向だ。。更にその先に進むも、踏み跡はなんとなくあるが、ピンクリボンが消えてしまった。。

この先に進むのは危険と判断。。激下り激滑りの道を、周りの木々につかまりながら下る。。

しばらくすると、やはり上ってきた仙人に、コレやっぱり違います。。戻りましょうと。。

浅草岳はあっちだヨ( ;∀;)。。

随分登っちゃったなぁ。。今日はもうやめるのかい?と言われるも、そんなわけないでしょ~!

分岐まで戻って、絶対登ります!と~言いつつ、いや~結構脚力と体力使っちゃったなと。。

そもそも、先日のサーキットで、ふくらはぎとケツ筋は筋肉痛だし。。

激登りはふくらはぎに滅茶苦茶負担掛かったし、ガンガン登っちゃったし。。

沢分岐まで戻り、本来の登山道まで、携帯測定で約5キロ、1時間以上ロス。。コレが後から響くことに。。

お手製の橋を渡ると、沢沿いにブナ林が続く。。

ヤバいな。。完全にペース配分間違えた。。思いのほか脚にキテル。。筋肉痛状態で来たのがまずかった。。

体力脚力温存のために、普通ならまずしない歩幅小さく、なるべく足上げずの省体力?モード切替。。

ブナ林の間から。。

あそこまで登っちゃったのね。。アホなσ(゚∀゚ )オレ。。まぁ仕方ないよね。。何事も経験。。

ブナ林を過ぎると一気に高度を上げる急登続き。。

頂上はまだまだ遠い(-_-;)。。

りんどうがまだ残ってました。。

左手に鬼ヶ面山を眺めつつ高度を一気に上げていきます。。脚プルプル~!( ̄▽ ̄;)

鬼ヶ面眺めより。。更に進んで。。

頂上はあとひと踏ん張り。。も、マヂで脚ヤバイ( ;∀;)。。

何とか着いた頂上。。マヂで余裕なし( ̄▽ ̄;)

頂上より。。

ピンボケの燧ヶ岳かな?

兎に角座って脚力回復。。マッサージしつつ、もぐもぐタイム。。

登って来たからには、下らなければならない。。持つのかσ(゚∀゚ )オレのアシ。。

アシを休めてると、どこからともなくアゲハ蝶。。

いつぞやの安達太良山の時と同じように、肩や背中に止まられること数回。。いやはやでした。。

さて、覚悟きめて下りますか。。アシはプルプル状態。。危険な岩場は特に慎重に下る。。

眼下に田子倉ダムを眺めつつ、黙々と下る。。太もももつらくなってきた(-_-;)。。

しばらく下ると、先ほどの仙人が登って来た。。今日はやめるとか言ってたのに、結局登って来たんですね~?

いや~なんか悔しいから、登れるとこまで登る~と。。流石仙人。。気を付けて~!と言葉をかけて、また下る。。

上りが急だと言う事は、下りも急だと言う事。。

最後はヘロヘロになりながら、何とか橋まで帰還。。

いつアシがつってもおかしくない状況で、何とか無事に下山。。

もっとゆっくり降りて来れば良いものを(;^_^A 自分のアホさ加減に笑うしかない。。

まぁコレも経験かな。。来秋登るときは、よ~く考えよう(笑)。。キツカッタけど、ホント良い山でした。。

またお気に入りの山が一つ増えちゃったな~!

帰路は少しでも足の回復をと、独泉の湯倉温泉共同浴場にてジックリ湯浴み。。

いや~いい山にいい湯。。たまりません。。

しかし、完全にヤラレタアシは、この後激筋肉痛となり、日常生活にも支障をきたすほどに。。まともに歩けない。。

後日のツーリング時は、クラッチペダルを踏むのも実はやっとで。。歩くのが苦痛だったのは内緒です(笑)。。

さぁ今シーズン今秋はあといくつ登れるかな~。。

 

 

 

 

 

 

 


OZE

2023-09-14 22:15:41 | アウトドア

忙しいんだけど、このタイミングを逃すとまたいつ行けるかわからない。。

行けるときに行く。。人生はいつ終わるかわからないしね~。。

で、一か月?ぶり位の山行になりました。。<山行ではないか。。自分的には登山の感覚ないし(笑)。。ウォーキングだな(笑)。。

前回の燧ヶ岳と同じ御池からスタート。。

前回はすぐに左手に折れて燧ヶ岳へだったけど。。今回は直進。。

いくつもの田代を抜け、原生林を抜け。。

ひたすら突き進むと吊橋。。

コレが無い時は大変だったろうなぁ。。沢渡ってたんだろうし。。

目標だった三条の滝分岐。。アレ???展望台だけの通行止めじゃなかったの???

コレは痛い(>_<)。。滝見たかったな~!まぁ仕方ないね。。次回に楽しみはとっておこう。。

元湯山荘前にて休憩。。隣に立派なトイレもあります。。

もう辞めてしまった感じかなぁ。。ちょっと寂しいですね。。

この先辺りから一気に尾瀬ヶ原が広がり始めます。。

湿原の先には100名山の一つ至仏山が。。

足元にはバイカオウレン?かな。。群生してるところ多数。。

見晴までくると、いくつもの山小屋が。。一番手前の弥四郎小屋がやたらと賑わっている。。

近づいていくと。。日本語じゃない(;^_^A 思わずうるせぇ!って言いたくなるぐらいの音量での会話の。。

ヤメテクレ。。せっかくの景色が台無しだよ。。外のテラス席は諦めて、少し静かなカフェっぽい室内へ。。

プチ休憩でコーヒータイム。。も、やっぱりうるさい。。ウンザリして尾瀬沼方面へ。。

裏手にもいくつもの小屋があり。。こちらの檜枝岐小屋さんで静かにのんびりすれば良かったと後悔( ;∀;)。。

尾瀬沼への道のりは木道の緩やかな登りが延々と続く。。所々急な所だけ登山道になるけど、キツイところは無し。。

沼尻休憩所につくと、そこでもデカい声のグループが。。もうウンザリすぎます。。

沼尻からの尾瀬沼&燧ヶ岳。。

沼尻平の風景が良かったなぁ。。

尾瀬沼東岸を進み長蔵小屋へ。。

趣があるなぁ。。ここも泊まってみたいところです。。

さぁ沼山峠に向かいますか。。

大江湿原を緩やかにのんびりと上っていきます。。

また来るよ。。尾瀬。。今度は2泊3日で燧ヶ岳、尾瀬ヶ原、至仏山周遊で。。

沼山峠の看板で改めてルート確認。。

コレに乗って御池に帰ります。。21Kmほどの良き散歩でした。。帰りはきらら289で汗を流し。。

久々に充実の1日でした。。やっぱり週一で山行しないと、リフレッシュにならないな~。。

その為にもガンバレσ(゚∀゚ )オレ~!

 

 

 

 

 


予期せぬカタチで。。

2023-07-21 14:23:38 | アウトドア

な~んか暇なんですよ今月(^-^;。。例年7月って結構忙しいんですが。。

ポツポツはあるんですけど、基本メンテ程度なので、重整備的なのは無く。。

まぁ待ちの仕事なので、こういう時もあります。。焦っても仕方ないしね。。忙しすぎるのも嫌だし。。

てなわけで、そんな時こそ山行だろってことで。。

前日までは三岩岳をチェック、狙っていたんだけど、当日朝になったらてんくらCに。。

まぢか~山ダメなら滝でも見に行くかと、前から行きたかった尾瀬は三条の滝を目指すことに。。

も、てんくらCと言うような風もなければ、天気もまずまず。。三岩岳登山口駐車場に1度止めて迷うも、トイレ行ってないしなと。。

道の駅檜枝岐でトイレを済ませ、ここまで来たからにはやはり御池までは行くことに。。

周りからどう見ても浮いてるマイカーハチ号。。登山=オープンカーは無いわな(笑)。。

ここでも全くと言っていいほど風が無い。。空を見る限り雨も大丈夫そうだ。。

ならば~山だべってことでここからなら燧ヶ岳だよね~全く考えていなかったけどまぁいいか(笑)。。

燧ヶ岳もずっと登ってみたいと思っていたし。。東北最高峰だしね~!

サクッと準備しマイカーを離れたのは9時15分。。看板を見る限りでは山頂俎タグラまでは4.5km程らしい。。

距離はそんなんでもないんだな~なんて。。ルンルンで熊鈴をならしながら登山道へ。。

がしかし、ルンルンもここまで。。いきなり苔むした濡れた岩場の急登が続く。。いきなり滝汗かよ。。

足場悪いし滑るしでペース上がんない。。

やっとこさやり過ごすと、補修中の木道が。。あれが燧ヶ岳?ンなわけないよね。。

広沢田代に到着。。

池塘にキンコウカの黄色がいいね。。

小さくりんどうも。。爆風ワタスゲ。。

更に登ってようやく5合目。。

熊沢田代に入るころにようやく燧ヶ岳が見えてきた。。

木道の両サイドに池塘。。

更に進んでいよいよ9合目。。

山頂をロックオン!!!

山頂付近は石楠花が見ごろ。。癒されつつ。。

俎タグラへ。。当然ながら平日なのにソコソコ人多し。。

眼下に尾瀬沼。。少しガスってる~!。。撮影後ガスで見えない最高峰柴安グラ方向を眺めつつ、ここまで来たら行くよね~!的な。。

15分後には来たぞ東北最高峰~!吠える!心の中で。。(笑)

俎タグラよりはいい尾瀬沼展望。。

汗でビショビショのパーカーを脱いで岩に干す。。<気休め(-_-;)。。

半袖シャツで行動食をパクつきながらウロウロ。。<不審者( ̄▽ ̄;)

尾瀬ヶ原は一望できず。。本来なら至仏山が見える方向。。近隣の平ヶ岳はおろか周りの山もイマイチ。。

残念だが、そもそもそれを望む天気予報では無かったはずなので、登れただけでもヨシとしよう。。

さぁリターン開始。。今回のルートのメインは山頂展望じゃなく、湿原かなと。。

下る先に見える熊沢田代。。

空を仰ぐ。。更に広沢田代へリターン。。

いいね。。さぁ現実に戻りましょうか。。

その後はスリップに気を付けながら、ハイスピードで下り。。

登山口の階段へ。。無事に13時15分マイカーへ。。11km程の山行でしたが、アップダウン激しくて太ももやられました(;^_^A。。

まぁもっとゆっくり歩けばそんなこともないんでしょうけど、性格的にダメなんですよね(笑)。。

予期せる形ではありましたが、東北最高峰は堪能できました。。

 

 

 

 

 


4度目

2023-07-14 16:59:17 | アウトドア

ちょいと遡って、梅雨の晴れ間。。

イケるときに行く!を実行。。目指すは天上の楽園。。4度目の会津駒ケ岳&中門岳。。

平日だというのにやはり人気の山。。登山口に近い駐車スペースには止められず、ちょっと下ってのスペースへ。。

8時35分マイカーを離れる。。さぁ行ってみますか。。

相変わらずの延々と続くジグザグの急登。。

高度を上げれば上げるほど日差しがきつく感じる。。

水場のベンチを過ぎた辺りからは仮払いがされていた。。ありがたいことです。。感謝感謝。。

更に高度を上げていくと、一気に視界が開けてくる。。

テンション上がる~!(笑)

駒の小屋前分岐に一つだけ残ってた水芭蕉。。

山頂手前から燧ヶ岳&駒の小屋。。

山頂は相変わらずの展望なので、写真だけ撮ったら即移動(笑)。。

ここからが天上の楽園。。稜線歩き。。

ここからの景色は何度見てもいい。。

写真撮りまくりながらの楽しい木道歩き。。

中門岳先端のベンチでもぐもぐタイム。。10分程休憩。。リターン開始。。

まだちょっとだけワタスゲのモフモフ群生には早かったようだ。。

チングルマはかなり元気に咲いてたけど。。

相変わらずウケル看板だが、若干木を切って日が当たるようになったせいか、乾いていたので昨年まで程滑ることは無かった。。

ただ濡れていれば要注意。。注意してても滑るくらいいなので。。

駒の小屋でトイレとちょい休憩して下山。。

また来るぜ~!下りはガンガン飛ばしてノンストップ。。13時15分無事にマイカーへ。。

携帯計測では15km程。。今回も天上の楽園楽しめました。。お疲れ山~!

その後ひとっ風呂浴びて汗を流し、裁ちそば食って帰路へ。。充実の山行でした。。

 

 

 


梅雨の晴れ間

2023-06-24 12:43:23 | アウトドア

梅雨の晴れ間となれば~行ってみっか~!

午前中だけ時間が取れた火曜日。。近くでサクッととなれば、磐梯山は先日登ったし、一切経山は浄土平からじゃ自分にとっては登山にならん。。

なるとやっぱり安達太良山だべね~!的なノリでスキー場駐車場へ。。

眼下は雲海になってる。。

終始青空が続くことを期待し、今回は左回りで。。ぬかるみ気味の旧道を登り、眺望ポイントにて。。

ゴンドラ山頂駅&薬師岳を確認。。帰りはアソコを下ります。。

旧道から馬車道に出るとソコは花街道でした。。<予想してなかった(;^_^A。。

青空が映えるドウダンツツジロード。。

馬車道両サイドが花でビッシリ。。数メートル歩いては写真の繰り返し。。全然先に進まない(笑)。。

勢至平分岐をくろがね小屋にはいかず左へ。。すると今度はドウダンツツジトンネル。。萌え萌えキュンです(笑)。。

空が青い~!峰の辻を過ぎる頃には足元にイワカガミの群生。。

馬の背から沼の平。。

から~一気に安達太良山頂へ。。

看板が新しくなってました。。

山頂へ来たら少しガスって来てしまい、磐梯山&猪苗代湖がイマイチ見えない。。

福島市側も。。

10分程待つも、ガスが抜ける気配は無いので下山開始。。

山頂直下にこんなのあったんだ~。。下りはスキー場側へ。。登るときは1人しか会わなかったけど、メチャメチャ登ってくる。。

ゴンドラ使えば楽だしね~。。

さっきまでアソコにいたのにな(笑)。。12時前に無事下山。。

今回はドウダンツツジ満開が見れただけで満足満足。。次の安達太良山は晩秋の裏周遊ルートでかな。。

さぁ次はどの山攻めましょうかね~!

 

 

 

 


梅雨入り前の山行

2023-06-08 12:56:11 | アウトドア

久々に山行ネタおば。。

昨日午前中、ちょっと時間が取れたので、近場の山と思い、サクッと磐梯山かと。。

平日だというのに、天気がまずまずってこともあってか、八方台駐車場はそれなりに埋まっており。。

トイレを済ませ、いざアタック!!!

何気に1年ぶりなんだよな~昨年5月25日以来。。中の湯跡を過ぎるといよいよ急登が始まる。。

お約束の撮影ポイントから桧原湖。。更にお花畑へ寄って銅沼。。

弘法清水は相変わらずの冷たさ。。手と顔を濡らしてクールダウン。。さてもうひと踏ん張り。。

青空とはいかずで。。

磐梯町~若松方面。。

猪苗代湖もぼんやり。。ただ、雲のおかげで涼しくて快適。。

まぁ登れて満足満足。。写真撮ったら下山です(笑)。。

清水小屋まで降りてきたら、県外からの団体様御一行が。。ガイドさん付きでウジャウジャ。。

簡易式トイレの順番待ちで長蛇の列(;^_^A。。

それを横目におでんと自家焙煎引き立てコーヒーを。。

やっぱりなめこ汁にしとけばよかったかな?<昨年はなめこ汁だった(笑)。。

下りは淡々と。。12時前に無事下山。。カラッとした空気、程良い風、そしてうまい具合に日光を遮る薄い雲。。

いや~暑くなくて快適な登山でした。。お疲れ山~!

で~先日登った御前ヶ岳も、カメラにデータが残ってたので(笑)。。

こちらは昭和村の山。。限界集落のどん詰まりが登山口。。周りは朽ちて崩れ落ちた家が数軒。。

奥の家ももちろん廃屋。。

川を渡ると新緑の中をスタート。。

途中は岩場の急登が。。ナカナカに急角度で登りづらい。。

岩から生えてる木があったり、巨木があったり。。突き進むと突然前が開けて山頂~!

眺望は北側のみ。。飯豊連峰が薄っすらと。。右手が博士山かな?こちらも今年行きたい山の一つ。。

明日以降どうやら梅雨入りの模様。。しばらくは梅雨の合間の晴れを狙っての山行になるかな~。。

今夏は浅草岳、会津朝日岳、燧ヶ岳、そして飯豊本山!はとっといて、手前の三国岳くらいまでは行きたいところ。。

日光白根山や谷川岳も行ってみたい。。鳥海山、栗駒山、早池峰山なんかも行ってみたい。。

すっかり山オヤヂです(笑)。。

 

 

 

 

 

 

 


本当の空

2023-03-24 14:43:28 | アウトドア

久しぶりのアウトドア登山ネタですね。。

21日のランチタイム。。天気予報では22日は天気が良いし暖かいと。。

ならばと、「てんきとくらす」で検索してみると、近隣の山々はほとんどA表示。。

ただ、仕事もあるので遠くへは行けない。。下山後帰店して仕事ができる山。。

本当の空見てくるか~!と、ND幌作業に集中~残業し、下山後の作業で仕上げできるレベルへ。。

ばぁちゃんが亡くなって日も浅いが、日常のメリハリは大事!イベント事はしばらくは控えますが。。

当日。。平地は風もなく、朝から暖かい。。こりゃ~期待できるな。。

も、ミラバンバン号を走らせてすぐに、上着を忘れたことに気づく( ̄▽ ̄;)やってまった。。

まぁ何とかなるべ(笑)。。

コンビニでちょっとばかりの行動食と600mlの麦茶を。。9時ちょうど、いざ出発~!

山行するようになった3年前に、初めて安達太良山を登った時のルートで。。

スキー場から登山開始もいきなりルートミス。。3年前は雪のない時期だったので迷うことは無かったのだが、何も考えずゲレンデ登ったら???

アレ?こんなんじゃなかった気がする。。こんなに急じゃなかったよね???とはいえまた下るのも嫌だし。。

上でつながってるだろうし何とかなるでしょ的な。。コレが良くなかった(;^_^A。。

急なゲレンデにグズグズの雪。。歩きにくいし滑るしでいきなり体力消耗。。

ゲレンデ登り切るころには息も絶え絶え、汗だくで上着いらずの腕まくり状態。。

やべぇ。。水分足りるかな(-_-;)。。ついつい汗だくになるハイペースで登ってしまう悪い癖。。

もう少しペース配分考えろよσ(゚∀゚ )オレ(笑)。。

五葉松平から薬師岳へ。。乳首~鉄山~箕輪山までくっきり見える。。五葉松平までがきつかったけど、この景色を見れば疲れも飛ぶというもの。。

本当の空だ~!

木々が雪に埋もれているので、ほとんどが青と白の世界へ。。

10時35分。。雪は締まってるとはいえ歩きにくいのもあり、1時間半もかかって昨年11月?以来の山頂へ。。

今年初登頂!安達太良山登ったど~!!!

青空の下美しい雪山を堪能しつつ、行動食をパクつく。。

那須連峰にはるか遠くに会津駒ケ岳や燧ヶ岳か?

ラテのように染まった船明神山の後ろには磐梯山。。

そして憧れの飯豊山に大好きな西大巓~吾妻山の山々。。振り返って蔵王。。

15分程絶景を楽しんだ後、10時50分下山開始。。沼ノ平。。

雪があるとまた違った景色。。峰の辻経由くろがね小屋方面へ。。

くろがね小屋近くまで降りてきた頃、油断?して踏み抜きまくり(^-^;

腰下まで踏み抜くと、脱出も一苦労。。一人もがきます(笑)

くろがね小屋。。三月末で建て替えにより閉館との事。。ひとっ風呂浴びるか悩んだけど、確実に下山してからとすることに。。

12時10分無事下山。。腹も減っていたが、まずは温泉入湯~!とお初の光雲閣さんへ。。

熱めのとぬるめの内湯。。露天風呂には一人用ツボ湯的なのもあり。。

ぬるめが自分にはピッタリ。。ついつい長湯して疲れをとる。。

岳と言えばソースかつ丼で有名な成駒さんかなと思ったら定休日。。ラーメンも何となく食べたいし。。

という事で本宮まで下って、ガーデン金丸さんへ。。そろそろランチタイム終了時間だったけど、快く入店させて頂きました。。

ラーメンもから揚げも食べれる、ガーデンスぺシャル(並)白飯抜きで。。<すきっ腹に詰め込みすぎると、胃がもたれるお年頃なので(笑)。。おまけのアイスコーヒーがまたいい。。この少しが良いんですよね~。。

その後帰店してNDの仕上げに。。我ながら充実の1日。。帰ってからのハイオクが美味かった!(笑)。。

3月末~4月は繁忙期になるけれど、時間を作ってまた行こう。。次はどこ行くべ~!

 

 

 

 


山遊び

2023-02-07 13:18:21 | アウトドア

先日、思い立ったがでスノーハイクへ。。

まぁ思い付きなので準備もろくにせずですから、近場の低山となるわけですが。。

お昼までには戻ることを考え、お気に入り低山の一つ蓬田岳へ。。ほとんどが雪道の蓬田岳は久しぶりかな?

登り口の水神様。。

思いのほか雪があり。。

迷うことなくチェーンスパイク装着。。無いとまともに登れません。。

毎度のことガンガン登って行くと。。すぐに汗だく~。。上着脱いで腕まくり。。

相変わらず杉林付近は急だな(;^_^A。。登り切って振り返る。。

画像じゃ急には見えないけどね~。。

神社で祈願し、山頂へ。。

お約束のお隣の大岩にて、展望を。。

薄っすら霞んではいるものの、まずまずの眺望。。と思ったら、突風で岩から転落しそうになり焦る。。

チェンスパ履いてるから岩場だと踏ん張り利かずで(;^_^A。。

頂上のベンチでは風をもろに受けるので、神社下のベンチスペースへ。。

ブランチタ~イム!最近お気に入りのカレーメシです。。うんまい!

チャチャっと食べて即下山。。平日だというのに7人の方と挨拶かわしました。。

冬も人気だな~!戻って午後はモチロン仕事です。。メリハリのある1日になりました。。

 

 

 

 

 

 

 

 


2023スタート

2023-01-06 11:57:01 | アウトドア

遅ればせながら、あけましておめでとうございます!

正月休みも開け、とっくに日常に戻ってるわ!って方がほとんどかと思いますが。。

ワタクシも本日より通常モードへ。。<仕事も落ち着く年末年始はゆっくりモードです。。

まぁいきなり仕事って事でもなく、少しずつギアを上げて行こうかと思います。。

今年も新しい出会いに期待です!絡んで頂ける方々、よろしくお願いします!

で~このブログしょっぱなは、予告通り山行でイキマス(笑)。。<興味ない方はスルーしてね。。

昨年11月末に周遊した安達太良連峰を最後に、1000m超えの山行は一段落。。<冬山装備無いしね。。

12月~正月休み中もスキあらば低山トレーニングを。。そのいくつかを。。

二ッ箭山(女体山)より太平洋を望む。。

女体山頂上では、毎日登ってる?地元愛好会の皆さんが。。いや~皆さんお若い!元気でナニヨリ。。

鮫川村は朝日山。。ここは登山と言うよりは、遊歩道散歩ですが。。

どんより曇り空で富士山は見えず。。

いわきは明神山。。今回は前回とは違うルートより。。でも、本来の神社参道ルートのほうがはるかに面白いです。。

この時は山頂にて山ランチを。。風もなく暖かくてのんびりできました。。

ウインナーをシンプルにボイル。。久しぶりにホットサンドなんかも。。キャベツだけ切り刻んでって、ボイルだけの市販のハンバーグ&溶けるチーズをサンド。。

外で食べるってなんで美味いんだろうね(笑)。。もれなくコーヒー&スープ付き。。

でもって県境矢祭町の檜山。。

吊橋を渡って。。撮影スポットにて。。

山頂は見晴らしがとても良く。。期待していなかっただけに、ちょっと感動(笑)。。お気に入りの山に決定~!

写真じゃわからないけど、かすかに富士山が見えました!八ヶ岳も何となく。。<条件が良いとはっきり見える模様。。

日光の山々や那須連山はクッキリ。。

変わって阿武隈山系の中でも急峰の鎌倉岳(古殿)。。写真が消えてしまいありませんが、ここは案内看板がでたらめすぎです。。

駐車場看板には遊歩道。。そして散歩してください的な。。しかし遊歩道なんて程綺麗に整備されてるわけじゃないし、尾根の東屋付近まではひたすら急登。。山を知らない2年前の自分だったら、間違いなく撃沈させられてたハズ。。

更に頂上まで短いけどアップダウンを繰り返し。。尾根沿いの賽の河原。。

山頂は風が強くすぐにリターンしたので写真無し。。東屋まで戻ってまたしてもホットサンド山ランチ。。

イイ感じでチーズがトロケマシタ。。

変わって、茨城県境の八溝山。。面白みは無いし、実は山頂まで車で行けてしまうんですが。。

風が強い日だったので、安全最優先でという事で。。日輪寺付近に駐車し、山頂付近を周遊。。

日輪寺~山頂~八溝川湧水群と言われる水場を歩き回りました。。

八溝嶺神社。。

日輪寺にも白馬が鎮座してました。。何か関わりがあるんでしょうね。。

山頂にはお城みたいな展望台が。。<30年ぶり位に来たよ(;^_^A。。

風は強かったけど、展望はまずまず。。

ただ西側は雪雲で真っ白。。

山頂の標識。。

神社を含め看板やら、展望台は茨城県大子町の記載管轄なのに、なぜかこの頂上看板だけは福島県棚倉町っていう(笑)。。

美味しいとこどりかよ!って突っ込みたくなりました(笑)。。

湧水群は季節もあってか、まともに出ていたのは、一番下の清水のみでした。。

更に変わって若干雪がある高柴山より移ヶ岳~鎌倉岳(常葉)。。大滝根山。。

神社も忘れずに参拝。。登山道入り口では、染み出た水が氷柱になってました。。

更に一盃山。。

音の岩より蓬田岳。。

とまぁこれ以外にもスキあらば登ってます。。3時間あったら近場は余裕で登って戻ってこれるので。。

4月半ばまでは、ひたすら低山トレーニング楽しみます!今年も歩き回り&登りまくるぜ~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


行くぜ!

2022-10-16 12:11:15 | アウトドア

久しぶりに山登り記事を書こうと思います。。登山系のSNSに山行記録を移してだいぶ経ちますが、どうにも物足りないんですよね~。。

どうやら自分は長文を書くのが好きらしい(笑)。。なので写真多めの長文で!

今秋はどうにも天気がすぐれない気がする。。安定しないというか。。休めるタイミングと、天気もマッチせずで、なかなか思うように山行出来ずで。。

今日しかない!と思い立って向かったのは、新ルート&2年前のリベンジを果たすべく、スカイライン中腹のつばくろ谷。。

9時半スタート!も、なんと補水ドリンクを買ってくるのを忘れたことに気づく(;^_^A

どうしようか迷うも、時間勿体ないし、ミネラルウオーター500ml1本と、10秒チャージ系ゼリー3個と少し不安がある数で登ることを決意。。さぁ行くぜ!

2年前はまっすぐ魔女の瞳へ向かうルートをピストンしたが、今回は駱駝山経由の周遊ルートで。。

スグにシモフリ新道分岐、看板通りに左へ。。登山道はしっかりしており、わかりにくいような所は無い。。

マーキング、踏み跡もしっかり。。

中央にちょこっと見えるのが一切経山。。遠いなぁ...( = =) トオイ

いきなり開けてみたり、樹林帯になったりを繰り返し。。

今度は紅葉の中、一気に沢へ下る。。

小さな沢を二つ渡ると、今度は一気に高度を上げる急登が続く。。

コレは足にくるやつ。。ナカナカにキツイ。。登り切ってまたまた開けると少し青空が。。

1500m程の中天狗までくると、ぐっと一切経山が近くなる。。

さぁ次はふたこぶの駱駝山へ。。

看板によればカモシカ沢経由で浄土平へ行けるようだが、ガスが立ち込める場所のはずなので、現実的ではないだろう。。

 

この駱駝山がまた急登で、四つん這いでよじ登るようなところも。。

カモシカと思われる足跡。。カモシカならこの急登も登れるだろうね。。

ようやくずっと見たかった景色へ。。

スカイライン&吾妻小富士。。登った者でしか見れない景色。。登ったど~~~~~!!!(笑)

さぁ今度は一切経山へ!

ここからは両側が切り立ったガレ場。。慎重かつ大胆に足を進める。。

振り返って駱駝山&右手の白い山がシモフリ山。。

赤&秋&花を愛でながら、最後の急登を頂上まで延々と。。

息を切らし汗だくで一切経山頂上へ。。11時半着。。ナカナカにアップダウンが激しく、スタート地点のつばくろ谷が1200m程のようなので、おそらく累積標高差は900m~1000m位になるんじゃないかな~?

距離は6km位?脚力が必要なコースだけど、変化に富んでいて楽しいし、登りがいのあるコース。。気に入った。。

眺めも良いしね~。。

平日だというのに、浄土平からの登山客は多く、100人程は軽くいる。。

定番のポジションで魔女の瞳を眺めつつ、おにぎりでエネルギーチャージ。。

汗でビショビショのTシャツを脱ぎ、パーカーを羽織る。。この先きつい登りは無いから体を冷やさないように。。

5分程で人の多さにうんざりして、頂上から魔女の瞳へ下る。。

魔女の瞳はやっぱりこっちからだよね~!

そしていざリベンジ!家形山山頂から物見岩~兵子(ひょっこ)へ。。

2年前のこの辺りだったはず。。熊との遭遇は。。近距離での鉢合わせで、運よく熊もびっくりで逃げてくれたから良かったものの、あのまま襲われていたら、タダでは済まなかったと思う。。

それ以降熊鈴の数を増やしたのは言うまでもなく。。クマが隠れるにはうってつけの熊笹をかき分けて、物見岩まで行くも、この日ずっと調子が悪かったカメラが、ついに動かなくなり。。画像ナシ。。

コレでテンション下がり、リターンすることに。。魔女の瞳にまた来年!と挨拶しつつ大根森~つばくろ谷へ向けて下る。。

後は登山口までノンストップで、誰とも会わない孤独な下山。。途中で豪快な倒木。。

試しにカメラをオンすると、何事もなく起動。。なんだよ!( ̄▽ ̄;)

兵子まで行っても3時には下山で来る計算だったけど、予定より大幅に早い1時45分無事下山完了~!

14~15km位かな?ちょっと距離、時間ともに物足りない感じもしたけど、久しぶりにガシガシ歩けたし、満足満足。。

次はもっとロングな20kmオーバー行ってみますか~!

久々に良いリフレッシュでした。。さぁ仕事頑張りましょ!