抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

海外を肌で感じる

2016年08月02日 22時15分50秒 | 試合

8月2日火曜日
今日まで磐田市内で開催されていた「2016磐田U12国際サッカー大会」決勝戦を観戦。優勝は韓国テドン小!

と、その前に、参加チームとの交流試合をさせてもらいました!!

相手は、抗州緑城さんとキューズFCエスパルスさん、どちらも技術が高く、パワーもスピードもあり相手としてはちょっと役不足だったかもしれません…。
ウチの選手達には本当に貴重な経験させてもらいました。
初めての海外チームとの対戦。
自分が主審を務めましたが、こども達の緊張感はハンパ無い。ww
試合前セレモニーでの握手でガチガチ感が伝わって、思わず笑ってしまいました。w

昨日もゆめりあで観戦もしましたが、アジアのレベルはホント格段に上がってますね。海外3チームはどこも上手かった。

記念撮影もしていただき、いい経験できたね〜。

やはり海外を肌感じるのは良いな〜。
昨年、自分もスペイン研修で感じたし、ジュニアでも海外遠征できたらイイね!

地域の重鎮達と企画しますか〜?

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選手の成長は楽しいな〜

2016年07月17日 21時46分44秒 | 試合
7月17日日曜日
今日は午前中にFC2,1年、FC4,3年の練習。
2,1年ではシュートいっぱい練習〜。
知らないうちにすっごいシュート打つようなったな〜。
新加入選手も得点してカッコ良いガッツポーズ!楽しそうだったな〜。

4,3年はゲームから。
普段はやらないけど、こども達のリクエストで4年vs3年。8人vs10人での戦いで苦戦するかと思いきや、4年生が3年生を圧倒!なかなか素晴らしい成長スピード!
3年生も負けてられないと、休憩タイムにみんなで作戦立ててしっかり対応。
すっごく良いゲーム見せてくれた。
観てて楽しかったな〜!!

休む間も無く、フットサルトレーニングマッチのため、菊川へ移動。
フリーダムさん、本当にありがとうございました!
ここでも選手達が素晴らしいプレーを見せてくれました。
本格的な試合は初めての選手もいるし、6年生もお休みだし、勝敗や内容も期待しないで、こども達を信じて楽しもう!
って思っていたら、想像以上にやってくれました。
本当に選手の成長はスゴイな〜。
そして選手達の成長はなにより楽しいな〜。
それにしても楽しみ過ぎて写真一枚も撮って無かった…。ww

明日は今日熱戦が繰り広げられたヤマハスタジアムでのイベントに参加します!

ここでもみんなで楽しもう!!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MTM

2016年06月19日 22時15分08秒 | 試合
6月19日日曜日
今日は、U10トダックス杯予選リーグ2日目。

シンプルですが、新ユニお披露目。

すでに先週2敗してしまいましたが、うちのこども達はそんなの関係無く、残り2試合とトレーニングマッチを楽しみました!

とにかく元気の良いこども達、試合になると「出たい、出たい。」と猛アピール。
大概みんな出るんですけどね。w
みんな出るから一人当たりの出場時間が少ないのがデメリット。なので今日の予選終了後にトレーニングマッチをしてもらいました。
快く受けてくれた竜洋FCさん、テンマSCさん、ありがとうございました!

2週続けてのゲームでみんな大きく成長してくれました。
こども達も少し自信をつかんだんじゃないかな?
一人一人の個性も発揮されて、仲間の成長が他の仲間の刺激になって。
良い循環になってきました。
みんなさらにサッカー好きになってきました。
まだまだサッカーの魅力をこども達には伝えていって奥深さを知ってほしいな〜。

試合→トレーニング→試合という循環も成長促したな〜。
俗に言うMTMですな。

来月はリーグ戦もないので、またトレーニングマッチ組みますか。

どこかお相手してくれるとありがたいです!
是非、よろしく!!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生ポット植え

2016年06月12日 20時44分09秒 | 試合
6月12日日曜日
今日は稗原土のグランドに「みんなで芝生ポットを植えよう!」という磐田青年会議所主催のイベントに参加、そこからとなりの芝生グランドでU10トダックス杯予選リーグを戦い、終了後にはすぐさま移動してのなでしこひろばと慌ただしい1日でした。

まずは芝生ポット植えには私の予想を大幅に超える500名以上参加。主催のJC磐田の理事長がうちのクラブぬスタッフで、なんとか人集めたいと思い、クラブの練習日を入れ替えて参加を呼びかけました。
するとなんとうちのクラブから50名以上が参加、1割を占めました。ww
特に6年生の出席率が高く、ほぼ全員いたんじゃないかな?
オレが通信簿つけるなら、みんな「奉仕」の欄は最高評価だな。ww
4年生は試合のために途中抜けました。自分も一緒に抜けたんですが、終わってから6年生達が4年生の分の参加記念品を持ってきてくれました。
ホントに良い奴らだな!

4年生の試合の結果はもう一つでしたが、いろいろと観客沸かせるプレーは出ていたのでOKでしょ。
ちょっとずつですが、確実に成長してます。今日のゲームはこども達も自信になったんじゃないかな。

だいぶ疲れてからのなでしこひろばでしたが、いつも通りワイワイガヤガヤで楽しみました!

みんなまた参加してね~!!

いろんなこども達のいろんな姿を見られて、今日も楽しい1日でした。

芝生の成長も今後は楽しみだな~。
では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしいピッチで試合

2016年04月02日 21時27分24秒 | 試合

4月2日土曜日
午前中に今年度最初のFC練習、その後、ゆめりあ多目的グランドで6年トレーニングマッチ。
素晴らしいピッチでの試合でみんなの成長を感じられました。
来週からU12リーグ戦もスタートします。
今から試合が楽しみだな~。

特に最後に主審しながらの試合はこども達の視線や表情、細かい動きなどからいろいろ考えてプレーしてることが良くわかりました。
良いプレーに即座に褒められるし、リーグ戦でもこんな感じでしたら、こども達みんなもっと成長するのにな~。

今年度からリーグ戦は8人制なのにナゼか4人の審判。人ばっかり必要になるな~。

8人制なら審判無しでいいし、やるなら一人で前後半で互審でいいんじゃない。

こども達の試合に第3者の審判なんて必要無いんじゃないかな。
ま、個人的な意見ですけど。

もっともっと良い環境でプレーさせてあげたいね。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAときめき杯

2016年02月28日 21時27分44秒 | 試合

2月28日日曜日
JAときめき杯U12サッカー大会の順位トーナメント。
小学6年生最後の大会で11人制。
昨日の予選リーグをいつものイケイケ攻撃力よりも守備での頑張りが輝いた2試合。
1-0、1-0とイタリア人の喜びそうな勝ち方。ww
インフルエンザなどにより12人の選手で、昨年に引き続き、なんとか1位トーナメント進出。
トーナメント初戦で0-1で惜しくも敗れ、2年連続イチゴgetはならず…。

しかし、8人制のNTTカップではなかなか出場時間の少なかった選手達もこの大会での出場で急激な成長が見られ、次のステージへ向けて自信になったんじゃない?
中学生になってもそれぞれのステージでサッカー続けて上手くなってもらいたいな~。
あと1ヶ月、その先のステージまで見据えて残りの練習も楽しく頑張っていこう!!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しさ1番

2016年02月22日 22時06分26秒 | 試合
2月21日日曜日
雨上がりの強風の中、U9リーグ戦を戦いました。
会場はうちのクラブ提供の天竜川河川敷。
ハンパない風、途中からは組立ゴールが潰れないか心配でした。
3年生14人が「寒い寒い」と言いながらも笑顔でゲームを楽しんでくれてる様子でした。12分ハーフ3試合で前後半総替え、最初の試合はコーチ主導で、こども達のやりたいポジションで編成。残り2試合はこども達自身でメンバー決め。
これぞ、ボトムアップ。
帯同審判と2人体制の予定が都合により自分1人になったため、試合→審判→試合→審判→試合の流れ。審判しながらもこども達の様子伺ってましたが、そんなに迷惑もかけてなさそうに試合の合間も楽しんでるようにみえました。何も言われなくても、試合前にはしっかり集まり、準備万端。むしろコーチが誘導した時の方が、すね当ての忘れ物などのうっかりがあったけどね。
結果は、0-5、0-2、2-1と、どんどん強くなる風と比例してプレーも勢いを増しました。
メンバー構成はこども達なりにいろいろと試行錯誤したようで、3試合目は何か自信有り気でしたからね。

インフルエンザも流行ってたり、複数チーム参加しているチームがあったりで、どのチームもベンチの人数は少なめ。
うちも多いわけではないけど、ベンチの選手達の元気で楽しんでる姿は参加チーム1番だったね。

これからもみんなで楽しくワイワイやりながら、上手くなっていこう!!

来週は6年生のJAときめき杯。小学校生活最後の大会となるので、こちらもみんなで楽しく試合が出来るといいな~!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U9天竜東リーグ戦

2016年01月17日 20時40分47秒 | 試合
1月17日日曜日
今日は、U9天竜東リーグ戦。
小1時間かけて東遠衛生センターGへ。

どの学年でもテッパンのトムとジェリーを観ながらバス移動。
こども達は遠足気分~。

9月、10月のリーグ戦でも審判などで帯同していて、それ以来の3年生の試合。
めちゃめちゃ成長していました!
でも負けちゃいましたけどね。ww

1試合目は同じ学校の子もいる強豪チームで、こども達はいつもリスペクトし過ぎw
今日もこの試合だけはGKやるのがイヤな子ばかり、仕方がないのでみんなで相談、そしてGKやったらフル出場ルール発動。
「10点くらい取られるかもしれないけど、気にしないで得点しよう!3点目標に頑張ろう!」
と励まして試合に臨むと、スゴイ集中力を発揮して大熱戦!!
スコアは0-1でした。
2試合目はこども達には全く情報は無く、何となく気の抜けた立ち上がりに失点して、急にビビっちゃいました。ww
後半途中から、自信を取り戻し勢いに乗り2得点。
2-6で負けてしまいました。
最後の数分は負けてるチームとは思えない元気と勢い、ベンチで観てて楽しかった~。
この辺りは自分の拘りでもあるからね。

試合中のベンチや試合の合間にこども達ともいろんな話が出来たし、もっともっと成長するみんなの姿を楽しみにしよう。

他のチームにもU9ジュビロアカデミーや昨日のU9キッズスクールの参加者もいたので、この子達の成長も楽しみだな~。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余裕を持って

2016年01月11日 21時55分48秒 | 試合

一昨日のフットサル選手権西部大会での様子です。
たくさんのチームが集まりフットサル大会。うちのフットサルスクール選手達は強豪相手に失点を重ねましたが、得たものも多かったようです。

今日はU11リーグ戦の最終日。
綺麗な芝生ピッチでのサッカーはやっぱり楽しいね。
自分が担当した5,4年生達。
このところ伸び盛りで、試合中にもどんどん変化が見られるのでホントに楽しい。

会場の磐田稗原グランドは芝生保護の関係もあり、ベンチのすぐ後ろで保護者が観戦するという珍しい形。ww

しかし、うちのクラブの保護者の皆さんは、大きな声で指示することもなく、本当にありがたい応援の声で嬉しくなります。
サッカー経験のあるお父さん達も、押し気味のこども達がなかなか得点できず、カウンターから早々と失点してリードされても、
「こんなに押し込んでるのに負けてるって、サッカーってこんなもんだよね。」
と話してました。なんて余裕があるんでしょう。o(^_^)o

帰り際には、
「今日は観ていて楽しかったです。」
というお母さんも。
いや~、僕自身が楽しかったんで、ホントに選手達に感謝です。

こんな素晴らしい保護者や選手達とサッカーできるのは、やっぱり楽しいですね。

自分自身も今日のような余裕をいつも持ったまま指導を続けていこうと思いました。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTTカップ天竜東地区予選決勝戦

2015年12月27日 17時45分48秒 | 試合
12月27日日曜日
北小にて磐田北FC蹴り納めとなる練習。
もちろんゲーム三昧。
5,6年生30人近くでミニゲーム大会!
いろいろルールを変えながら、楽しみました!!
来年も上手くなるように頑張ろう!!

終了後には袋井親水公園へ移動し、NTTカップ天竜東地区予選を観戦。
技術委員長に代わって、最優秀選手の選考と総評の大役ww。

決勝戦は掛川JFC89とジュビロSS磐田の対戦。どちらの監督とも好意にしてもらってるので、試合前に雑談。なかなか興味深い試合となりました。
両チーム選手がみんな高い技術を持っていました。
チームとして戦い、好ゲームを展開してくれました。結果は1-1のPK戦により掛川JFC89が優勝!!
伊藤カズ監督は結果出すね~。さすが

ジュビロSS磐田のGKは園児の時、うちのスクールにいて自分が指導した子で4年生のフットサルで試合で「GKうまいね」っていう私の一言でココロに火をつけたそうで、今日の活躍は感慨深かったな~。
目頭熱くなったよ。歳かな?^ - ^

総評でも言ったけど、選手達はまだまだ通過点。これからもっと個々を鍛えて、素晴らしいフットボーラーになってほしいね。

うちも負けてられないな。

この冬休みにたくさん遊んでくれることを期待してます!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする