抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

EURO2024観て、ゴール量産している話

2024年06月28日 08時02分00秒 | 試合観戦
こんにちは
抹茶コーチこと遊びの伝道師、永田です。

先週から今週は
O-35ゆるサル
大人のフットサル広場
と自分がプレーして楽しんじゃう場が多く

とても楽しいし
何より調子が良い
いつもはなかなか出来ないゴールを量産

といっても
その日のうちに2〜3点取るだけですが
とっても気分はいいですよ

好調の秘訣は

EURO2024

これをAbemaTVで観戦中
51試合全て無料で観られる
こんな素晴らしいことはない

(できれば、コパアメリカも観たいけど…)

時間もなかなか取れないので
ハイライトを欠かさず観て
フルマッチはチョイスして後日観戦
アーカイブでいつでも観られるとか

いい〜時代だな〜

やはり
良いもの観るのは上達の近道

これは私の言葉ですww

本物の素晴らしいもの観る
感動したり
憧れたりする
自分もやってみたくなる
実際にやってみる
観たイメージが頭をかすめる
同じことマネしてやってみる
上手くいく
超うれしい!!
またやりたくなるし
観たくなる
だからまた観る

こんなループに入ったら
どんどん上手くなっちゃうな、オレw

一緒にプレーする仲間たちも
よく観ているようで
バックパスミスがあっても

「ユーロでも入っちゃうんだから大丈夫っすよ」

なんて慰めてくれる

仲間たちのプレーも
上達している感じ
気のせいでも何でもOK

とにかく頭の中はEUROなんで
みんなスタープレーヤーのつもりで
やってます!


ところで
成人の直接スポーツ観戦率って
どのくらいだと思いますか?
(2022年笹川スポーツ財団データより)

19.3%

コロナ以降下がっているようです。


TV観戦率は

79.0%

こちらもコロナ以降TV中継が減っているのが要因なようです。

私たちが関わる
子ども達はどうかというと
青少年の直接スポーツ観戦率は

18.6%

少ないですよね

これ
スポーツをする子が
結構観ていないというデータもあります。

する、みる、ささえる

スポーツには3つの関わりがあるんですが
全てにバランスよく関わりたいな
そんな風に思っています。

様々なデータの詳しいことは笹川スポーツ財団HPをご覧ください。


さて
EURO2024も
いよいよベスト16

どこが優勝するんでしょう?

ワクワクしながら
TV観戦したいと思います

直接観戦もしてみたいな〜


ポーラスターでは
こども達だけでなく
大人も楽しめる活動もしています

社会人サッカーチーム選手も参加する
水曜日、大人のフットサル広場

35歳以上でワイワイ楽しむ
月1回日曜日、O-35ゆるサル

興味ある方はこちらをご覧ください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたら多くの選手が試合に出場できるのだろう?

2022年01月02日 12時38分00秒 | 試合観戦
どうも抹茶コーチこと遊びの伝道師、永田です。

年末年始にはスポーツ中継も盛り沢山
サッカーも高校サッカーを中心に話題も多いですね。

もっと小さな子ども達の大会
全日本U-12サッカー選手権大会も年末に行われ、決勝戦はTV中継されていました。
用事もあれこれでゆっくり観戦出来たのは前半だけでした。

結果は
埼玉県代表レジスタFCが優勝!!
茨城県代表鹿島アントラーズジュニアが準優勝!

決勝戦はレベルの高いゲームでした。
両チームの選手の皆さん、お疲れ様でした!ありがとうございます!
欲を言えば、もう少しGKからビルドアップできる機会を利用してほしかったなと感じました。

前半だけの観戦だったので
結果を知りたく
JFAホームページで確認しました。
今はホントに便利です。
公式記録までPDFで載せてくれています。

せっかくなんで
その公式記録を覗いてみると
ちょっと気になることありました。

選手の出場についてです。

要はみんな出場してるの?ってこと

決勝戦、優勝したレジスタFCは、2人が途中交代
一方鹿島アントラーズは交代ゼロ…

Jリーグ下部組織でおそらく多くの子ども達から選抜してチームをつくってると思うんですが、交代ゼロはいただけない。

さすがに決勝戦というシビれる場面だから交代できなかったのかも?

ということで、調べてみました。
年末年始は時間があってうれしいですね。

全チーム調査は時間かかり過ぎるので
まずは一番たくさんの試合数をこなしたファイナリスト2チームだけ。

レジスタFC
①5,7,9,10,14,18,21,22 交代4,8,11
②5,7,9,10,14,18,21,22 交代8,11
③5,7,9,10,14,18,21,22 交代1,2,4,6,8,11,17,20(全員出場)
④5,7,9,10,14,18,21,22 交代なし
⑤5,7,9,10,14,18,21,22 交代1,2,4,6,8,11,17(GK1人残し全員出場)
⑥5,7,9,10,14,18,21,22 交代なし
⑦5,7,9,10,14,18,21,22 交代8,11

鹿島
①1,3,6,7,8,10,11,16 交代4,5,9
②1,3,4,6,7,8,10,11 交代2,5,9,13,14,19
③1,3,5,7,8,9,10,14 交代2,4,6,11,13,16,18,19(全員出場)
④1,3,6,7,8,10,11,16 交代5,9
⑤1,3,6,7,8,10,11,16 交代5,9
⑥1,3,6,7,8,9,10,11 交代5
⑦1,3,6,7,8,9,10,11 交代なし

補足
○内数字は試合、その横からの数字は選手の背番号、先発8人と交代選手
①②③が予選リーグ
④以降はトーナメント
⑦のみ1日1試合でその他は1日2試合
4日間で7試合


【調べてみて感じたこと】
・なかなかのハードスケジュール
・7試合で全員出場はどちらも1試合のみ、トーナメント進出決定後の予選最終戦
・交代選手ゼロの試合もある
・どちらもほぼ先発メンバーが変わらない
・交代選手もパターン化されてる印象
以上

これ以外に皆さんが感じたことあれば、直接でもなんでもいいので教えてください。
参考にします。

先発メンバー固定や交代選手のパターン化は、日本の野球文化の影響があるのかもしれませんね。
1番バッターは選球眼が良く足の速い人、2番はバントが上手で、3番は打率や良い人、4番でホームラン、みたいな
投手の継投も「勝利の方程式」といった決まった継投策。
しかし、
メジャーリーグMVP と大活躍の大谷翔平選手は今シーズン1番や2番が多かったです。
これは、上位打順の方が相手投手が敬遠で逃げることが減るのが理由だそうです。
さすがに初回のノーアウトランナー無しとか、ノーアウトランナー1塁とかで敬遠できないですよね。

相手のやり方に対して策を講じる
それがスポーツの戦略です。
自分達がやりたいようにはさせてくれません。

サッカーに話を戻しましょう。

日本サッカー協会では育成年代のガイドラインをホームページに掲載しています。
以下のページをご覧ください。

その中でも
特にU-12以下は、誰もが大きな可能性を秘めているので、大勢の選手に多くの機会を与えることが大切です。子どもの健康・安全の面からも、育成の面からも、限られた人数ばかりにプレーさせるのではなく、日頃のトレーニングで多くの選手の力を伸ばし、試合では多くの選手ができるだけたくさんの経験をできるようにすべきです。

と記載しています。

となると、
今の大会の在り方で良いんですか?
多くの選手に機会を与えるために何が出来ますか?

長年、この話題はテクニカルレポートなどにも記載されます。
同じことずっと言ってるだけでなにも変わっていません。

私自身は、全国大会廃止論者なので
やめてしまえば良いと考えています。

でも、どうしてもやりたいのであれば、
毎年言ってるこの課題を解決できるルール設定をしていかないと先に進みません。

本当は実に簡単な話です。
指導者が出場したい選手をみんな出場させれば良いだけの話です。

先発メンバーも固定せず、
対戦相手の特徴や自チーム選手のコンディションや相性などにより、ゲーム内容を想像して先発や交代選手を変えていくことも指導者の醍醐味ですよね。

何も難しいことはない!

JFAももっと真剣に考えよう!

どうしたら全員試合に出場できるのか?

ガイドラインに書いているだけで、本当はそんなに問題視していないなんてことはないですよね。

ちなみにもう1チーム記録を調べました。
静岡県代表清水エスパルス
実は、うちのクラブと同じく
JFAグラスルーツ推進賛同パートナー(補欠ゼロ)でもあります。
そして、予選リーグの出場選手は
①1,4,5,6,9,10,11,14 交代12,13
②1,4,5,6,9,10,12,14 交代15
③1,4,5,6,9,10,11,14 交代なし
16人登録11人出場

これもどうなんでしょう。
ま、言い訳はいくらでも出てくるでしょうけどね。


絵に描いた餅にならないように、
また、自チームは全員出場しているから良いではなく、
私達も、もっともっと考えます。

どうしたら、みんなが試合に出場してサッカーを楽しめるのか?

2022年も『みんなで楽しく!』
これでいきましょう!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっといろんな選手が見たかった!

2020年02月16日 22時07分00秒 | 試合観戦
今日は朝から雨のためU12大会も練習も中止となり、静岡県中学1年生サッカー大会決勝戦をエコパスタジアムまで観戦に行ってきました!!

一昨年夏、磐田U12国際サッカー大会にて静岡県WEST U12(西部支部選抜)の監督を務め、見事優勝しました。
その時の記事はこちら

そのメンバーが中学1年生となりこの決勝戦
ジュビロ磐田U15vs JFAアカデミー福島U15
どちらにも選手として登録されています。
どんな成長をしているか、楽しみな対戦でした。

試合はなかなかのハイレベル。雨の中でもしっかり止めて繋ぐサッカーを展開し、ゴールへ向かうプレーも多かったです。
結果は3-2でジュビロ磐田が勝利!
前半に主導権を握りリードしたジュビロか逃げ切りました。

選抜メンバーはジュビロで4人先発。その他地元天竜東地区出身も2人先発出場。
みんな本当に良いプレーで楽しいゲームを見せてくれました。
これからの活躍も楽しみですね。
また機会を作って観に行こう!!

一つ残念だったのは、交代が両チーム1回ずつだけだったこと。

大会要項を確認したら、"交代は9回まで"と記載がありました。
どちらも決勝戦で負けられない戦いではありますが、だからこそ、Jリーグ下部組織チーム対日本サッカー協会の戦いならば、もっと交代していろんな選手を見たかった。
中学1年生の県大会決勝戦。もっと多くの選手に経験して欲しかった。

後半はジュビロが押し込まれる場面も多かった。明らかに疲労を感じとれる選手もいた。その選手に代わってフレッシュな選手が入ったなら、どんな変化があっただろう?
リードされていたJFAアカデミーが少しずつペースを掴み出した頃にもっと攻撃を活性化する選手を送り込んでいたら、どうなっただろう?
一観客としては、そこが楽しみなんだけど。

もちろん、ケガや体調などコンディション問題もあるかもしれない。
しかし、ベンチメンバー何人かはずっとアップを続けていた。
まだまだ中学1年生。びっくりする程背の高い選手もいれば、小さくてキュンキュン速い選手もいた。
ベンチにもまだまだ個性的な選手達がいたはずだ。
なぜなら彼らは、選ばれてそのチームにいるからだ。

ジュビロ磐田は静岡県内中心とした地域から、 JFAアカデミーは全国から集められた精鋭達なのだから。

だからこそ、たくさんの選手達にエコパスタジアムでの大舞台で大きく成長するチャンスを与えなければいけないのではないか。

これが日本の現状。
日本サッカー協会運営チームが育成年代で全員出場していない。

これで、厳しい試合にたくさんの選手が出場しながら、じっくりと育成されてきた外国人選手達と本気で戦えるのだろうか?

日本サッカー協会では、グラスルーツ宣言の一つとして、「補欠ゼロ」推進パートナーを募集している。
また、テクニカルニュースにおいても全日本少年サッカー大会での選手出場時間、交代出場の少なさに関して残念だと報告している。

それなのにJFAアカデミーでその基準となるような試合を見せてはくれなかった。
本当に残念でならない。

これからも、我々クラブは全員出場にこだわり、試合に勝利するチームづくりをしていきます!


#全員出場
#いつでも遊びがモノをいう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつから敬語?

2019年06月30日 18時10分15秒 | 試合観戦
6月29日土曜日
中体連磐周地区大会を観戦しました。
中学生も週イチでフットサルしに遊びに来てくれてるので、試合は気になります。

中3は負ければこの大会で一時的にサッカーを引退することになります。
ただうちのフットサル来れば、ずっとボールは蹴られるけどね。

一時的とはいえ、負けたら終わりなので、選手たちは気合も十分で身体張って戦っていました。

試合終わりに、ついこの間まで小学生だった中1が声掛けてくれて、
「コーチ〜!」
「おう、頑張ってるね〜。」
「まぁね!」
という会話聞いていた保護者から、
「いつになったら敬語になるんですかね?」
と素朴な質問。ww

ま、人それぞれですけど、だいたい中学の3年間のどこかで敬語になってきます。
中には高校いっても普通にタメ口のヤツもいますけどね。
それも全く問題ないし。

そんな事話してて、ふと気付いた事が…

子ども達にとっては、ほぼほぼ幼稚園からの付き合いの子が多く、親戚のおじさんみたいなもんだなっと。

親戚のおじさんって頻繁に顔合わせる時は友達みたいに喋るけど、ちょっと成長すると会う機会が減ってきて、なんか気軽に喋るのが恥ずかしくなる感じになるのかな。

そんなのに似てるな〜。

これからも親戚のおじさんのように子ども達と楽しく関わっていこう!!


こんな可愛い子達もいつか大きくなって、コーチに敬語使って喋る時が来るんだなぁ〜。

そんな事も楽しんでいこう!!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーチサッカー東海リーグ最終戦

2017年09月24日 19時38分02秒 | 試合観戦
9月24日日曜日
今日は朝からU10リーグ戦。
こども達は元気一杯戦ってくれました!
祭明けで寝不足ヘロヘロの子もいて、1試合目は散々な結果でしたが、2試合目には調子も上がり見事勝利!
敗戦でも良いプレーもたくさんあったので、またの機会に振り返ってみよう。

リーグ戦終了後には、福田漁港交流広場ふくっぱへ移動してビーチサッカー東海リーグ最終戦を観戦&ビーチサッカークリニック。
なかなか激しい試合を目の当たりにしてこども達も刺激を受けた様子でした。

クリニックでは、スコップ、ボレー、バイシクルキックとビーチサッカー特有なテクニックをみんなでワイワイしながらマネしました。
身体の使い方のうまい子はどんどん上手くなるね。

またこんな機会をつくりたいね。

もっともっとフットボールで遊べるこども達を増やしたい!


では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【告知】BS東海リーグ クラブアレイアを応援しよう!

2017年09月19日 22時33分04秒 | 試合観戦
9月19日火曜日
今日は告知で〜す!

9.24日曜日ビーチサッカー東海リーグ最終戦が福田漁港交流広場ふくっぱで開催!!
地元で活動し、時々ビーチサッカー教室も開催してくれる、クラブアレイアが強豪ヴィアティン三重と対戦!

もちろん終了後には、小学生対象のビーチサッカークリニックを開催します!!

自分も磐田市ビーチサッカー振興協会の役員でもありますから、しっかり協力しますよ。
U10リーグ戦あるので、その後から急いで移動します。

ビーチサッカー日本代表選手達も参加しますよ。迫力のあるビーチサッカーの本気の戦いを観戦して、地元クラブアレイアを応援しよう!!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HONDAカップ開会式は中止

2017年09月17日 17時40分46秒 | 試合観戦
9月17日日曜日
本日予定されていたU11HONDAカップ開会式は台風接近に伴い中止となりました。
これは恐らく史上初ではないでしょうか。

HONDA FCの方とも話をしましたが、なかなかの大英断であり、適切な判断だったと思います。

結局は大した雨も降らずに、まだまだ静岡県には近づいていないので、
「何だ、出来たじゃないかっ!」って声も聞こえてきそうですが、終了後に帰宅するタイミングで台風が近づいたら?と思うと良い判断だったと。
何かあってからでは遅いですから。

JFLの結果はどうだったかな?
代わりにJリーグ「磐田vs浦和」をエコパで観戦してる選手達もいる事でしょう。

そういえば、サッカーでは世界的に開会式ってしないもんですよね。
サッカーだけに限らないのかな?
始めより、ファイナルに力入れるというか…

あっ、オリンピックは盛大にやるね。

ま、盛り上がって、みんなが注目するようになるといいのかな。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るく楽しく元気よく

2017年08月08日 22時31分10秒 | 試合観戦
8月8日火曜日
今日は東海中学総体サッカーを観戦。
ポーラスターOB選手が浜松開誠館中のキャプテンとして活躍しています。

会場のエコパ補助競技場は台風の影響を受け、ものすごい風。
この風も選手達には強敵だったでしょう。
準決勝、浜松開誠館中vs帝京大可児中。
この戦いは非常にハイレベル。
お互い攻守の切り替えが早く、スピーディな展開。そんな中でもボールコントロールが上手く出来ている。素晴らしい両チーム。
そんな中、帝京大可児中がしたたかに2得点。先制点は前半のクーリングブレイク後に集中を切らした隙を逃さず得点。
浜松開誠館中もボール支配はできていただけに残念でした。

午後の3位決定戦、桑名市立光陵中との対戦。
敗戦からの気持ちの切り替えもしっかり出来ていて、開始早々の先制点で浜松開誠館中のペースでした。
センターバックのキャプテンからの正確なロングフィードは成長を感じました。
何よりも開誠館中の選手達はスゴく楽しそうにサッカーします。
そこが一番心に響きました。
こんなに楽しく全国大会目指すチームは最高だな。
もちろん練習では厳しい、キツイこともあったでしょうけど、いろんなチャレンジをして、交代も多く、たくさんの選手が出場していました。

チームのモットーは「明るく楽しく元気よく」だそうです。
このようなチームは、ジュニアから選手を送り出す身としては、本当にありがたいことです。
楽しそうにプレーしている選手ごものすごく成長している姿をみて、そして掴んだ全国大会。おじさんちょっとウルウルです。ww

全国大会でも明るく楽しく戦って成長して帰ってきてほしいな〜。
そして、うちのクラブにも遊びに来て、得意のロングフィードをちびっ子達にみせてほしいね。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県中学校総合体育大会サッカーの部観戦

2017年07月27日 20時18分32秒 | 試合観戦
7月27日木曜日
第70回静岡県中学校総合体育大会サッカーの部、いわゆる中体連県大会。
昨年も準決勝を観戦しましたが、今年は一つ前の準々決勝を観戦。
藤枝総合運動公園にやって来ました!

まずは浜松開誠館vs静岡大里中。
これ、昨年と同じカードですよね、たぶん…。
浜松開誠館にキャプテンはうちのクラブのOBです。
試合中にも味方選手への声掛けなんかたくさんあって頼もしく成長していました。
試合は終始開誠館ペースで6-0で快勝!
非常に良いゲームしていました。OB選手もCKからヘディングゴール。他にもディフェンスラインから正確なロングフィードもみせていて、ホントに良いプレー多かったな〜。
それから何と言っても一番好印象だったのは、選手達がすごく楽しそうにプレーしている印象で、その中心にうちのOB選手のキャプテンが。仲間を励ましたり、点差がついて余裕ができると隣のポジションの選手と笑顔で話をしていたり、とホント楽しそうなプレーが好印象。
普段のトレーニングから良い雰囲気で出来ているんだろうな〜、っと。きっと良い指導者の下、選手達も成長していることでしょう。

次の試合は、静岡学園vs清水第四。

こちらも立ち上がりから強豪 静岡学園ペース。ゆっくりとボールを保持し、裏取りからゴールを重ねます。相手のプレッシャーが緩いこともあるが、ほぼほぼボールを失わない学園はさすがにうまいね。
前半しか見てませんが、おそらく大量得点で静岡学園が勝利したのではないでしょうか。

2試合観たら、とてつもなく明日の準決勝も観たくなりました。
開誠館は攻守の切替が早く、ボールの奪い方も良かった。そのプレッシャーの中で静岡学園の選手達がどんなプレーを見せるのか?非常に興味深い。
っていうか、観ないとダメでしょ。って自分勝手に決めてしまい、午後から事務仕事頑張って、なんとか観に行く準備しました。
明日の午前中も準決勝観に行きます!!ww

明日も今日の試合のように、お互いが良さを出しあって好ゲームになってくれることを期待しています!
そしてOB選手が笑顔で全国大会へ進めるように応援します!!

時間のある方は藤枝総合運動公園陸上競技場へ。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GSA2016国際U15サッカー大会観戦

2016年10月10日 17時36分16秒 | 試合観戦
10月10日月曜日
今日は体育の日。
昭和世代にはこの日が一番しっくりくるんじゃないでしょうか?ww

そんなスポーツ観戦でもしたくなる日に
エコパスタジアムへ行ってきました〜!

ゴールデンサッカーアカデミー2016静岡国際U15サッカー大会の観戦です。

スタンドには同世代の中学生や指導者の面々がたくさん観戦していました。
なかなか注目のゲームですね。

パチューカ(メキシコ)vsユベントス(イタリア)の決勝戦。
40分ハーフで行われました。

まずは、デカイ!ww
ほとんどレフリーと変わらない。GKは当然のようにもっとデカイ。ww

試合は序盤ユベントスがテクニックを発揮する場面がありましたが、徐々にパチューカペース。
ボール奪取の技術と強さでペースをモノにした感じですね。
前線の選手の速さと積極的な仕掛けでユベントスDFを困らせた。
ユベントスFW陣は上手いけど決定的なチャンスはそれほど作れず、30分過ぎると運動量がガクンと落ちました。

向こうでは普段何分ゲームなんでしょうね?
3日連戦も疲れが取れないでしょうしね。

後半もパチューカペースで、ユベントスはセットプレーくらいしかチャンス作れない感じ。結局、3-0でパチューカが優勝!!
パチューカの選手、スタッフの皆さん、おめでとうございます!!

終了まで運動量が落ちない中盤の選手など、日本には参考になる部分はたくさんあったゲームでした。
観に行って良かったです。

3位決定戦は静岡県選抜同士の対決だったようですが、ここでひとつの疑問。
なぜ、海外チームが単独チームなのに、県選抜で相手するんでしょう?
いろいろと思惑や事情もあるんでしょうけど、ここは単独チームが対戦するところ観たいな〜。
例えば、清水エスパルスとか。
日本クラブユース選手権優勝してるし、一番いいんじゃないかな?
その方が、差も明らかだし、その後のトレーニングとして活かしやすいだろうしね。

決勝戦、どちらのチームも全員がスゴく上手いわけではなく、いろんな特徴持った選手達で構成され、それぞれが良さを発揮していました。もちろん基本的な技術の高さは持っているが、特にパチューカは「速い」、「強い」、「良く動く」など武器も持っていた。
日本でも選抜チームよりも単独チームの方が、特徴持った選手いるでしょ。
相手が下部組織なんだから、こちらも下部組織、しかもトップリーグの下部組織が対戦する方が意味がある気がします。

来年以降、変わってくれるといいなぁ。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする