抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

指導者って何?

2005年11月28日 23時10分12秒 | 試合
だいぶ寒くなってきました。
スケートなどのウィンタースポーツも本格的に始まった感じ。
寒い時期には、マラソン大会と相場は決まっています。
各小学校でも今週や来週にも持久走大会が行われるようです。
毎年、サッカークラブの子達が上位を占めるようですが、今年はどうでしょう。



以前に交流試合で気づいたことがあると前振りしましたが、
今、思い出したので、それについてちょっと触れときます。

最近は、この地域では指導者のレベルもずいぶん上がってきていると思います。
選手個々の育成という考え方は、だいぶ浸透しているのではないでしょうか。
しかし、まだまだと感じるのは、ゲーム中のコーチング。
自分も含めてだが、ゲーム中、戦術面の指示が多すぎるように感じます。
もう少し、自由な発想で自由なチャレンジをさせてあげようと考えています。

それ以外には、黙ったまま何も言わないベンチ。
これは逆に、選手が不安に思うのではないでしょうか?
自分のやっていることが良いか、悪いか判らないですよ。

まだまだいるのが、必要以上に怒鳴っているベンチ。
先日のゲームでは、ゴール前でシュートミスした選手にこんな声が聞こえました。

「オイ、○○、何ではずすの。フリーじゃない。」

「????」
何で?ってそれを教えるのが、あなたの役目ですから~、zannen!
いや~久々でした、このビックリ感。
その後も
「ここまで下がれ!」
「もっと外に開け!」
「前に蹴れ!」
を連発。
選手自身の意思を無視した指示、これはいけません。

立場上、このような指導者の考え方を改めてもらわないといけないんですけどね。
なかなか面と向かってはいえないし・・・。
なんかいい方法ないかな。
選手の育成より、指導者の育成の方が大変な仕事ですな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決勝戦

2005年11月27日 18時58分11秒 | 試合観戦
今日は、地域最大の大会の決勝戦。
そのほか、ベスト8の順位決定戦が行われました。

残念ながら我がチームは、手前で敗れてしまったため観戦のみ。

さすがにベスト8となるとなかなか良い選手も多く、激しいゲームが展開されました。
中でも、7,8位決定戦。
県大会出場チームは上位7チーム。
残りひとつを争う戦いは、毎年大激戦です。
意地と意地とのぶつかり合いでした。

決勝戦は、スピードのある両チームの対戦で点の取り合い。
延長戦の末に3-2で決着。
おめでとう!優勝チームの健闘を称えます。


決勝戦後、大会の閉会式。
私の今日の役目は、最優秀選手の選出をするためのひとり。
のはずでしたが…
なぜか技術委員は私ひとりで、最優秀選手の選出のみならず、技術委員長の役割のはずの大会総評を発表する羽目に…
ナゼ?
いきなりの大役でキンチョーして5kgくらい痩せたかも。
大きなミスもなく無事話しも終わることが出来た。

ほっとしたから、今日はちょっと飲んじゃお。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼ベスト氏

2005年11月26日 23時38分50秒 | テーマ無し
仕事が忙しく、2日ぶりの投稿。

今日は、地域トレセンのナイターでのトレーニング。
U-12の選手相手に一生懸命ミニゲーム。
足がパンパンに張ってます。歳を考えて無理は厳禁です。

最近、このブログや我がチームのHPを見てますと言われることが増えてきました。
今日もトレセンスタッフに見てますよと声をかけられ、ちょっと照れちゃいました。
言われるとなんか照れますが、もっと多くの人に見てもらいたいとも思う。
っというわけで、
コメント入れてくださ~い!


話はガラっと変わりますが、夕刊に”ジョージ・ベスト氏死去”の記事がありました。
最近のサッカーファンでは知らない方も多いでしょう。
私もリアルタイムで見たわけではありませんが…。
学生時代、サッカー関連の雑誌やビデオをかき集める、いわばサッカーオタク状態の私。
ダイヤモンドサッカーは毎回欠かさず見るにもかかわらず、ビデオを撮ってました。
1960年代のチャンピオンズカップのビデオも見まくりんぐでした。
マンチェスターUでも伝説的なドリブラーとして有名でしたが、残念ながら北アイルランド代表としてのW杯出場はなりませんでした。
今見ても素晴らしくバランスの良いドリブルだと思いますよ。

そーいえば、明石家さんまがTVで良く名前を出していましたね。
オールドファンには、たまらない選手のひとりでしょう。

ジョージ・ベスト氏の素晴らしいプレーの数々は、皆さんの記憶の中にいつまでも生き続けることでしょう。
ご冥福をお祈り申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流試合

2005年11月23日 19時14分29秒 | 試合
昼間はまだまだ暖かいですね。
久しぶりのレフェリーで汗かきました。
今晩の一杯は旨いことでしょう。
夜になると急に寒くなるので風邪ひかないように注意しよ。

今日は地域の数チームでU-11の交流試合。
祝日ということもあり、コーチ陣は仕事の方の多かった様子。
我がチームも2試合やらせてもらいました。

結果は1分1敗。内容はまずまず。
大会前に課題も見つかり、収穫もあり、満足できる内容ではないでしょうか。

課題はディフェンスのときの間合いと奪う時のタイミング。
ボールを受けたときの身体の使い方。
来週のトレーニングで今日の課題に取り組んで欲しいです。

あとひとつチームと関係のないところでネタにしたいことがありましたが、
またの機会にしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッジボール大会

2005年11月20日 18時20分08秒 | サッカー以外
最近、コーヒー入れるのにハマッテまして、毎日コーヒー入れるのが日課になってます。
お湯の注ぎ方や時間など、いろいろ考えてくと結構奥が深く、悩みます。
今のところ評価するのがカミさんだけですから、ちょっとつまんない。
誰か私の入れたコーヒー飲んでみません?

話は変わって、今日は久々にサッカーのない休日。
試合も練習も無く、のんびりムードで近所を自転車で息子とお散歩。
近所の中学校でやっていたドッジボール大会を観戦。

全部で20チーム以上集まってました。
子供会のグループ何かが中心なんですかね。父兄の応援も熱かったですよ。

出場選手たちを良く見ると、我がクラブの選手達もたくさん参加してました。
教え子たちのドッジボール、なかなか楽しく見させてもらいました。
みんな、サッカーしてるときと同じくらい楽しそうでした。
声を掛けると、勝ったとか、当てられなかったとか、何人当てたとか、自慢しに来ました。
サッカー以外の選手達を見るのは新鮮で勉強にもなりました。

しかし、ここにもいました。子供の自主性を無視した指導をしているチームが・・・。
TVで全国大会を見たことありますけど、あれみたいなヤツですよ。
ありの行列を横にしたみたいな布陣で、腰を落として手を胸ぐらいまで上げて、じりじり下がってく動き。
ボールをキャッチすると、監督らしき人物が手を上げる、ボールをとった選手はその動きを確認してからボールを投げる。ボールが外野に抜けると、外野の選手も監督の動きを見てボールを投げ、当てた。
気のせいかも知れませんが、サインを出していたのかな。
その他にも、ここへ投げろ、あそこへ投げろと・・・。

どこ投げったって、イイじゃん。当てれば。
っていうか、とらなくても当たんなきゃ良いんだよ。

私に話してくれた教え子のひとりが言った、
「僕、最後まで当てられなかったよ。僕たまたま狙われないもんで。」
私は、
「そんなことないよ。よけるの上手いんだよ。最後まで当てられなかった人の人数で勝敗が決まるんだから、当てられないのはすごいことだよ。」
といってあげると喜んでました。

なかなかドッジボールも楽しそうだ。
来年うちのチームでも出ようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-11強化指定選手トレーニング

2005年11月18日 09時04分20秒 | トレーニング
11/17 U-11強化指定選手トレーニング

【テーマ】ボールを奪われない身体の使い方

1.ウォーミングアップ
・ステップワーク
・ストレッチ
・肩相撲

2.トレーニング①
1対1のボールキープ
・ボールに触らないで、両足をしっかり地面につけてボールを守る。

バウンドしているボールのボールキープ
・ボールを2人の間から高く上げたボールをワンバウンドしたら追いかける。バウンドしている状況でボールに触れずに身体を使ってボールをキープする。ボールが完全にバウンドしない状態になってからボールに触ったほうが勝ち。

3.トレーニング②
1対1からシュート
・ゴールを背にし、DFを背中に置いた状況からボールを受け、振り向いてシュート。途中から5秒以内にシュートを打つように指示。
ボールに早く触ろうとしてボールを迎えに行くプレーが多い。
ボールに早くよることは大切だが、ゴール前では、早いくさびのボールを入れてもらい、DFを身体で押さえてゴールに近づくことも重要。

4.ゲーム(8対8 GK有)
2コート、5チーム、5分5本総当り
休憩の1チームは、チームでリフティング

<総評>
ボールをキープしている状態という意識を変えることがテーマ。
ジュニアの場合、ボールに触っていることがボールをキープしている状態だと思う選手が多い。
実際には、ボールにすぐ足の届くようにして、ボールに触れて無くてもキープしている状態なのである。
ジュニア年代では、ボールに触ることが第1目標になっているので、無理な体勢からボールに触りにいくことが多い。
それよりも身体の正面にボールが位置するように身体を動かしていくことが重要である。
常に意識してトレーニングに取り入れ、習慣化させる必要を感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者のサッカー事情

2005年11月16日 22時04分20秒 | テーマ無し
ふーっ、何とか勝ちました、日本代表!
サイドから良い攻撃があったが、なかなかゴールが奪えず。
ゴールを奪う技術。日本人選手に一番足りない部分ですかね。
どんどんゴールを決める選手を育成できるよう頑張ろう!

代表戦については、よそのブログでいろいろ評論してることでしょうから、
ここは別のお話を。

昨日、今日と名古屋へ出張していた私。
車で移動してますので、晩飯もファミレスなんかで済ますこと多いんです。

昨日のことですが、良く行くファミレスでひとりディナーをしていると、
隣のテーブルに大学生と見られる若者3人がサッカー談義をしておりました。
しばらく耳を傾けていると…

「お前、いい上がりしているのにボール行かないよな。もっと呼べよ!」

「なんか、僕、○○さんにいえないんすよねー。」

「お前試合中は、先輩も後輩もないよ。」

なーんて声が、うんうん、オレにもあったなーこんな頃。
聞いていると体育会系のバリバリの選手ではなく、経験者、未経験者の集まるサークルのような感じ。
だから、最新の技術・戦術などの話も無くて、ほのぼの系でした。

もう少し聞いていると、最近、フットサルを始めたような話に…

「やっぱ、フットサルはサッカーと違うな。」
(そりゃ違うは、ルールちゃうもん。)<私の心の声>

「でもさ、キックオフシュートばっか打ってきてつまんなかったな。」
(そりゃ、つまらん。でもルールだからしょうがないな。)

「しかも、審判、ファールとりすぎだよな。」
「どっからファールか分かんなかったな。」
「ボールにいっってればOKなのにな。」
(いやいや、ショルダーチャージもだめだし、第一そりゃ、サッカーでもだめだよ。)

心の中で、ひとつひとつツッコミ入れてました。
でも楽しいそうでした。こんな風に自分たちでいろいろ考えてスポーツするって、良いことだと思います。
ただ、ルールやプレーの仕方のアドバイスを与える人がいたほうが、より楽しいだろうな。

あの若者たちも、まさかファミレスの隣のテーブルでスーツ着て、和食膳食べてるオッサンが、サッカーの指導者していて、審判資格も持ってるとは思ってないでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術委員会定例会

2005年11月15日 19時12分18秒 | 委員会
昨日、地区の4種技術委員会が行われた。

それぞれの地域トレセンの活動状況、U-12、U-11の選抜チームの大会などの報告。

U-11選抜監督の私から、状況を報告。
大会結果は残念なものだが、技術面でのトレーニング成果が出ていることを強調し、今後も個人技術向上に全力を尽くすことを発表。

その後、県協会からの依頼や報告。
ここで、ビックリ!!
日本サッカー協会で推し進めている「エリートプログラム」もついにここまで来たか。

現在、県内の優秀なU-12、U-11選手を集め、県トレセンを開催しているが、
これがさらに低年齢層にも広げていく計画があるようだ。

キッズ、U-8、U-10のトレセンも開催することのようだが、そんなにやったら窮屈になるだけじゃないかな。
スタッフってそんなにいるのかな。
前ににも1度触れたが、これじゃ、どんどん指導者もやらされている感覚に陥ってしまう。
もっと気軽にサッカーする環境を作っていくほうが大事じゃないかな。
この間、5,6年生と一緒にゲームしたのはすごく楽しかったし。
(子供たちはどうだったかな?楽しかったのかな?)

今後も自分も楽しく、選手も楽しくプレイできるよう頑張ろう!

そーいえば、書くの忘れてたけど、
常葉学園橘高選手権初出場、おめでとう!
(長沢まさみが決勝見にきたら、もっと観客入ったのにね。)
静岡のサッカー地図も変わってきたぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13 U-8トレーニング

2005年11月13日 22時45分53秒 | トレーニング
【テーマ】正しいフォームで走ろう(腕を大きく振って走ろう)

1.ウォーミングアップ
・ステップワーク
ラダーを使って腕を振り、足を高く上げるトレーニング。
・20m走
タイムを測定。
・くねくね走、ドリブル
マーカーの間をランニング、慣れたらドリブル。
マーカーに当たらない様にドリブル。
   △     △
△     △     △
→  △     △  →
△     △     △

2.トレーニング①…大脱走
・7人3チーム。2チームはボールを待たず円を作る。
残り1チームが円の中に入り、ドリブルで円の外への脱出にチャレンジ。
  ○○
 ○   ○
○ ●● ○
○ ●● ○
 ○   ○
  ○○

3.ゲーム…3ゴールゲーム
・3チームでボール3個。
1つのゴールを守り、残り2ゴールを狙う。

<総評>
最近、低学年の試合で感じた走るときの腕の振りの悪さを修正しようと簡単なランニングトレーニングを取り入れてみた。
なかなか、腕の振りの良い選手が多かった。
併せて足を上げるトレーニング(腿上げ)もやってみたが、こちらは、もうひとつであった。
こういった単純なランニングトレーニングから、鬼ごっこのようなアジリティトレーニングを継続して行っていく。

U-8のトレーニングの後、U-12のトレーニングをサポート。
ゲーム中心のトレーニングで一緒にゲームに参加。
一生懸命やりすぎて、ちょっと足が張ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無念

2005年11月12日 17時54分44秒 | 試合
所属チームの決勝トーナメント1回戦、残念ながら敗れてしまいました。

強い風が吹く中、キックオフ。
両チーム相手のボールを早く奪おうとプレッシャーが早く、
なかなか決定的な場面を作れません。
前後半40分では決着つかず、延長戦へ。
前後半10分の延長戦。
延長後半終了直前、相手チームにゴールを奪われ、タイムアップ。

昨年に続き、県大会には出場できませんでした。
しかし、これで終わりではありません。
っていうか、まだまだサッカー人生始まったばかり。
もっと悔しい思いもすることもあるでしょうし、
楽しい思いもすることもあるでしょう。
ただひとつの大会が終わっただけです。
次のチャンスに頑張ろう!

ただ頑張ろう!といっても指導者らしくないので、技術的なアドバイスをひとつ。

今日のゲームは、ボールを奪う意識が非常に高く、良かったと思います。
さらにそこから、ボールを奪った後、奪われないように身体を使うことを意識してほしい。
自分の足元にボールがあるときは、取られにくいものであることを理解してほしい。
だから、自分の足元にボールがある時は、慌てないで身体を使ってボールを守る。
その間に周りを見ることが出来るようになる。

ボールを奪うと、奪われないように、つい慌てて蹴ってしまうことが多いけど、そこであえて蹴らないで、ボールを守って欲しい。
それにはボールコントロールの技術も必要。
やっぱり、ボールを扱う技術が上手い選手ほど余裕を持ってプレーできます。

ボールコントロールには、リフティングが一番だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする